お題

#仕事について話そう

あなたの投稿を読んで「わたしも仕事をがんばろう!」と勇気づけられるひともいるはず。仕事をするうえで心がけていることや、印象に残った仕事の思い出、成功や失敗談などの投稿を募集します。

人気の記事一覧

「結構いいもの作ってるのに売れない」人に贈る「閾値を超える」という考え方

自分で物を作って売ったことがある方には共感していただけると思うのですが、物って全然自分が思ったようには売れないですよね。 人は無料のものであれば非常に簡単に飛びつきます。 今引っ越しを控えていてジモティーで不用品を処分しているのですが、「こんなものも需要あるの!?」というものもすぐお譲りする方が見つかるので驚いています。 でも同じものを100円で出した瞬間売れない。 たとえ100円であっても人はお金を出すことには非常にシビアになります。 この記事を読んでいる方はnoteに

フリーランスって思ったよりリスク低いな、と思えるひとつの理由

フリーランスって会社員より金銭的リスクが大きいと思っていたのですが、実際になってみるとそんなことないなと思っています。 会社員の方がフリーランスになるとき、多くの方が考えるのが ①食べていけるようになるかな… ②継続的に食べていけるかな… だと思います。 ①に関しては食べていける設計が出来ていないならそもそもフリーランスになるべきではないの一言だと思いますし、食べていける設計とは何かという話はこちらのnoteでも繰り返し書いてきています。 ②に関して、結構みんな見落と

日本を覆う氷河期世代の呪い

日本を静かに蝕んでいる呪いがある。それが氷河期世代の呪いだ。 氷河期世代とは25年前からおよそ10年間続いたバブル崩壊による経済不況時に社会へ出た世代のことだ。少子高齢化による人手不足により、大卒就職率が97%となった令和からは想像もできないことであるが、当時は大卒でも10人中4人が正社員として就職することができなかった時代だった。 就職に失敗した氷河期世代は、フリーターや派遣社員といった非正規雇用の道に進むしかなく、たとえ就職できた氷河期世代も、今とは比較できない過酷な

¥250

ゼロから最短で「食える」状態にするなら何をする?

今持っているものがなくなったらゼロから何をするだろうか? 定期的に考える問いです。 前提として、スキルが全てなくなると自分の今の考え方も同時になくなってしまうので、スキルと考え方は今のままと仮定します。 無くなるのは ・最低限の日用品と衣服、免許証など以外の持っているもの全て ・家 ・SNSのフォロワーなども含む人との繋がり全て 残るのは ・写真、映像などの今持っているスキルと考え方 として、自分ひとり・物と人脈なしから何をするかを考えてみます。 その状態で自分は

Gutsヒロのスイーツ・ストーリー:心の音は正直者

Gutsヒロです。季節が急に変わり、私の日常も様々な変化がありました。 まず、10月に入って腰痛が痛くなり、整形外科に行ったら「急性腰痛症」と診断されました。つまりギックリ腰の再発の様なものです。 ちょうど今頃の去年に、人生初のぎっくり腰を起こしました。お菓子作りはおろか、仕事もできなくて1ヶ月寝たきりになった過去があります。 そして、それからほぼ丸1年が経ち、再び腰痛を起こしたのですが、これといった原因はありませんでした。お医者様や、接骨院の先生に聞くと、季節が急に変わ

人生のトラブルも、ちょっとした「スパイス」に変わる一冊📚

こんにちは! 三笠書房の5年生編集者です! さて、突然ですが……やらかしてしまいました!自宅の床の一部を、なんとアイロンで溶かしてしまったんです🥹笑 アイロンのコンセントを差し込み、スイッチがONになっていることに気づかず、床にアイロンを伏せた状態で置いておりました。 アイロンを使うのは人生でまだ2回目だったんですが、不慣れなうちは何事も油断禁物ですね😅 ◆こんなときこそ、本に頼るこんな失敗で落ち込んだとき、職業柄もあり、私はどうしても「本」に頼りたくなります✌️笑

金銭感覚はどこから生まれるか?或いはあなたの初任給が20万円の理由

みなさん何となく「年収◯◯◯円なら高い」「月収◯◯円なら高い」という感覚を持っていると思います。 この金銭感覚はどこから来たのでしょうか? 恐らく初任給の値から来ています。 一般的な企業に会社員勤めをするとき、初任給が約20万円です。 そこからちょっと仕事に慣れて昇進してくると30万円、40万円まで昇給したら「初任給の倍だからかなり貰っている」と連続した感覚が刷り込まれます。 「フリーランスは会社員の倍は稼がないと厳しい」という言説から、フリーランスの場合には40万円稼いで

noteに居場所を見つけたらリアルと向き合えたってなんのはなしですか?

「マイトンって由来はなんなの?」 居酒屋でハイボール片手に聞いてきたのは、noteで知り合ったコニシさんだった。 その質問で忘れかけていた思いがふいに湧き上がる。 「それは……」 ◇◇◇ そもそもnoteを始めたきっかけは、経済的に余裕が無かったから。 子供2人を抱えてサラリーマンの給料一本足打法は正直キツイ。 妻はやれメルカリだの、やれバイマだのと、最近流行りの物販に手を出すも一向に軌道に乗らない。なんでもいいから堅実に働いて欲しいという気持ちと、妻の気持ちをポ

「異彩」とともに、新たな文化をつくる

仕事って、何のためにあるんだろう。 ずっと考えてきたテーマ。 生活のため? 成長のため? 仲間のため? 挑戦のため? 使命のため? 人生には、思いもかけないご縁や機会がある。 人生の中で、決して失われることのない報酬を与えてくれる「志事」が、そこにはたしかに存在する。 みなさん、はじめまして。10月よりヘラルボニーに参画することになりました、曽根(@hsonetty)と申します。 自己紹介もかねて、私がなぜヘラルボニーへ参画させてもらうことになったのか、これからどんなチ

自己投資に1,000万円かけて2.5倍以上回収した管理職ママの大人の学び戦略

こんにちは、皆さん。 「大人の学びナビゲーターなつゆう」 です。 私はこれまで自分のキャリアや個人的な成長を追求する中で、多くの自己投資をしてきました。 特に「学び」というテーマに関しては、人生をかけて追及しているといっても過言ではありません。 この記事では、私自身の学習体験をもとに、 どのようにして自分に合った学びの場を選ぶか 本当に価値ある学びを手に入れるための行動 についてお話ししたいと思います。 わたしの勉強歴思えば小学校の頃、人よりほんの少し物分かりのよ

女性管理職はなぜ部下に嫌われるのか?

女性の社会進出が進む令和の日本において、今急増しているのが女性管理職だ。 男性はがむしゃらに働き、女性は家庭を守る。そんな価値観が長きにわたって続いてきた日本では、女性が男性と変わらない比率で社会に出始めている昨今においても、会社の管理職ポジションに座るのは男性ばかりなのだ。 そんな日本に比べ、女性も大人になれば社会人として働いて自立するのが当然、という価値観で社会が回ってきた欧米では、大手企業などを中心に女性の管理職は数多い。日本の企業も、遅ればせながら男女平等を推し進

¥250

#想像していなかった未来 が楽しみで仕方ない私の話

マイナビnote編集部の三木です。   note社とマイナビで開催中のコンテスト、「#想像していなかった未来」。応募期間も残すところあと少しとなりました。   マイナビ編集部からもテーマに沿った記事を何本か公開しているので、こちらからぜひご覧ください。   というわけで本日は、僭越ながら私のエピソードを投稿させていただきます。 プロフィール三木 瞳(真ん中) 株式会社マイナビ 社長室 広報部 広報1課 2020年に新卒でマイナビに入社。『マイナビ看護師』のキャリアアドバイザ

【振り返り】怪人何面相だか(業界あるある)

(過去記より抜粋) 〇日は朝一番に、法務省の成年後見担当に電話。ただ、電話したのが代表だったので、成年後見担当は電話対応が1時間後だと告げられ、待っている時間もなかったので、代わりに東京家庭裁判所に電話。とにかく、急いでいたのだ。私は「友人のおじいちゃんが認知症になったので、代わりに色々聞いてほしいと頼まれたヒト」に変身し、手続などについて色々聞きだした。書籍で調べて大体は把握していたが、諸々確認事項があったのだ。 11時に予定していたお客さんは、1時間遅れて来所。実際に依

冷え込む朝に思い出した監獄のこと

生命保険料控除証明書が届いていた。もうそんな時期なのか。会社で履いている置き靴のバレエシューズを買い替えたところ、サイズを見誤ったらしく、ちょっとだけきつい。がまんできないほどではないけれど、帰りに置き靴を脱いだ時の解放感がすごいので、一日中足に負担をかけていることは間違いない。少なくとも2年は履くつもりでいるので、毎日少しだけ足に負担をかけ続けた結果がどうなっているのか2年後が楽しみである。ちょっと心配でもある。もちろんやられっぱなしでは気が済まないので、足の側からもぐいぐ

人生しんどい時の乗り越え方

誰もが人生において必ず直面するもの、それが『しんどい時期』だ。 仕事や健康問題、親族や友人との人間関係、様々なトラブルが人生には振りかかってくる。短期的に解決できる問題であれば、ハードルを飛び越えるように気合と根性でジャンプして一気に片付けることも可能だ。しかし、終わりの見えない長い長い坂道のような、解決に時間のかかる問題や目標を抱えてしまった時、それは勢いだけで解決することはできない。 釈迦は『人生は苦なり』と説いたがまさにその通りで、人生はままならないことの連続だ。人

¥250

解雇規制緩和が引き起こすえげつない事態

ツイッターが騒然とする事態が起きている。今回の騒動の中心にある話題、それが解雇規制の緩和である。 自民党総裁選に今回立候補した永遠の総理候補、ツイッタラーとしても有名な河野太郎氏が、自身が総理になった暁には、解雇規制緩和を検討するとぶち上げたのだ。 偉大な政治家を持つ二世議員であるためか煽り耐性が極端に低くブロックを多用することから、いまいちツイッター民に人気がない河野氏であるが、今回は解雇規制緩和に加えて、現役世代の高すぎる社会保障費の負担にも切り込むなど、ツイッター民

¥250

((休職))仕事のことを考える

休職期間も後半に迫るなか 仕事のことを考え始めている 復職しても心の余裕が すぐなくなってしまいそう うまく仕事をやってのける方法を考える 休職前より自分の負担が減る方法を考える 転職が頭を掠めることもあるが 転職を一度経験している身からすると 体力気力がかなり削がれるため目を瞑る 求人は探さないようにしている 自分に与えられていることを いかにやり遂げるか(自分を見失わずに) これに集中したいと今は思う 休職を経験された方々は 同じような思いをされてきたのだろう

10代から親子で学ぶ、未来をひらく12のスキル

こんにちは!いつも読んでくださり、本当にありがとうございます。 先日、10代の学生さんと話す機会がありました。 自己理解がテーマだったのですが、今回はそのときに感じたことをまとめ、「10代に学んでほしい、そして大人にも役立つ12のスキル」をご紹介します。 これらのスキルは未来を切り拓くだけでなく、日常生活を豊かにし、人生の充実感を高めるためのヒントにもなります。10代の方々だけでなく、20代、30代、、、、、親子一緒に取り組んでいただけたら嬉しいです! 1.コミュニケーシ

「仕事と子育て、どうやって両立してる?」ワークペアレンツがうまく周りのサポートを引き出すコミュニケーション戦略

仕事をしながら子育てをしていると、日々の生活の中でたくさんの壁にぶつかるものです。 保育園からの急な呼び出しでどきっとする、あせるといったことはよくありますよね。 職場で 「仕事と家庭、どうやって両立しているの?」 と聞かれることも多いのですが、私にとっては、日々の小さなコミュニケーションの工夫や職場のサポートが支えとなっています。 ここでは、ワークペアレンツとしての経験を共有しながら、職場でのコミュニケーションやサポートの引き出し方についてお話したいと思います。 子

ポッケに心理学|後悔することと、後悔し続けることは、全く違う。

はじめに、 わたしの本職は心理職である。 主な専門分野はトラウマである。 具体名は避けるが、職場は国内最大にして最も困難な相談を扱っている。そのような立場のため、本職の相談室外で、専門的行為に及ぶことは極力控えている。 いまのところは。 それでも、わたしに出来ることはある。 専門職としての経験と知識、そこに自分自身の過酷な人生経験を混ぜ合わせてできた魂のような実、そこから抽出される養分のようなものを、濾過して、濾過して、濾過して、純度と透明度を高めて、できあがったも

私が「ひとりでがんばれなくなった」理由 #029

「リーダーたるもの自分ががんばらないと!」 と思っている人って多いのではないでしょうか。 でも、正直それってしんどいんですよ。。。 何でもかんでも「自分でやらなきゃ」「自分の責任」と思ってた時期が私にもありました。 中間管理職として、チームの結果は自分が責任を取らなきゃ!っていう謎のプレッシャーに押しつぶされそうになりながら、ひとりでがんばる日々。 そんな生活に限界がきた話を、今日はお届けします。 「ひとりでがんばる」の限界  最初は「私がやらないと!」と肩ひじ張っ

キャリアブレイクが「キャリアが壊れる」じゃないと知ってホッとした話

今年の春、公務員(教員)から転職し、個別の塾で週3日だけ働いている。世間一般のイメージと違って、塾の先生とは、つまり営業マンである。ビジネスの世界のきびしさを痛感している。 税金で予算が決まりその中でやりくりする公務員と、営利のために奔走する会社員とは、外国くらい文化が違う。 まず、言葉が違う。 「KPI」は正式名称はよくわからないが、よく口にするので板についてきた。 しかし、「日本語でよくないか」と思うビジネス用語が多くて頭を抱えている。「サマリー」は要約でいいし、

新人作家の、書く日のルーティン

3年ほど前。 ルーティン動画を、 貪るように観ていた時期がある。 今思えば、コロナ流行期で、人に会っていなかったから「どこかで人が、今もたしかに生活している息遣い」みたいなのを、そこから摂取したかったんだと思う。 どこにでも出かけられるようになってきて、 それから昨年、創作大賞2023を受賞して、 私の生活は、あの頃と比べると大きく変化した。 新人作家として動きはじめた生活は、 たぶんこの一年限りのもの。 せっかくなので、 2024年現在のルーティンを残しておこうと思

360°評価はこわくない!ネガティブフィードバックをポジティブな未来に変換する方法

360°評価。 この言葉を聞いて、あなたはどんな感情を抱きますか? 「正直、ちょっと怖い」 「自分のことを他人に評価されるなんて」 と思う人も少なくないでしょう。 私自身も、最初に360°評価を受けたときは、不安と緊張でいっぱいでした。 普段接している同僚や部下、上司からの評価を受けるというのは、他者の目に映る「自分」を直視することでもあります。 自己肯定感が揺らいだり、ネガティブなフィードバックに落ち込むこともあります。 しかし、そんな私が何度かこの評価を経験する

明日、8年ぶりに、新卒で入社し5ヶ月で号泣しながら退職した会社に行く。

8年前。22歳の私は、いわゆる新卒で、とある会社に就職した。 出身地だった京都から宮城に移住し、宮城の復興の役に立ちたいと志を持って就職した。友人や家族、親戚など誰もいない環境で、初めていちから人間関係を築かなければいけなかった。 当時、私はとにかく一生懸命だった。慣れない電話にも頑張って出たし、自分から動けるところは探して積極的に動いた。 でも、自分の今やっている仕事が、宮城という土地にどう還元されているのかがわからず、就職して数ヶ月たらずで深い悩みに入ってしまった。

ポテチとコーラが時給を上げてくれたワケ

「またポテチとコーラか…」 デスクの上、空になったコーラのボトルが私を嘲笑うように転がっている。 Mac Bookの横で無残に空になったポテチの袋。 その横には、買おう買おうと思い続けるも未だに 買うことのできていない目薬の空箱。 ファネル専門家として独立して8年。 私の理想は、洗練されたワークスペースで、 スムージー片手にサクサクとデザインワークをこなす スタイリッシュでクリエイティブな毎日だったはずだ。 いつまで経っても食に無頓着。 先日も、サラダチキンとヨー

20年の会社員レースを振り返って仕事で得た最大の報酬

それは品川駅の新幹線ホームで突然やってきた。 ワーママとしてキャリアに希望のようなものを持っていた10年前。 その頃はまだ 「私も先輩方のようにキャリアの階段を上がっていくんだろう」 と無意識に信じてがんばっていた。 両親に子どもを預けて東京に出張へ行き、新幹線の最終電車を待つホームでふと気づいたこと。 「ん?会社員ってトップになる人ってひとりだよね…?」 「となるとどこかでキャリアの階段はストップするんだよね…?」 「しかも3ケタいる同期の中で多くてもたった1人?それ

言いにくいことを言える人になる:信頼関係を壊さず伝えるために気をつけていること

言いにくいことを人に伝えるのは、多くの人にとってもなかなか難しいことですよね。 しかし、このスキルを身につけることで人間関係が深まり、お互いの信頼も高まることを実感しています。 この記事では、私が心がけている信頼関係を保ちながら言いにくいことを伝えるための秘訣をお話しします。 はじめに:言いにくいことを伝える難しさとその重要性 日常生活でも職場でも、言いにくいことを伝える場面は意外と多いものです。 私も何度か経験しましたが、相手にとって耳が痛い話をするときには、どうし

【第20回】転職エージェントに登録したのに求人の紹介がない

転職エージェントに登録すると、求人の紹介があります。ところが、待てど暮らせど案内がないケースもあります。 「登録してかなり経つのに、求人の案内がないのはどうして?」その方の経歴にもよりますが、このパターンも状況次第で起きてしまうのが「現実」です。 理由はいくつかあります。最もポピュラーな要因は、「需要と供給」の関係です。 自分に適した求人が、常に存在しているとは限りません。求人は、企業側の事情で出たり消えたりします。 「1ヵ月前だったら、ちょうどピッタリの求人があった

エンジニアこそ「言語化筋」を鍛えよう、というお話

4月に発表した「言語化筋トレ」のスライドが、おかげさまでご好評をいただいています。 ※ 「言語化筋」「言語化筋トレ」は造語です。以下、「言語化力」「言語化力トレーニング」と読み替えてお楽しみください:) EMOasisというEM向けのイベントで、 ビジネスインパクトを最大化するためにEMが磨くとよいスキルは「翻訳」 そのためには「言語化筋」を鍛えるべし というような話をしました。ただ、「言語化筋」はマネージャーに限らずみんなの役に立つものなんじゃないかと思っている今日

マキタの掃除機と本場の小籠包

職場で使っていたダイソンの掃除機が寿命を迎えたので、職権を濫用してマキタの掃除機に買い替えた。 家で使っているのとまったく同じものを会社用にも買ったので、連続稼働時間などが会社で使うにはもの足りなかったらどうしようとちょっとだけ心配していたけれど杞憂であった。めちゃくちゃ広いというわけでもなく、かといって劇的に狭いというわけでもなく、はたまたうなぎの寝床のような不自然に細長くて使いにくいというわけでもない、ごくごく一般的な広さと形状の事務所全体の床に掃除機をかけて回る15分

転職に悩んだ僕が、失敗から学んだ8つのポイント

こんにちは! いつも読んでくださり、ありがとうございます!   はじめに これまでに5回の転職を経験してきましたが、正直なところ、1回目と2回目は大失敗でした。 でもその経験から多くを学び、3回目以降の転職では自分に合った素敵な職場に巡りあうことができました。 この記事では、僕が失敗から学んだ8つのポイントを紹介します。 今まさに転職を考えている方や、悩んでいる方が少しでも前向きな一歩を踏み出せるよう、僕の経験がお役に立てれば嬉しいです。ぜひ気軽に読んでみてくださいね。

【第17回】転職の基本は「現職」のままで

転職は、特別な事情がない限り「現職」のままで行うのが基本です。最大の理由は、ひとつ間違うと「次が決まらなくなる」からです。 転職に限らず「職に就く」活動は、試験とは違い、一定の基準をクリアしたら合格するというものではありません。 むしろ、不確定な要素が多分に含まれているので、運に左右されるリスクもつきまといます。 企業面接における、面接官との「相性」はその最たるものです。特に、面接官が直属の上司にあたる場合は、相性の「良し悪し」が決定的な要因となってしまいます(入社後の

それはプライドか、それとも縄張り意識か[学芸員の仕事論]

学芸員の仕事に関して、最近ようやく自覚できたことがあります。 それは うーん、言葉にするとものすごく幼稚に思えてくるな……。 違うんです。もうちょっとだけ説明を聞いてください。 私は自分で言うのも何ですが、和を以て貴しとなす「ザ・日本人」タイプです。大抵のことにはそこまでこだわりが強くないし、波風を立てるのは嫌いだし、色々な人の意見を聞いて取り入れるのも割と好きです。 なのに、なぜか展覧会のこととなると、少し思考回路が変わるのです。 展覧会にはコンセプトなりテーマな

「最近やる気がなくて」というメンバーのやる気スイッチを押す3つの質問

「最近、メンバーのやる気がイマイチで、チーム全体が停滞している気がする…」 と感じたことはありませんか? リーダーとして部下をまとめるのは簡単ではありませんが、ちょっとしたコミュニケーションの工夫で、彼らのモチベーションを劇的に引き出すことができるかもしれません。 今回は、私が実際に部下との対話で使っている 「やる気を引き出す3つの質問」と、その結果どう変わったかのリアルなエピソードをご紹介します。 この記事を読んで、あなたのチームも次のステップに進みましょう! チー

【生産性向上】自分で「頑張っている」とアピールする人は仕事への向き合い方が間違っている

仕事で成果を出すためには、ただ「頑張る」だけでは十分ではありません。 自分自身を「頑張っている」と認識し、そのことを周りにアピールする人は、仕事への向き合い方が間違っている場合があります。 こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。 私は、東証プライム市場上場のIT企業を退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。 この記事では、よく「自分は頑張っている」と周りにアピールする方が陥りがちな間違った仕事への向き合い方について共有します。 頑張ったというけど何を頑張った

時短ワーママ、リーダーになってマミートラックについて考える。

我が家には4歳と1歳の子どもたちがいる。 私は今年4月に下の子の育休から復帰して、1時間時短勤務をして働いている。 職業はシステムエンジニアだ。新卒で入社し、今年で10年目になる。2回の産休育休を差し引いたら、勤務していた期間は7年ちょっとだ。 子どもたちの急な体調不良に翻弄されつつ、夫と協力して家庭と仕事を両立…できているのかよく分からないが、なんとか回している。 復職から半年経ったわけだが、最近の会社での出来事と思うところを書いてみる。 チームリーダーになった

募集期間終了しました 【企画】#こんな仕事です ドキドキしながら初めて企画をやってみます!

これまでnoteで開催された数々の個人企画。 規模を問わず「面白そうだな」と思った企画には、タイミングが合えば参加してきました。主催者は大変だったと思うのですが、どの方もとても楽しそうに見えました。 個人企画、いつかやってみたいなぁ。ぼんやりとそう思い続け、気づけばnoteを始めて6年目に突入(早いっ!)。 この「いつか」を「今」にしようと決めたのは、このnoteがキッカケです。 「特許翻訳」について書いたわたしのnoteが、創作大賞2024のビジネス部門で中間選考を

Web企画制作から生成AI導入コンサルタントへの軌跡〜三野晃一さんインタビュー

あなたは、どんなお仕事ですか? 副業や起業に興味がありますか? 三野晃一さんにお話を伺って、まずこの人は違うなと感じたのは、しっかりと自分の足で立っている、という感覚でした。 サラリーマンだったら、営業成績が悪くてもお給料は貰えます。でも自分で事業をやっていたらそうはいきません。どんなに忙しくても、どんなにハードワークだったとしても、結果が出せなければお金にはなりません。そんな厳しい世界の中で、三野さんは多くの企業や官公庁向けのコンペに勝ち続けてきました。起業2社、一般社団法

3日後に命運が決まる、パルワールドという偶然の物語

1. 金さえあれば、面白いゲームが作れる訳ではないクラフトピアを開発してから3年間、パルワールドというゲームを作り続けてきた。 それがようやく3日後、リリースされる。 ここまでの道のりは長かった。 振り返ってみると、凄く回り道をしてきた気がする。 する必要のない失敗の連続だ。 知っていれば、躓く必要のない場所で、何度も躓いた。 業界の専門家なら、知ってて当たり前の事を、知らなかった。 私たちは素人の集団だったからだ。 「これ、どうやるんだろう?」 全てが分からない事か

「仕事が遊びで遊びが仕事。」 これが私style。

他人とぶつからずに自分らしさを出すコミュニケーションのポイント

人間関係において、「自分らしさ」を出すことは大切ですが、他人とぶつかってしまうことを恐れて、つい控えめにしてしまうことも多いですよね。 一方で、自分を隠しているとストレスが溜まり、本来の自分らしさを発揮できない場面が増えてしまいます。他人との関係を大切にしながらも、自分らしさを自然に表現するためには、どのようなコミュニケーション術が効果的なのでしょうか? 今回は、職場やプライベートなどで私が見てきた「自然と自分らしさを出して周りとも協調している人」から学んださまざまなシー

生きるって、なんてバカバカしいんだ!! と絶叫した日のこと

今から20年くらい前。 30歳くらいだった、ある日のこと。 その感覚が、突如わたしの全身に、啓示のようにして舞い降りてきた。 生きるって、なんてバカバカしいんだ!! との切実な思いである。 人が生きていることが、「朝起きてから夜眠るまでの時間の集積」であるとするならば、私は 朝起きてから、眠るまでに、いったい何をして生きているのか? それを思い、なんだか笑えてきたのであった。 当時、30年ほどの人生において、例えば会社勤めをしていて、 朝になると、死ぬ思いで起床し

仕事のストレスを全快させる裏ワザがあるってマジ?

社会人になった人間に襲い掛かるものがある。それが仕事のストレスだ。 楽して稼げる仕事は余程の幸運や太い実家、生まれ持った才能がないと就けないようなものばかりであり、残念ながら何の才能も地主の親も持たない我々庶民には縁がないものだ。 ツイッターを覗けば副業!フリーランス!株!不動産投資で年収1000万!!といった楽して金を稼ぐメソッドが跋扈しているが、決して騙されてはいけない。本当に楽に稼げる仕事が溢れているなら、朝の満員電車はとっくに解消されているはずだ。多くの人がお金を

¥250

【第21回】転職活動で避けて通れない面接対策

求人に応募して書類選考に通過すると、いよいよ「面接」です。面接は自分を売り込む「プレゼンの場」でもあります。 どんなに素晴らしい経歴や、輝かしい実績を披露しても、面接に通る保証はありません。でも、面接に通らないと転職はかないません。 面接は、会社や職責にもよりますが、通常2回から3回はあると思っていいでしょう。そこで重要となるのが、面接の準備です。 面接に対する備えをきちっとしておかないと、想定外の質問にあい、窮地に追い込まれる場合もあります。従って、入念な面接対策は必

望む未来に向けてエネルギーを引き出し、自分らしく行動する方法

そのシンプルな真理を思い知ったのは、30代半ば、子育てにも慣れた頃のことでした。 夫が単身赴任で、仕事朝の前を迎え、日中の仕事、保育園には迎えまで走り回る日々に、 「自分の未来を考える余裕なんてない」 というのが正直な気持ちでした。 ただ毎日「やるべきこと」をずっとやっていくことで終わり。 将来に向けたや目標なんて、いつしか遠いものになっていたのです。 こんな私が 「自分の未来を創る行動」 に目覚めるきっかけをくれたのは、ふとした人からの思ってもみない言葉。 家で

はじめてのnote | 男社会で働く私と不妊治療

はじめまして、かぐやです。 私はとある大手メーカーで技術職として働いている、30歳のサラリーウーマンです。数ある技術職の中でも圧倒的に女性割合の低い分野を専門としており、同じ部署に自分以外の女性が1人いるだけで多いと言えるような職場です。 そんな私ですが、最近不妊治療をしております。 そして仕事との両立に限界を覚え、ついこの前から休職に入りました。 治療歴としては、今年頭より妊活を開始し、5月に受けた検査で夫の男性不妊が発覚。サプリメントを服用しながら7月まで自己流タイミ

「ライフワーク」でも「ライスワーク」でもない、働きやすさ。

たとえば3時間かかっていた仕事が 1時間でできるようになる。 空いた2時間に、別の新しい仕事が入ってくる。 仕事を楽にすると 仕事が少しずつ増えていく。 コンビニで扱う商品が 少しずつ増えていくように いろんな仕事が 少しずつ増えていく。 クリアファイルが 少しずつ増えていくように。 ローソン神椿市建設中。 ローソンで神椿市建設中の クリアファイルキャンペーン中です(10/29~)。 クリアファイルは全6種類です。 対象は明治のお菓子です。 「ライフワーク

理想の未来を引き寄せる大切な習慣とは

「あなたは、何が人生を変えると思いますか?」 この質問に対する答えは、人それぞれでしょう。 ある人は「行動力」と答えるかもしれませんし、 またある人は「情熱」や「人との出会い」かもしれません。 今日は自分の人生を変えるのに最もインパクトのある習慣をご紹介します。 週末ぜひご自身の習慣を振り返ってみてください。 私たちの人生に最も影響を与えているもの 私たちの人生に最も影響を与えているもの、それは「言葉」であると信じています。 私たちが日々無意識に使っている言葉こそが

「これお願いできる?」が言えない人に向けたリーダーシップ術 #043

「これお願いできる?」このたった一言がが言えない―― リーダーとしてチームをまとめている中で、そんなことはありませんか? でも、ひとりでがんばり続けることには大きなリスクが潜んでいます。 リーダーとしてチームの力を引き出し、より大きな成果を上げるためには、まず「頼る」ことが必要です。 今回は、私自身が「ひとりでがんばらない」リーダーシップチームにシフトする際につかったリーダーシップについて紹介します。 リーダーとしての役割を担ってから、ずっと 「ひとりでがんばらなければ