人気の記事一覧

大晦日のテレビ番組【昭和】

2か月前

太宰先生ボッシュート

4週間前

帰ってきたnoteでウルトラマン

二つの「あなた」

4か月前

【ポップス研究⑦−2】🎙️近田春夫&ハルヲフォンの「電撃的東京」を、オリジナル曲と比べてみた。(B面編)

大好きな大名曲!0112「リンゴがひとつ・しあわせの一番星(小林亜星・いけだももこ・浅田美代子)」編 趣味のレコード(CD)鑑賞や好きなアーティストのお話(118) 🎧🤣🎵

【ポップス研究⑦−1】🎙️近田春夫&ハルヲフォンの「電撃的東京」を、オリジナル曲と比べてみた。(A面編)

就職試験のあの日、私が助けられたアニソンとは…

2週間前

もう一度話せたなら・・

4か月前

「懺悔の値打ちもない(阿久悠・北原ミレイ)」考察

もしもピアノが弾けたなら

3ヶ月毎日Notionで日記を書き続けられている理由

昭和歌謡の名曲を侮るべからず 和田アキ子 - あの鐘を鳴らすのはあなた

音楽の事 12/28-2

1か月前

大好きな大名曲!0096「ファンタジー・思秋期(岩崎宏美)」編 趣味のレコード(CD)鑑賞や好きなアーティストのお話(102) 🎧🤣🎵

【7冊】日記にまつわる本を読んだら感動した。

2か月前

「五番街のマリーへ」は、腸チフスの歌である

再生

平成生まれが好きな筒美京平作品 岩崎宏美「センチメンタル」(1975)

ミュージックはあるが、ソングはない

再生

私のお気に入り楽曲 Vol.169 時代おくれ

7か月前

エアコンを買った理由 『サイレント・アース 昆虫たちの「沈黙の春」』

5か月前

「能登」のご当地ソング〜紅白歌合戦2024年 極私的所感②

公開から50年『ザ・ヤクザ』ロバート・ミッチャム日本と縁ワーナー超大作『タクシードライバー』『太陽を盗んだ男』脚本のシュレイダー兄弟作品1

2か月前

#191 植木等『針切じいさんのロケン・ロール』

再生

「京都から博多まで」藤圭子の曲で一番好き

天に響く岩崎宏美の歌声

8か月前

『エパリダ』の小野勝巳監督のことを考えていくと、後半からシリーズディレクターを任された『レジェンズ』の話を思い出してどうにもとまらない。過去のデータを手繰っていたら、井上和彦を使った作品の割には名作としてそれなりに人々の心に残っているんだな、と再確認できた話。『こどちゃ』やってた大地班でスタジオぎゃろっぷな人たちが『フルーツバスケット(第一期)』を経て、版権玩具アニメを一年間作ってたのが『レジェンズ』だなと。

1か月前

1-4 As time goes by

4か月前

岩崎宏美さん「未完の肖像」

再生

私のお気に入り楽曲 Vol.151 また逢う日まで

8か月前

【現代詩】『 家族団欒 』

阿久悠が「もしもピアノが弾けたなら」に籠めたはにかむ男のじれったさと、羽海野チカ先生のキャラを掘り下げる時に誰にでも使える創作論と。を軸にここは記してみるか。三人目に「年末の声優論」で採り上げる声優も決まったし。

1か月前

「ウルトラマンレオ」が今年の4月で、放映50周年ということで、興味を持ちました🙆 自分が10歳くらいの頃ですが、当時、リアルタイムでは観ていませんでしたが、ウルトラマンレオのオープニング主題歌をYoutubeで聴いてみると、とても元気が出ると共に泣けてもくる、とてもイイ曲ですね🙋

立ちどまるな ふりむくな / 沢田研二

街の活性に貢献せんか?

かーやんの「歌謡曲って何だ?」第15回「昭和歌謡界の巨人・阿久悠」

8か月前

マイウェブサイトで西城秀樹関連の厳選した貴重文献を日英テキストでアーカイブするコーナーを始めました🐤ぜひごらんください🙏🌏✨

阿久悠の時代

4か月前

ものごとはオンタイムではわかりにくい

今日の一曲〜キリンジ「もしもピアノが弾けたなら」

【歌詞語り】西田敏行「もしもピアノが弾けたなら」

夜中に大音量でワンマンショーしていた男のつづき(600文字)

もしもピアノが弾けたなら♩

4か月前

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

再生

雨の慕情

8か月前

【歌詞語り】君よ八月に熱くなれ

再生

私のお気に入り楽曲 Vol.87 勝手にしやがれ

1年前

鳥の詩《ねがい》|#青ブラ文学部

作詞入門―阿久式ヒット・ソングの技法(岩波現代文庫)を読んで感じた作詞における「時代を読む力」の重要さ

10か月前

「誰が」怒っているのか~鶴光師匠の「不適切」な替え歌