yukari(元小学校教員)| 先生をサポートする社会起業家 | 先生ときどき猫

SPOT TEACHER(共育パレット株式会社)代表 松下ゆか理|元小学校教員15年|一般企業5年 | 忙しい先生方の時短になる様#先生応援 をモットーにSNS発信や出前授業サポートをしています。そのまま使える学年別教材も提供中!https://spot-teacher.jp/

yukari(元小学校教員)| 先生をサポートする社会起業家 | 先生ときどき猫

SPOT TEACHER(共育パレット株式会社)代表 松下ゆか理|元小学校教員15年|一般企業5年 | 忙しい先生方の時短になる様#先生応援 をモットーにSNS発信や出前授業サポートをしています。そのまま使える学年別教材も提供中!https://spot-teacher.jp/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

SPOT TEACHERにかける思い

まずは私の自己紹介として… 私には“先生を応援する活動家”として先生を辞めてからやりたかったことが3つあります。 今回はこの3つ目の “SPOT TEACHERを立ち上げた思い”について紹介したいと思います。 1. 立ち上げようと思った経緯 私は先生をしていて大前提として “授業をすることが大好き” でしたし、とても大切に思っていました。 子どもたちの「できた!」「わかった!」を引き出すために、できるだけ“楽しくて分かりやすい授業”を毎日心がけていました。 おそ

    • (株)つなぐ看護師.com×4年生総合×福祉教育|出前授業

      1. 現代の福祉教育で授業を実現! 福岡市では、小学4年生の総合的な学習の時間に、福祉について深く学ぶ機会があります。 この授業では、アイマスクや車いすの体験を通じて、実際に体感しながら学ぶほか、学校や地域で「バリアフリー」を探す活動も行います。私も4年生の担任をしていた際には、こうした学習に取り組んでいました。 この学びの素晴らしい点は、何と言っても体験学習です。普段なかなか触れることのない車いすやアイマスクを使った体験を通して、高齢者や障がいのある方たちの視点に立ちな

      • 子どもも育ち、担任も楽になる給食指導

        1. 給食は毎日あるものなので… 給食指導…。 本当は統一されていないといけないのでしょうが、先生によって指導法に少しずつ違いが出る分野だと思っています。 食べることが大好きで「給食命」だった私の場合ですが、給食指導においては“子どもたちの成長”を促す指導になるように心がけていました。 何が正解とかありませんので、参考にできるところはしていただけたらと思います。 2. 私が行っていた給食指導10選 【 ① 給食当番のバランス】 基本的にはABCと3グループできます。そ

        • 絵本で読み進める「三年とうげ」

          1. 三年とうげ、私はこうすすめた! 私が毎年どの学年になってもお世話になっていた参考書。 『全単元の授業全て板書で見るシリーズ』 iPad使いこなすぞー!と決めていた年はKindleで購入しました。 物語や説明文などは他の本を参考にすることもあるんですが、小単元などはこの本にたくさんお世話になりました! ※今年から教科書が新しくなっているのでこのシリーズも新刊が出ていると思います✨ 【1時間目 】 ① 民話を知る。 ② 組み立てを知る。 ③ おもしろいところを出し

        マガジン

        • 🌸新学期🌸~お役立ちグッズ~
          16本
        • キャリア教育やSDGs教育など!新しいコラボ出前授業の提案!
          37本
        • 中学年 ~お役立ちグッズ~
          51本
        • 低学年 ~お役立ちグッズ~
          41本
        • 高学年 ~お役立ちグッズ~
          55本
        • 子どもたちの心を育てる小話
          7本

        記事

          ちがいを認め合う集団作りをするには?

          学級のなかに自分に自信がもてない子はいませんか?他人をうらやんだり、他人と比べたりしてしまい「自分なんて…」と思い込んでしまう子です。 担任をもつと毎年必ずと言っていいほどそういう子はいますし、むしろ割合も結構高くいます。 そういう時に子どもたちによくしていた話を今日は紹介します。 とってもかわいくて大好きなお話ですが、学年としては低学年向きかなと思います😊 ブドウがミカンみたいに大きくてオレンジ色だったらどうでしょう。 ミカンがバナナみたいに黄色くて細長かったらど

          思いやり溢れる学級に近づけたいときの小話

          あるとき、1人の男が天国と地獄を見てみたいと天使に頼みにきました。 「お前の知りたいことを教えよう」と天使は男を連れて行きました。 天国も地獄もどちらもちょうど食事の時間でした。まず男は地獄の食事の様子から見ることにしましたが、なんだか様子が変です。 食事に向かう地獄の者たちの頬は痩せこけ、目はぎらついていて今にも倒れそうな風貌の者ばかりだったのです。 そして机の上にはたくさんのごちそうがのり、湯気を立ててとても美味しそうに並んでいました。しかし一向に食べ物が減る気配

          ノート指導が子どものやる気スイッチを刺激する⁈

          1. ノート指導評価のポイント フォロワーさんからノート指導についてリクエストをいただきました✨おかげでノート指導に可能性を見出していた時のことを思い出しましたので、今回は紹介していきます。 私がノート指導に1番力を入れたのは理科専科をしていた時でした。担任になってからも、その経験は生かされていますので参考にしていただけたらと思います✨ 当時、理科専科をしていた私は、こんなノート基準をはじめに提示し、毎回ノートを集めて評価していました。 【評価のポイント】 ・ 板書通り

          自ら進んで動く子に育ってほしい時のおすすめ小話

          1. 他責思考や人任せにする子ばかりがいた場合… 学級の子どもたちを観察した時にもう少し自ら考えて進んで動いてくれたらいいのに…と思う時ありませんか? また高学年にもなると委員会活動などで学校全体のために仕事をすることも増えますし、4年生は高学年準備に向けて委員会活動の体験も始まる頃で焦る先生もいるんじゃないでしょうか? 学級の子どもたちが自ら動けていないなと感じた時や、3学期などの次の学年へと意識を高めていく大切な学期の時にしていた話を今日は紹介します。 2. 気付き

          教員は教科書の内容だけ教えればいいの?

          1. 蘇った教員時代の悔しい思い 先日放送された「クレイジージャーニー」で、ウクライナのドローン戦争が特集されました。 戦争が始まってもう3年目…。 私が6年生の担任をしていた時にロシアとウクライナの戦争が勃発し、驚きと悲しみで胸がいっぱいになりました。 6年生では歴史を通して戦争について詳しく学びます。 日清・日露戦争、世界大戦、沖縄戦など、戦時中の日本の人々の暮らしや敗戦、そして復興していくまで…。内容はもりだくさんです。 それなのに教えたばかりの「戦争」が、

          (株)しくみデザイン×1年生学活×プログラミング教育②|出前授業

          1. プログラミング教育2回目がスタート! 担任の先生から「1年生ですが、プログラミングに挑戦させてあげたいんですよ。Springin’を使いたいのですが、教えてくれる講師の先生はいらっしゃいますか?」という相談を受けて始まったプログラミング教育。 そして、なんと贅沢にも、Springin’を開発された株式会社しくみデザインの代表取締役、中村俊介さんによる特別授業が実現しました✨ 今日はその2回目の授業です。 前回から約1カ月が経ちましたが、子どもたちはどんな成長を見せ

          (株)しくみデザイン×1年生学活×プログラミング教育②|出前授業

          子どもたちがプラス思考に変化するおすすめ小話

          1. 学級にマイナス発言する子がいた場合… 学級の子どもたちと過ごしていくなかで、非常に自信がない子や何でもマイナスにとらえてしまう子はいませんか? しかもそういう子が学級の中で影響力を持っていて、それを大きな声で口に出してしまうと学級経営上、よろしくないな~と困った経験はないでしょうか? 私はそういう経験は低学年高学年関係なく何度もしていまして、例えば、本当に自信のない子が多い学級になったりすると、子どもたちがやるぞ!やるぞ!となってくれると思って提案することを 「え

          福岡テンジン大学×西福岡中学校1年生総合「職業ナビゲータープロジェクト①」×キャリア教育|出前授業

          1.公立中学校、アウトプットにこだわったキャリア教育への挑戦! さて、今回の授業ですが、なんと!スポットティーチャー初となる中学校での授業です🙌 依頼があったのは夏休み🌻 福岡市立西福岡中学校の1年生担任、工藤先生からのお願いでした。この学習はキャリア教育の一環としての授業だそうで、さらにくわしくお話を伺ったところ、2学期から3学期にかけて行う一大総合学習プロジェクトということでした。 SPOT TEACHERとしても中学校での授業は初めての試みでしたが、担当の先生方の

          福岡テンジン大学×西福岡中学校1年生総合「職業ナビゲータープロジェクト①」×キャリア教育|出前授業

          運動会!ぼく・わたしはここにいるよ!

          2学期に入り、いろんな学校におじゃましたり、先生方とお話をすると「運動会」の話がよく出てきます。春運動会も増えましたが、秋運動会も多いですもんね✨ 私は運動会直前に「当日の自分の場所・順番」などを案内しながら招待状を書く時間がとっても好きでした。(どこの学校でもしてるのかな?)なので、今回はその招待状をプレゼントしますね! 大事なのは中面なのでまずは中面を書いてから、表紙を書き始めました。 ① 見にきてくれる人宛にお手紙を書く ② 絵を描く ③ ぬり絵にしていたらぬり絵

          ⑯ 子どもたちの変化と唯一流した2回の涙/学級崩壊

          1. 少しずつ少しずつ変化を見せる子どもたち 前回は、4か月の間に自分の体や心に起こった変化について紹介しましたが、今回は子どもたちの変化と唯一涙したことについて紹介します。 ☟ 前回の投稿はこちら ☟ 下記は散々学級開きで暴言を吐かれながらも説明した“しあわせのバケツ”の足跡です。 中身はなんてことないかもしれませんが少しずつ学級が変化していった様子がわかると思います。 【9月】 新担任としてクラスがスタートしたものの、離席立ち歩き・脱走がまだ見られました。休み時

          ⑯ 子どもたちの変化と唯一流した2回の涙/学級崩壊

          ⑮ 崩壊学級に立ち向かう自分に起こった体と心の変化/学級崩壊

          1. 体と心に起こった変化 今回は崩壊学級を立て直すために奮闘した4ヶ月の間に自分の心と体に起こったことについて話します。 ☟ 前回の投稿はこちら ☟ これまでに学級で行った取り組みを中心に紹介してきました。 一進一退ではありますが、 日を重ねるごとにわずかに少しずつ学級に変化が訪れるようになりました。 ただそれと同時に私の心と体にも変化が起こるようになりました。 どんな変化が起こったのか次から紹介していきます。 【① 顔中に吹き出物】 この学級をもって数ヶ月頃に

          ⑮ 崩壊学級に立ち向かう自分に起こった体と心の変化/学級崩壊

          10月になると必ず子どもたちにしていた話

          1. 何も話さずに黙々と… 10月になると必ず子どもたちにしていた話があります。 ただしくは10月1日。(10月1日が休みの時は次の日の10月2日) 1年生~6年生、学年関係なく全学年でその時に担任をしていた子どもたちに向けて話をしていました。 【黒板の真ん中に線を引きます】 子どもたちは急に私が線を引くので不思議そうな顔をします。 「それなんですか?」 と聞かれますが、ちょっと待ってねとその後もつけくわえていきます。 【数字を下記のように書きます】 ここまで書