雄剛@小学校の先生|体育|筋トレ|サーフィン

現役小学校教諭/サーフィン、筋トレ好き/副業、投資、お金に興味あり/働き方改革と幸せな暮らしを目指している https://yugo-sensei.com/

雄剛@小学校の先生|体育|筋トレ|サーフィン

現役小学校教諭/サーフィン、筋トレ好き/副業、投資、お金に興味あり/働き方改革と幸せな暮らしを目指している https://yugo-sensei.com/

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 86,521本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 45,648本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊

    • 40,242本

    ここは自分らしく頑張る人たちが集まるマガジンです(*´ω`*)決して人に強要するわけではなく、自分らしく自分のペースでほんの少し前向きに生きようと頑張るマガジンです(*´∀`*)共感してくださるかたはぜひご参加お待ちしています✨

  • とらねこ村<トランスミッション>

    • 157,477本

    あなたと作る共同マガジン。総勢4000名が関わる大規模マガジンに成長中。グループ合計で参加者1,500名、フォロワ数2,500名、約18万記事が収録中。🥕コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🥕マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね。

  • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン

    • 27,352本

    【コンセプト】新しい出会い・繋がりのきっかけになったら嬉しいです︎︎👍 記事を見て貰えたら嬉しいし、スキも増えたら嬉しいそんな暖かいマガジンにしていきたいと思ってます😊 私自身もnote初心者なので一緒しnoteを楽しんでいきませんか(*・∀・)/💖\(・∀・*)

最近の記事

  • 固定された記事

学校、教育関係のことで役に立てることがあればやります!

noteやブログで発信することを決意したきっかけは、新卒で採用された先生でした。緊張した中にも希望に満ち溢れた表情が印象的だった着任の挨拶。それから数か月後、その先生は疲れ切った表情をしていました。「夏休み明けに仕事に来るかな…」と本気で心配するほどでした。その原因は、学級経営がうまくいかなかったからです。さらに管理職や同じ学年の先生からは、支えられるというよりも、注意を受ける形でどんどん追い込まれていきました。自分も若い頃は、たくさん悩んだし、失敗もしました。(今もですが…

    • お金の遣い方には、人生に必要なことが詰まっている!

      小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 今、私の中ではドラマブームから映画ブームへ。AmazonPrimeを使って、いろんな映画を観ることにはまっています。ここ最近で印象に残ったのは、 『億男』です。 『億男』は、借金を抱えて人生の歯車が狂った男性の主人公。その主人公がなんと宝くじで三億円を当ててしまいます。なんとか有効に遣おうと相談した親友がなんと持ち逃げ…。親友を探す過程でいろんな人のお金との向き合い方に触れ、お金とどう付き合っていくかを考えていく物語。そして、あっと驚

      • 『明るい』という漢字の成り立ちを知っていますか?

        小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 私は、小さい頃から本を全く読まずに来てしまいました。でも、最近は読書が毎朝のルーティンになっています。そのきっかけになったのが喜多川泰さんの『運転者』。これ、本当に面白かったんです。本を全然読んでこなかった私が、面白すぎてあっという間に読んでしまいました。そのあとも『手紙屋』『スタートライン』『株式会社タイムカプセル社』…など立て続けに読んでいきました。喜多川泰さんの本はほぼ読んだと思っていたのですが、最近子どもと図書館に行ったらまだ読

        • 「任せる」と「放置」の違いは?

          小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 先日、学習発表会が終わりました。それぞれの学年の発表が工夫を凝らしていて面白かったです。そんな中、職員室で聞こえてきた話。 「私の子どもの小学校の頃の発表がひどくて…。子どもたち自身が内容を作ったらしいんだけど、全然何をしているのか分からなかったんだよね。自分たちで考えさせていて、子どもも楽しそうだったんだけど、まぁ何をやっているかわからない。支離滅裂だったんだよね…。」 これ、学習発表会6年生を送る会など発表する場ではけっこう起き

        • 固定された記事

        学校、教育関係のことで役に立てることがあればやります!

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          86,521本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          45,648本
        • 【共同運営マガジン】頑張る隊
          40,242本
        • とらねこ村<トランスミッション>
          157,477本
        • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン
          27,352本
        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          38,954本

        記事

          今を生きている人がいない…?

          小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 最近、こんな考え方に出会いました。 ニューエイジの思想家アラン・ワッツの言葉だそうです。 令和6年度も後半戦に突入… 私の勤務校では、運動会や学習発表会などの大きな行事が終わりました。2学期も残り1か月ほど。そして、短い3学期のみ…。ちょうど令和6年度の終わりが見えてきたところですよね。 「次の学年に向けて準備を進めていこう!ほら、そんなことで○年生になれるの?」 終わりが見えてきたこの時期頃から、こんな言葉が増えますね。次の

          お前は先生に向いてない!

          小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 私は大学生の頃、焼き鳥屋でバイトしていました。入った時には知らなかったのですが、その地域ではちょっと有名な焼き鳥屋。その地域に住んでいた人と話した時、店の名前を言うと「ああ、あそこね。行ったことある!」と会話が弾みます。店はカウンターと小上がりがちょっとあるこじんまりとした作り。外観から昭和の香りがする、今どきのおしゃれな外観とはほど遠い雰囲気。それでも、人気があるんです。その理由は、味ももちろんですが、名物の店長にあります。一言で言う

          1才の誕生日!

          小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 最近、『グリーンブック』という映画を観ました。 『グリーンブック』は、黒人差別が色濃く残る時代のアメリカを舞台に、黒人ピアニストのドン・シャーリーと、その運転手兼ボディガードを務めた白人トニー・バレロンガの2人が友情を深めていく実話。グリーンブックという黒人でも使えるホテルがまとめられたガイドブックを使いながら、ピアノのツアーをしていきます。最初は、がさつで、黒人を下に見て関わるトニー。でも、シャーリーと旅を共にすることでどんどん変わっ

          口は災いのもと…

          小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 夜の職員室。30代の先生がポロッと学年主任との関係で愚痴をこぼしていたんです。仕事がバリバリできるようになってきた30代。だからこそ、思うところがいっぱいありますよね。「もっとこうした方がいいのに…。」「なんでこうしないの?」 私の30代は、ちょっとした一言で暗黒の一年間を過ごす… 私が2度目の5、6年を担任した時の話。 その時には学年2クラスで、30代になったばかりの私と、40代中盤の女性の先生というメンバーでした。主任はもちろん

          私の知らなかった世界…

          小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 今回の記事は、誰かの人生の「いい」「悪い」を評価したり、否定したりするものではありません。ただただこんな生き方もあるんだな…と考えさせられた話。 ある女性の生き方… ある知り合いの女性。その方は、50歳目前の方です。 18歳で結婚。出産。その後、もう一人の子宝に恵まれました。そして、20代で離婚…。一人で二人の子どもを育てました。私は今40代中盤でまだ子育ての真っ最中ですが、その方は、30代でとっくに子育てを終え、悠々自適の生活を

          本当に困っている人が助けられない仕組みって…

          小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 先日、娘に心配な症状が出て、急遽小児科で受診しなくては…という状況になりました。その日は土曜日。土曜日はやっぱり休診の病院が多いですよね。そうなると、一気に行ける小児科は絞られ、必然的に受診したい人が殺到します。昔だったら、待ち時間がすごいことになっていましたね。体調が悪いのに、待合室で1時間以上待たされる…。そんなケースはざらでした。そんな状況を解決してくれる救世主が、コロナ禍で急速に普及しました。 ネット予約システムの普及! こ

          本当に困っている人が助けられない仕組みって…

          ゴールと全体像を共有する!

          小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 私の住んでいる地域では、ちょうど学習発表会シーズン。私の勤務校と、娘の学校の学習発表会がちょうど同じ日…。あぁ、今年は、運動会も同じ日…。娘たちの頑張りを、自分の目で見守りたいのに、こんなに悲しいことはないですよね。先生あるあるではないでしょうか? 娘たちと学習発表会に取り組むタイミングが一緒なので、よく進捗状況を聞いてみるのですが、子どもたちってこんなことを感じながら取り組んでいるんだとすごく考えさせられます。 ゴールと全体像が共

          子どもの前の石を大人が全部よけるのか…?

          小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 先日、子どもが水疱瘡になって出席停止…。それに伴い、妻と分担してお休みを取りました。その時に、子どもと一緒に録画してあった映画『ファインディング・ニモ』を観たんです。 『ファインディング・ニモ』は、海の中に住むカクレクマノミの親子の成長を描いた物語。おそらく、見る人によって、誰に感情移入するかは変わってきますよね。私は、やっぱり父親であるマーリンの目線で見てしまうんですよね。 妻とたくさんの卵たちが食べられてしまったマーリン。一匹だ

          子どもの前の石を大人が全部よけるのか…?

          ちょっと珍しい避難訓練(不審者対応)の思い出

          小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 先日、不審者を想定した避難訓練がありました。この訓練で思い出すのは、10年以上前に実施した「教室に不審者が入ってきたらどうするか?」という実地訓練です。 その時、私は6年生を担任していた関係もあってか、私のクラスが選ばれて、不審者役が教室に来ることになりました。警察の方からは、「本気で犯人役をするから、手加減は無用です。」という伝言を事前にいただいていました。これはやるしかないですよね! クラスで作戦会議! クラスの子たちには事情

          ちょっと珍しい避難訓練(不審者対応)の思い出

          価値は一緒?

          小学校先生で、2児の父、雄剛です。 私の勤務校では、学習発表会の取組が本格化しています。私は学習発表会の取組って大好きなんですよね。一年の中で一番子どもたちが育ち、そして思い出に残る行事ではないでしょうか?それが最近ではコロナ対策と、働き方改革と、時数確保と…がごちゃ混ぜになって、どんどん縮小方向に…悲しい限りです。…すみません、愚痴になってしまいました。 価値は一緒? 先生の立場で、たくさんの学年の発表を見ていると、素晴らしいなぁと思う発表に出会うことがあります。

          「1日1日の密度をどれだけ高められるかが課題!」

          小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 これは、先日朝の情報番組を見ている時に竹内涼真さんがインタビューで語っていた言葉です。これっていろんな面ですごく大事な視点だなと思ったんです。 ①授業の密度を高める! 授業の密度って、先生の力量によって大きく変わりますよね。 例えば、体育のキックベースの授業。 ・キックベースをとりあえずやらせて終わりの授業 ・ポイントを確認する授業 ・ポイントを確認して、できるようになる手立てがある授業 ・子どもたち自身が学び合える授業 ・子ども

          「1日1日の密度をどれだけ高められるかが課題!」

          一斉授業の上に個別最適が成り立つ?

          小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 最近、こんな記事を読みました。 「研究授業でまだ一斉授業やっているのか。興味がわかなかった。」 「立ち歩きは悪ですか?」 「個別最適」が叫ばれるようになり、今学校・研究も変わろうとしています。一人ひとりが自分で学びのコントローラーをもち、課題意識をもったことをそれぞれ追求していく…。とても大事な考え方だとは思うのですが、これをするには強固な土台が必要だと考えています。 秩序の上に自由は育つ! 「個別最適」に代表される通り、集団とし

          一斉授業の上に個別最適が成り立つ?