人気の記事一覧

【助かり合いを大事に①】同じ社会を生きる人の困りごとと向き合う「場づくりネット」〜つながりあうさまざまな活動〜

ほとんどの人間に大きな能力差はない。差があるとすれば「動くか・動かないか」だ。

¥500

【助かり合いを大事に②】同じ社会を生きる人の困りごとと向き合う「場づくりネット」〜上田で広がる助かり合いの輪〜

【厳選】解放区【エッセイ】

¥210〜
割引あり

【助かり合いを大事に③】同じ社会を生きる人の困りごとと向き合う「場づくりネット」〜助かり合いと文化の共生〜

【助かり合いを大事に⑦】同じ社会を生きる人の困りごとと向き合う「場づくりネット」〜結論よりも応答関係〜

【助かり合いを大事に⑥】同じ社会を生きる人の困りごとと向き合う「場づくりネット」〜関係性モデルと応答関係〜

【助かり合いを大事に⑤】同じ社会を生きる人の困りごとと向き合う「場づくりネット」〜絶望から希望へ活動の原点〜

【助かり合いを大事に④】同じ社会を生きる人の困りごとと向き合う「場づくりネット」〜制度のはざまと助かりあい〜

【思いを形にする】探究さんが通い続けるワイン居酒屋の店主お2人がつくった「幸せなワイン会」とそこから学べること

シャイカフェさんのお話を、ぜひしたかったです。(ぼっち旅・三重県津市の巻)

【怒らない先生とつながる】子育てや教育でついイライラしてしまう人が価値観変わるかもしれないお話

noteを辞める人が多いのは書くことと交流が苦痛になりがちだから

noteはサードプレイスになりうる?

【好きを50年続ける】「虫の切り絵」を子どもたちと!キラキラした大人は素晴らしいという話

noteを純粋に楽しめる理由と、秋ピリカへの参加を振り返る

池袋のシェアハウス兼バーを引き継いでリニューアルオープンします‼️

2週間前

【アートでつながる】子どもの夢を叶えるアーティストそういちろうさんが創り出す優しいサードプレイス

放デイが、息子のサードプレイスになっている

4週間前

【仲間とつながる】夏の那須塩原の空き家物件で起こった悲しいハプニングが招いた幸せとワクワク!

やりたい活動領域は全部やる、それを実現するためのサードプレイスの力

たくさんの同じ境遇の親とこどもたち

“繊細さん”による、“繊細さん”のためのサードプレイス

【1人の声はみんなの明日⑤】困っている人の声をひろう「こどもになる」~自分にとって心地のよい選択~

【居場所でのDX活用】地域の人たちの頼れる居場所!ゆめ・まち・ねっとさんがkintoneを活用して1年!! 報告書や寄付の管理やスタッフ間でのTODOなど今の活用を取材してもらいました ▼kintoneの事例記事はこちらから▼ https://blogs.itmedia.co.jp/freiheitjob/2024/09/kintone_10.html

【北欧読書12】ここは図書館ですよ。静かに[しないで]ください!:アイスランド公共図書館の開かれた対話空間

“繊細さん”の子どもは“繊細さん”? 繊細な親が陥りやすい落とし穴

親には聞こえない?子どもの心の声

4か月前

自己紹介。

3日前

”マック”はしばかれる?

【1人の声はみんなの明日⑥】困っている人の声をひろう「こどもになる」~~1人の声がみんなの明日に~

【1人の声はみんなの明日④】困っている人の声をひろう「こどもになる」~人と一緒につくっていく~

noteを再開したことで得られたこと

12日前

日記。コートのボタンみたいなオリーブが並んでるグラタン。

4週間前

読んでワクワクした人は、ぜひお仲間に!探究横丁ってどんなとこ?1分動画付き!

「ここは俳句を学ぶジム、森ジムです✏️」俳句初心者が俳人となる、その日までの記録。(はじめの日のつづき)

多様性という言葉がない世界が理想

映画『ラストマイル』を観て何故か柔術の話になる

+9

【漫画】コインランドリーでね5

2週間前

小さな物語を積み重ねた先に - Kurasu Small Talk #7

3週間前

夢?いや、1つのゴール

1か月前

私設図書館もんができるまで①

2か月前

近所のおばちゃんになりたい🍀日本語教師の独り言

海外でサードプレイスを見つける重要性とその方法:現地でのつながりを広げよう!

【1人の声はみんなの明日③】困っている人の声をひろう「こどもになる」~枠組みをはずす~

今さらの・・・反応しない練習

【文化は遊び⑦】子どもと文化で笑顔あふれる地域に!「森本さん」~よりよい状態をつくる~

中小企業診断士活動は、人生のサードプレイス的としてのメリットも大きい。

未来展望委員会は、コロナ禍最大の変化「場の構造変化」を体感しました

【1人の声はみんなの明日①】困っている人の声をひろう「こどもになる」~原点の保育から〜