ランク問わない私学助成、不登校生、在籍のみの高校生にも続けられる就学援助、定員割れなら学力なくても入学させろとかいう人、…隅っこつつけば、見直せば、基本に立ち返れば、公立の先生たちの給料もレベルも学力上がるのでは?とふと思っただけです。最近、教育って大事だな、と思うことが多くて。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aea79a40d2d3508f8216a1966029d394d554d367 残業手当つくということは、残業させないようなマネジメントが求められる。今まで当たり前にやっていた生徒対応、保護者対応を辞める覚悟が学校にあるのか? でも、恐らく辞めないといけなくなる。丁寧な対応は無いということを社会は受け入れるか?