【働くことを支える②】仕事の機会を提供し自立を支援する「ビッグイシュー」~販売員の挑戦、自立、就労、そして人権~
■最初に
こんにちは!サイボウズのもっちーです😊
ホームレスの方に仕事の機会を提供している「ビッグイシュー」さん。
前回は、活動内容と活動までのお話しをしました。
今回は、販売員の方の着目したお話しです!
▼以前の記事
①ホームレス支援と社会貢献
〜ビッグイシュー〜
Webサイト:https://www.bigissue.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/bigissue.jp/
インスタ:https://www.instagram.com/bigissue_japan/
X(旧Twitter):https://x.com/BIG_ISSUE_Japan/
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCvuxC72FUfH-zs11ogNj3AA
■販売員の挑戦、自立、就労、そして人権
〇ホームレスとは状態を表す言葉
ビッグイシューの販売者はお客さんを大事にしている人が多いんですよ。
と吉田さんはいいます。
一攫千金を狙えるような仕事ではないんですけど、
お客さんから「ありがとう」と言ってもらう。
あの感じがめちゃくちゃいいらしくて、
お客さんもすごくいい方が多くて、
そういう関係性を大切にしている人が多いです。
だから販売者もいろいろいて、
僕らが学校などで講演知るときによく言っているのは、
ホームレスっていうのは「状態を表す言葉」で、
その人の「人柄を表すものではない」のではないかな?ということ、
当たり前のことなんですけどね。
いろんな人がいるじゃないですか。どこの国の人とか、
男女もそうですけど、その人の状態を表すっていう感じで話をして、
この後人権の話にうつるんですけど、
結構ね、人権って言った後の、
生徒たちの防御の仕方が面白くて、
今からこいつは説教するんじゃないか。。みたいなね。
僕は結構そこが問題だとも思っているんです。
人権って割と人間界の自然法則みたいな感じだから、
例えば家を建てるときに、
物理法則を無視して建てても崩れるじゃないですか、
それと同じように、
人権っていう法則を無視して制度をつくっても絶対にくずれる。
そういうものなんじゃないかなと思っているんです。
〇ビッグイシュー販売員のセルフヘルプ
販売員は、何時に立って何時まで販売するとか、
どんなバックナンバーを揃えるとか、お手紙をつけるとか、
全部自分で考えて自分の店を自分で経営してもらうということなんです。
それが結構、自立に大事なんですよね。
僕らが、あれやれこれやれって言って販売することと、
自分で考えてその冊数になるのと、
セルフヘルプって言ってますけど、
選択して提供してどっちにしますか?っていうのをひたすら選んでもらうことをやっているんですけど、
これって普通の人間関係でもすごく大事ですよね。
自己肯定感って本当に大事だと思うけれど、
ホームレスになる人に対して、
頑張れって言っても自己肯定感が上がるわけではないので、
自己決定をするとか、自分で楽しむとかをすごく応援しているんです。
〇働く意欲を削がないために
販売員の方々は、生活保護とプラス販売の方が多いですか?
とお聞きすると
いや、そうではないんです。
コロナ禍でちょっと生活保護受給の人が増えたんですけど、
販売者の多くはビッグイシューの販売だけで生活をしています。
生活保護を受けている方は、
基本的に最初の登録ができない仕組みにしているんです。
ただ、途中で体を壊したり、病院にかかる必要が出てきた方は
生活保護を受け、
その後お客さんや社会とのつながりが断たれないよう、
販売を継続している人もいます。
いきなり今まで築いてきたお客さんとの縁を切ったりとかすることが、
逆にマイナスになるかもしれないので。
〇上司でもないホームレスの相談
ビッグイシューには、
ホームレスの販売員が読者からのお悩みに答えるコーナー
「ホームレス人生相談」があります。
例えば、恋愛や友達関係、家族のことなど、
いろんな悩みについてアドバイスをしてくれるのです。
このコーナーかなり人気のコーナーになっているようです。
まずこのコーナーから見るという人も多いのではないでしょうか。
このコーナーでは、販売員がご自分の経験をもとに、
優しくて面白い答えをしてくれます。
みんなが元気になれるようなアドバイスがいっぱいです。
上司に相談してもね、上から目線で言われるだけだったり、
身近な人に相談できない内容でも、
販売員から、下から目線でお答えするっていうので楽しんでもらっています。
と教えてくれました。
■最後に
最後までありがとうございました。
販売員さんが、自分で考えて行動することが自立に繋がるというのは、教育とか子育てとかにも繋がる考え方だなと思いました。
自分で選択して責任をもつことで、自立につながっていくんだなと。
販売員さんとお客さんとの関係性もあり、自己肯定感が高まっていったり、自信になっていくんだなと、ビッグイシューの販売からいろんなことを学びました。
次回は海外との違いや、社会問題についてビッグイシューさんに教えてもらいました!
次回も見てもらえると嬉しいです😊