令和6年11月23日(日) 秋の丁子屋文化フェスティバルが、南さつま市万世の老舗しょうゆ屋丁子屋さんの石蔵で開催されました。 私たちのバンド(ゴールデンピークス)は、今回洋物を聴いていただきました。 レパートリーから私の好きな曲をチョイスさせてもらいました、感謝。 途中、ノリノリのダンスも加わり楽しく演奏できました。 外ではグルメのお店がいっぱい、メンバーの作る塩パンも売り切れました。
令和6年11月23日(土) 金峰スポーツ協会主催のリレーマラソンが開催されました。 初開催の昨年は3チームのみの淋しい大会でしたが、(申告タイムに近いチームが優勝というルールが浸透したのか)第2回目の今年は7チームの参加があり、楽しい大会となりました。 大野体育振興会からは3チーム出場 子どもたちの出場を優先するため私たち大人は補欠枠での登録でしたが、本番では出走することとなり、「市議会議員頑張れ」の声もいただきながら、皆さんと楽しみながら1km走りました。 我が大野は
令和6年11月17日(日) 田布施地区公民館元気づくり委員会主催のグラウンドゴルフ大会が砂丘の杜きんぽうで開催されました。 防火訓練のため、開会式にぎりぎりセーフ😅 練習無しで試合が始まり、なかなか調子が上がりません。(もともと上手くはありませんが...) 松林の中にあるため、早朝の日陰と日向では球の転がりが違い、なかなか難しい。それでもベテラン選手はホールインワンをしっかり決めます。(優勝者は3回も!脱帽です。) 最後までパッとしないスコアでしたが、和気あいあいスポー
令和6年11月17(日) ありのまま分校開校10周年を記念した「自然農法大会in南さつまが、加世田常潤高校で開催され、ありのまま分校の卒業生スタッフとして駐車場整理や片付けなどをお手伝いしました。 会場を体育館に移し、自然農法大会が開催されました。 最後は高校生による報告会 自然農法・オーガニック推進委員会の福元委員長が、次の10年に向け新しい挑戦を続けて行くと結びました。
令和6年11月17(日) 秋の火災予防週間(11/9〜11/15)の時期に行われる防火訓練が市消防団の北部分団管内で行われました。 消防団による火災を想定した消火訓練の後、今回当番となった京田自治会住民への消火器🧯の使い方講習が行われました。 「空気が乾燥して、火災の発生しやすい季節となってきました。火災を出さないよう気をつけましょう」と締めの挨拶をさせていただきました。
令和6年11月16日(土) 日頃お世話になっているお寺の庭木剪定のお手伝いしました。 午後からは、南原自治会公民館と民家の間にある放置され薮状態の畑を草刈り(竹刈り)しました。 高く伸びた木の落ち葉で民家の雨樋が詰まりお困まりでしたが、地主との話合いで、やっと木の伐採の許可が降りました。 伐採業者に来てもらうにも、木を切り倒す場所もない状態。個人の敷地ではありますが、公民館の隣で、周りに人家もあり、イノシシなどの出入りも確認されていましたので放っておけません。 とりあえず
令和6年11月13日(水) 南さつま市定期監査(上半期監査)の現地調査を行いました。 ①坊津交流プラザばんどころ整備事業 市役所支所・図書館・老人福祉センターを一体化した坊津交流プラザは10/15に開所しました。 坊港・泊港に出入りする船を検査する津口番所が近くにあったことから、交流プラザには地元で親しまれている「ばんどころ」の名がつけられました。 最高のロケーションに最新の設備、必要なものをコンパクトにまとめた施設となっています。 ②新クリンセンター施設整備事業負担
令和6年11月12日(火) レスキューホテルを運営する企業の説明を聞く場に、同席させていただきました。 鹿児島県内ですでに5拠点(薩摩川内市・出水市・霧島市・伊佐市・鹿屋市)で運営している。 拠点設置の他にも、災害協定(優先的に移設し仮設宿泊所としての利用が可能)を結ぶ選択肢もあり、県内で7自治体が締結している。 防災庁の設置や、災害時に設置する避難所の環境改善に向け、全国自治体に対し移動式トイレやキッチンカーなどの防災備蓄の導入費用補助(2025年度当初予算)を打ち出し
令和6年11月10日(日) 南さつま市ふれあいかせだで「健幸・福祉ふれ愛フェスタ」が開催され、自治会の保健推進員を務める妻と参加しました。 屋外の会場では、各種販売や体験コーナーなどが催されていました。
令和6年11月10日(日) スポーツ協会の主催する健康教室が金峰町体育館で開催されました。 0 を1 に出来れば、1 → 2や3は簡単との教え。ナルホド! 教室終了後には、特別にミニ施術会。 私は坐骨神経痛用のストレッチを教えていただきました。 忘れないように、写真に残して実践します。とりあえず1回...
令和6年11月8日(金) 中山間ふるさと・水と土保全対策事業施設補修技術研修会が開催され、大野西部地域活動組織の役員として参加しました。 水路の軽微な補修の方法を中心に、事務処理に関することまで幅広く研修しました。
令和6年11月7日(木) 鹿児島県町村議会議長会主催の市町村議会広報研修会が自治会館で開催され、南さつま市議会の広報委員と事務局の5名で参加しました。 (一社)自治体広報広聴研究所の代表理事・広報アドバイザーの金井茂樹氏による「議会広報紙 企画と編集の基本」と題する講演のあと、議会報クリニックが行われました。 市議会だよりに必要な項目・配置・フォントなど基本的な講義を踏まえ、参加自治体の広報紙を例にしたクリニックで、良い所・改めた方が良い所の指摘があり、分かりやすい研修内
令和6年11月3日(日) 11/2.3日の2日間、金峰町の阿多地区公民館で文化祭が開催され、3日には舞台発表も行われました。 保育園の鼓笛演奏や社交ダンス、大正琴、フラダンスなど多彩な演目の発表がありました。 最後に、金峰町老人クラブの劇団「すだっきょ」による、かごしま弁寸劇を発表しました。 演目は9/10の県老連「ゆめ・ときめき鹿児島」ねんりん大会で発表した「男女共同△」です。 当日の朝、1人体調不良で出演できなくなるトラブルがあり、台本を書き換えて行いましたが、団員
令和6年10月31日(金) 猟友会金峰支部の総会が開催されました。 協議終了後、くくりワナの仕掛け方について先輩会員に相談していたところ、別のベテラン会員さんも加わりミニ講習会となりました。 呆気なく、取り逃がしの原因が判明しました。 あまりにも初歩的な事ですが、私も同時期に免許を取った友人も初耳の情報、どこかで聞き漏らしたのではないようです。 まさに「聞いてきいてないよ〜」 とはいえ、ありがたい情報をいただきましたので、次に活かしていきたいと思います。
令和6年11月1日(金) Next stage〜大きな飛躍〜 金峰学園フェスタが開催されました。 オープニングは5年生、書道パフォーマンスと棒踊り(花瀬地域の皆さんの歌付き) 私たち「劇団かぼちゃ」は、児童・生徒・先生方とコラボ劇を発表しました。 郷土愛を育てる内容で、1年生にも分かり9年生も飽きない、27人登場する40分のストーリーで脚本をとのリクエスト。 昼休み30分のみの数回の練習で、皆んな揃っての練習が一度もできない状況。不安だらけのまま、本番の幕が開きました。
令和6年10月27日(日) 10/26.27に金峰文化センターで第45回金峰文化祭が開催されました。 様々な展示の他、27日には芸能発表会があり、金峰学園や社会人の吹奏楽、太鼓、バイオリン、踊りなどが披露され会場が賑わいました。