スガイヒロシa.k.aSugar

職業、主夫(未婚)。日本のポップス&ロック大好き中年。GO→STレーベル物販担当でフリ…

スガイヒロシa.k.aSugar

職業、主夫(未婚)。日本のポップス&ロック大好き中年。GO→STレーベル物販担当でフリーペーパー「GO→ST通信」発行人。 現在、雑誌「ミュージック・ステディ」の研究中であり、水道橋博士の配信番組を見たり、博士のイベントに参加するのが趣味。 現在病気療養中。

マガジン

  • ムーンライダーズ&「ミュージック・ステディ」研究。

    ムーンライダーズが充実した活動をした1984年。 その時期に発表されたアルバムにメンバーのソロ・アルバム、参加アルバムについて雑誌「ミュージック・ステディ」の記事を参考に活動を検証しています。 そのことによって、「ミュージック・ステディ」の方向性を明らかにし、ムーンライダーズを取り上げた意味を考えることができます。 それ以外には「ミュージック・ステディ」の前身「ロック・ステディ」、特集記事などを検証して、日本のロック、ポップスの流れを掴むために、まさに研究しています。 ムーンライダーズ、メトロサウンド、水族館レーベルにその他シティ・ポップなどなど少しでも興味がある人に読んでいただきたい内容です。

  • 愛と笑いの昼と夜もしくは音盤&活字中毒生活。

    基本的に思いつきで書いたことを一つに纏めることが適切かどうか?考えてしまうのですが、高校生の頃から私の趣味嗜好はあまり変わっていないことを毎日更新することで実感しております。 お笑いやラジオ番組、編集盤への愛はほぼ変わってはいないのですよ。 分析指向というべきなのか?まあ、深い意味はないので、気楽に読んでやってください。

  • 獲物の分け前。

    その日もしくは近日に買った本、CD、雑誌などの感想やそれから引っ張られたエピソード・トークなどを私流に語ります。

  • My Favorite Things。

    私の好きな食べ物、本、CD、アーティストについて長々と説明する場所です。 あまり多用するつもりはないのですが、つい困った時に書いてしまいがちなのでした。

  • 読書日記。

    日常生活の中で読んだ本、資料として読んだ本、活字を追いかけるために読んだ本。 色々とありますが、読んだ本について書いています。 ここは家族と同居するようになり、本を読んでいるとご機嫌斜めと思われる状況の読書で何を感じ、何を考えたかを自分で確認する場所と時間なのかもしれません。 上手く言えませんが、そんな感じです。

最近の記事

救急車アゲン

 今朝、また救急車で搬送されました。 インフルエンザに感染しておりまして、それにともないとある数値が危険域に。 点滴と休養で、数値は安定し。帰宅静養に。 連休中のためというのがなんともはや。しんどい。 しばらく更新できません。

    • 獲物の分け前〜『16 SONGS OF HIROBUMI SUZUKI -DON‘T TRUST OVER 70』

       鈴木博文さんの古希記念トリビュート盤をようやく入手しました。 上京した際に某CDショップで見かけて、大好きなアーティストの作品が入ってるわけでしたから、この機会に買うしかないと判断しましたよ。 ムーンライダーズ〜メトロトロン・レコード、あ、水族館レーベルもか、周辺の方々の作品でしたから。 じゃ、行ってみよー。 ・『16 SONGS OF HIROBUMI SUZUKI -DON‘T TRUST OVER 70』(AICP-040/NARISU RECORDS)  このア

      • ためいきばかり

         急遽、思い立って11時過ぎに上京することに。 勿論、村松邦男さんというか、R•O•M•Aのライヴを観るためでした。 体調がなかなか良くならなくて、断念するつもりでしたが、発売記念ライヴということはなかなかないので、これは行くしかない、と。  着いたら着いたらでDUさん巡り。体力そこで結構使ってしまいまして、会場の四谷Doppoさんには這うようにして到着しましたよ。 久々のR•O•M•Aよかったなー。 「ためいきばかり」から「DOWN TOWN」までなかなかライヴで演奏しな

        • 予約キャンセル

           日曜には上京する予定でホテル予約してたんですが、どうしても体調が上向きにならないと判断して、今日の昼過ぎキャンセルしました。  今朝、起きてなんとかレトルトおかゆを食べて、牛乳を飲んだら、とにかく眠るしかない状態で、昼近くには牛乳だけで薬飲んでまた睡眠。 「セッパン」聴きながら軽く散歩したけど、まだしんどいです。  おかゆの夕食を食べてまた寝ます。  ではまたー。

        マガジン

        • 獲物の分け前。
          202本
        • 愛と笑いの昼と夜もしくは音盤&活字中毒生活。
          697本
        • ムーンライダーズ&「ミュージック・ステディ」研究。
          201本
        • My Favorite Things。
          134本
        • 読書日記。
          201本
        • あまから問答無用。
          71本

        記事

          夏の終わり

           大好きなラジオ・パーソナリティが夏が大好きみたいで、秋の訪れや夏の終わりということを嫌がるんですよね。 私は何度も何度も繰り返してますが、昔から夏がとにかく嫌いというか苦手なんですよ。 アパートに一人暮らししていた頃に夏はとにかく暑くて嫌になってしまったんですが、子どもの頃は暑いと好きな洋服を着ることができないから嫌いでしたねー。 青い長袖のシャツがお気に入りで、ボタンをキッチリとめて着ていた記憶があります。 赤い服も好きでしたが、家族が赤は女の子が着る色ということで嫌がっ

          点滴

           昨夜、水道橋博士ゲストの「豪の部屋」を見終わってから、軽く一眠りのはずが熟睡。 日付変わる頃に目が覚めたら、体調悪くて、朝まで苦しみましたよ。  で、朝起きて無理やりバナナと牛乳の朝食を摂って、すぐに横になっても眠れない。 体調の悪さは継続中。ということで、急遽病院へ。 ・9/4(今日)の点滴  診察後、点滴だったり、検査などで、眼科の診察で15時まで時間をかけたのだった。 もやもや感は収まったものの、とにかく眠い。 体調悪いまま。  ではまたー。

          今日の一枚〜直美ズ『極楽』

           大好きなバンドのセカンド・アルバム。 彼らのファースト・アルバム『直美』はGO→STレーベルからの発売だったので、発売記念ライヴのお手伝いしたり、思い入れあるアルバムなんですよね。 まずアルバムのリード・トラックについて書いた記事のリンク貼りますか。  このMusic Videoはホント最高の仕上がりですなー。素晴らしい。 じゃ、行ってみよー。 ・直美ズ『極楽』(BTSC-001/BATH SOUNDS)  セカンド・アルバムの極楽は彼ら自身が立ち上げたBATH SO

          今日の一枚〜直美ズ『極楽』

          今日はなんだか

           月イチの通院日。待機時間が長くなるのは仕方ない。 前回の診察から一ヶ月経ってない上に退院してからもまだ経ってないんだなー。 あまりに色々あったのでムチャクチャ時間経ったようなきがしてますが。  とあるイベントの前売開始日が昨日だったけど、正直乗り気ではなかったので見送ってしまいました。 チケットは即完売らしい。とりあえずよかった。 でも、わしの見たい形ではなかったから、ひっちゃきになって動かなかったという。 熱が冷めたわけではなくて、移動したり宿泊するのはやり負担が大きす

          読書日記〜「新譜ジャーナル 1977年5月号」

           とりあえず袋に入った「新譜ジャーナル」バックナンバー紹介シリーズは今日で一区切りです。 4日間続きのつもりで書いてますが、これもまた珍屋さん立川1号店近くの古本屋さんで購入したもので、一番大きいコイン1枚でお釣りがきて、コンディションも上々という感じです。 確か高くても三桁後半で、一部はビニール袋入で内容チェックできなかったはずです。 あまり繁盛してなかった(失礼)からか、内容チェックした号はほぼ購入できた記憶があります。 じゃ、行ってみよー。 ・「新譜ジャーナル 197

          読書日記〜「新譜ジャーナル 1977年5月号」

          読書日記〜「新譜ジャーナル 1977年2月号」

           袋の中にあった「新譜ジャーナル」シリーズ第三弾。 今回は1977年2月号です。表紙は荒井由実さん。まだ松任谷姓を名乗る前ですね。 これまた珍屋さん立川1号店近くの古本屋さんで購入したものです。一番大きいコインでお釣りがくる値段でコンディションも上々でした。 じゃ、行ってみよー。 ・「新譜ジャーナル 1977年2月号」(自由国民社)  カラーグラビアはCharさん。まだ「気絶するほど悩ましい」リリース前ですから、知る人ぞ知る存在だった時期なんじゃないかな? スモーキー・メ

          読書日記〜「新譜ジャーナル 1977年2月号」

          読書日記〜「新譜ジャーナル 1976年9月号」

           昨日に引き続いて袋の中の「新譜ジャーナル」です。 これまた記事にした気もしますが、また振り返ってみたいので、書いてみますね。 確かサエキけんぞうさんが出演したことで知られる「ナイアガラ音頭大振付コンテスト」の模様がレポートされているんですね。 長髪の細身の青年(少年?)がサエキさんだということは、以前確認した記憶があります。  久々にその記事をチェックしてみたら、RCサクセションの『シングル・マン』発売記念のステーションの模様が小さくですが(写真も小さい)、報告されていま

          読書日記〜「新譜ジャーナル 1976年9月号」

          読書日記〜「新譜ジャーナル 1976年6月号」

           部屋に山積みしてある雑誌の積み替えをしていたら、1970年代の「新譜ジャーナル」が入った袋が珍しく上の方にきてたので、久々に読むことにしました。 あれっ?この号については以前書いたかも? でも気にせず書いていきます。すみません。 じゃ、行ってみよー。 ・「新譜ジャーナル 1976年6月号」(自由国民社)  この号の表紙裏の広告はRCサクセション『シングル・マン』(とシングル「スローバラード」)だったのか。入手して何年後に気付くんだわし。 ちなみにこれは珍屋さんの立川1号

          読書日記〜「新譜ジャーナル 1976年6月号」

          My Favorite Live Album〜ムーンライダーズ『ムーンライト・リサイタル1976』

           8月下旬には何か共通するようなアーティストの誕生日があったりします。 8月26日はカーネーションの直枝政広さん、GRANDFATHERSの青山陽一さん、サニーデイ・サービスの曽我部恵一さんの誕生日ですし、今日8月28日はムーンライダーズの鈴木慶一さん、8月31日は元VOICEの立川芳雄さんの誕生日ですからね。 こうして書いてみると、あまりに興味深くて、ちょっと笑ってしまうくらいです。 そんなわけで、今日はムーンライダーズ初期ライヴのアーカイブを紹介することにしました。 じゃ

          My Favorite Live Album〜ムーンライダーズ『ムーンライト・リサイタル1976』

          読書日記〜柳澤健「1974年のサマークリスマス 林美雄とパックインミュージックの時代」

           単行本を持っていても、文庫本を買い足すことは昔からよくあって、実家に戻ってからは懐に余裕ができたからか、単行本を手放すこともなくなりました。 水道橋博士が「文庫本が紙の本の最終形態であり、解説が追加されるのだから意義がある」と語った通りで、昔は解説を読むのが目的で文庫本を買ってましたね。 逆に栗本薫さんの「ぼくら」シリーズが単行本には解説が掲載されていて、文庫本には未収録ということに衝撃を受けたことがあります。  この本の解説は誰なのかな?と楽しみにしていたので、元TBS

          読書日記〜柳澤健「1974年のサマークリスマス 林美雄とパックインミュージックの時代」

          獲物の分け前〜中原一歩「小山田圭吾炎上の『嘘』」

           数年前の東京五輪の時、かなり話題になった事柄を掘り下げた本なのですが、リアルタイムではあまり興味なかったんですよねー、私。 なぜこの本を読んでみようかと思ったのもちょっとはっきりしない部分もあるんですが、読み進めるうちになんとなくはわかってきました。 この本についての感想というよりは音楽雑誌や書籍についてどう考えているかが明らかになった感じなんですよねー。そんな感じです。 じゃ、行ってみよー。 ・中原一歩「小山田圭吾炎上の『嘘』」(文藝春秋)  1980年代半ばから「ロ

          獲物の分け前〜中原一歩「小山田圭吾炎上の『嘘』」

          My Favorite Best Album〜ザ・ルースターズ『The Very Best Collection THE ROOSTERS』

           部屋の中の整理を時々やってますが、久しぶりにめんたいビートが入ったケースをチェックしたんですね。 実はシーナ&ロケッツの作品が昨年くらいから色々と発売されまして、ザ・ルースターズの編集盤を外すことも増えてしまってます。 基本、最新のオリジナル・アルバムを復刻したものをケースに入れることにしてますから、編集盤で内容がオススメできないものはケースから外れていくわけなんです。 ちなみに現行盤の『ゴールデン・ベスト』はあまり選曲がよろしくないので、購入してません。 この「定番」シリ

          My Favorite Best Album〜ザ・ルースターズ『The Very Best Collection THE ROOSTERS』