Saki

翻訳者(勉強中)・シンガー・作詞家 ランサムはなさんのやさしい翻訳塾11&12期生。 字幕翻訳、出版翻訳、訳詞に興味があります。 ハッピーエンドのラブコメが好き♥ 音楽のジャンルは、POPS, R&B, JAZZが好きです!

Saki

翻訳者(勉強中)・シンガー・作詞家 ランサムはなさんのやさしい翻訳塾11&12期生。 字幕翻訳、出版翻訳、訳詞に興味があります。 ハッピーエンドのラブコメが好き♥ 音楽のジャンルは、POPS, R&B, JAZZが好きです!

マガジン

  • Jazz

    Jazzのスタンダードナンバーを少しずつ知っていきたいと思いこちらのマガジンを作ってみました☆

最近の記事

ChatGPTに聞いてみた。

「今後AIが発達したら、翻訳者や通訳者は必要ないと思う?」 と、ChatGPTに聞いてみました。 ――――――――――――――――――――――――――――――― AIが今後さらに発展したとしても、翻訳者や通訳者が完全に不要になるとは考えにくいです。AI翻訳は確かに進歩しており、効率や精度の面で非常に便利ですが、人間の翻訳者や通訳者が持つ特有のスキルや感性を完全に置き換えることは難しいからです。以下にその理由を挙げます: 1. 文化的ニュアンスや背景の理解 AIは文法や語

    • Webtoon翻訳者のオフ会に参加しました☆

      ここ最近は、新しい仕事で覚えることがたくさんで、帰宅してメモをまとめるのにいっぱいいっぱいです…。早く覚えて慣れたいー! さらに、クワイアがいよいよ来週!にも関わらず、一部歌詞が覚えられていなかったり暗譜も不安な部分がたくさんで気持ち的にめちゃくちゃ焦っています…。そんなときに限ってめっちゃシフト入れてしまい、来週仕事もたくさん!!ありがたいんだけども(笑) 頑張るしかない〜〜!! そして、文字起こしの仕事を受ける予定だったのですが、色々あって受けないことになり「新たに仕

      • 絵本の翻訳。

        本日、いたばし国際絵本翻訳大賞への翻訳作品をポストに投函しました! 今月の初めには応募する予定だったのですが、漢字の割合について先月末の翻訳塾で質問していたことをきっかけに、12期生のMeguさんとMaiさんから『絵本翻訳教室へようこそ』と言う本を紹介していただきました! こちらの本の中に「漢字はどのくらい使う?」と言う項目があり、とても参考になりました! こちらを参考に大幅に修正をして、その確認にまた時間がかかってしまいました。 まだこの本は途中までしか読めていない

        • 翻訳塾とオーディション審査員。

          今日は、やさしい翻訳塾で食べ物や料理についての講義を受けました! 「人工」や「天然」と言う言葉を日本では食品に使ってはいけないと言うことを初めて知りました。そこまで全然調べられていなかった…。 ゲーム翻訳でのローカライゼーションの話は聞いたことがありましたが、食べ物でもローカライゼーションが必要になってくる、と言う発想がなかったので驚きました。野菜の大きさや卵の大きさも日本とアメリカでは変わってきたりするそうです。 小麦粉の種類の話や、1カップが日本とアメリカではイコール

        マガジン

        • Jazz
          6本

        記事

          叔母と従兄弟がやってきた!

          アメリカ・ミズーリ州に住んでいる叔母と従兄弟が先月末から遊びに来ていて、今週一緒にご飯を食べに行きました♪叔母がお友達と会って話をするので、その間に私が従兄弟と英語で話すために行ってきました!従兄弟はずっとアメリカに住んでいて英語ネイティブなのですが、高校生の時に日本語を学んでいたこともあるらしく、私たちが日本語で会話していてもなんとなくボキャブラリーを拾って理解できるそうです! 従兄弟が日本でフレンチを食べたかったらしく、そのメニューを見ていたらどれも美味しそうで、私も結

          叔母と従兄弟がやってきた!

          最近のこと。

          今日はやさしい翻訳塾第5回目でした!! 今日は字幕翻訳者の高橋佳奈子さんが講義に来てくださいました! 11期でも来てくださっていたのですが、私は「字幕翻訳に興味がある」と言いながら、前回に教えてもらったことでやってみようと思っていたことが全然できていなかったなぁ…と反省しました。 「subtitle editが無料で使える」ということを教えてもらっていたのに調べてさえいなかったと思い、検索してみると翻訳ジャーニーさんのnoteの記事を見つけたので、こちらを参考に時間を見つ

          最近のこと。

          Trados Studioのウェビナーに参加しました!

          翻訳支援ツールは今まで使用したことがなく、具体的にどのようなものかわかっていなかったのですが、Trados Studioのウェビナーがあることを知り、申し込んで本日参加しました! 今まで訳したことのある用語や文章をためておけたり、機械翻訳やAI Assistantとの連携で早く翻訳ができそうで、めちゃくちゃ便利ですごい!とは思ったのですが、機械が苦手なのでそれを使いこなせるかな…と思ったり、お値段がお高そう…と思いました。 お値段調べてみましたが、元が取れるようになるぐら

          Trados Studioのウェビナーに参加しました!

          10月振り返り。

          いや~。10月もかなり濃い日々でした!! 超充実していました☆ まだ残り2日ありますが振り返ってみます♪ 【翻訳関係】 ◆TQE受検 ◆やさしい翻訳塾12期スタート ◆磯崎先生の日本語表記集中セミナー ~ベーシック編~参加 ◆映像翻訳者さんのプチオフ会参加 ◆日英翻訳者さんのMeetupに参加 ◆JAT新人翻訳者コンテスト応募 ◆Tradosセミナー参加予定(明日♪) 【音楽関係】 ◆JAZZワークショップに参加 ◆うとてみてLive参加 ◆Skoop On Somebo

          10月振り返り。

          翻訳塾と写真♪

          今日はやさしい翻訳塾の第4回目でした! 宮川未葉さんの「出版翻訳」の講義を受けました! 11期では「食べ物」の講義をしてくださった宮川さん。普段は実務翻訳と出版翻訳を両立してお仕事をされていて、主にハリー・ポッターシリーズに関する本を訳されているそうです! 私は映像翻訳に興味がありますが、出版翻訳にも興味があって、出版翻訳のコンテストに応募したり、来月のいたばし国際絵本翻訳大賞にも応募予定なので、このタイミングでお話が聞けてよかったです! 絵本に関して、漢字の分量が気に

          翻訳塾と写真♪

          October Meetup!

          今日は、翻訳者さん(主に日英翻訳者のネイティブの方々)の集まりに参加させてもらいました! 日本語から英語に日英翻訳したものを校正(proofreading)するというアクティビティをしました! 私は途中参加だったので、ほとんどできていないのですが、隣に座っていた方と一緒に文章を読んでおかしいところにアンダーラインを引いていきました。一見日本人が読むと訳せているように感じる部分もやはりネイティブの方にしかわからない違和感が結構あるようで、何がおかしいのか説明してもらってとても

          October Meetup!

          翻訳コンテスト提出完了&告知♪

          JAT新人翻訳者コンテスト、提出しました! 締め切りまでまだもう少しあったのですが、他の予定が詰まっているため先に提出してしまいました。 今回はこちらのコンテストは諦めかけていたのですが、たまたま今週は翻訳塾の課題がなかったため、課題のつもりで取り組みました。すでに少し翻訳しかけていたこともあり。 今回のコンテストの翻訳をしている中でも、色々なことに気付けたので参加してよかったなと思いました。結果よりも無事提出できた自分を褒めてあげたい!よくやった私!!今月はTQEも挑戦

          翻訳コンテスト提出完了&告知♪

          関西映像翻訳者プチオフ会♪

          先日、関西映像翻訳者さん達のプチオフ会に参加させていただきました!私はまだ「映像翻訳者志望者」なのですが、参加させていただけて嬉しかったです!! 中華料理のお店のコースをいただいたのですが、全部とても美味しかったです☆中国茶も2種類飲んだのですが、どちらも美味しくて、健康や美容によさそうで嬉しかったです♪ 英日だけでなく、中日や仏日の字幕翻訳をされている方もいらっしゃいました!翻訳学校に通ったことのある方がほとんどで、翻訳学校のお話やお仕事のお話など色々と聞けて嬉しかった

          関西映像翻訳者プチオフ会♪

          気になっている翻訳関係講座・セミナー。

          自分用のメモみたいになってしまうのですが、今後受けたい講座や、気になっているセミナーなどを載せたいと思います! ☆やはり基礎は大事かなと思い、受けたほうがいいかなと思っている翻訳入門コース。 ☆映像翻訳が一番やりたいことなので、こちらが今一番受けたい講座! ☆今回は受けられそうにないけれど、今後また開催されるならぜひ受けたい!試験に合格できるかはわからないけれど(汗) ☆こちらは支払い済みで受講予定♪ 磯崎博史の日本語表記集中セミナー ~表記統一スキル拡充編~ |

          気になっている翻訳関係講座・セミナー。

          SNSの話とかいろいろ。

          今週は、旅行に行ったり、新しい職場での仕事が始まったり、若干体調を崩したり、ちょこっと翻訳のお仕事をしたり、明日の磯崎先生の日本語表記集中セミナーの資料を読んだり、日曜日の翻訳塾の課題をしたりと結構バタバタしていました。 Xに投稿したものがAIのトレーニングに使われるということで今後どうしようかな~と、SNSの使い方自体に対しても色々考えたりしました。 翻訳者さんや通訳者さんからの貴重な情報をいただけたり交流できる楽しくて大切な場所ではあるけれど、やはりなんとなく常にチェッ

          SNSの話とかいろいろ。

          1-4 As time goes by

          『ジャズ詩大全1』の中から、本日は4曲目のこちらの曲です! As time goes by 1931 作詞・曲:Herman Hupfeld 1931年のミュージカル【Everybody's welcome】のために書かれ、Rudy Valleeがレコードを出したそうです。 その後、映画『Casablanca』に使われ、Dooley Wilsonが歌いヒットしたそう。 Nicki Parrottバージョンは聴いたことがありました! 【ウクレレコード】 この曲のタイ

          1-4 As time goes by

          Jazzを好きになったきっかけ。

          今日は、私がJazzを好きになったきっかけをいくつか書いてみたいと思います。書いてみるときっかけはたくさんありました! ◆ヴォイトレの先生の影響 14歳のときからヴォイストレーニングに通っていたのですが、その時の先生(女性)が、「(当時私が好きだったアーティストの)マライアやアリシアのルーツを聞きなさい!」と言ってサラ・ヴォーンやエラ・フィッツジェラルドの存在を教えてくれて、それをJazzとも知らずにアルバムを借りて聴いていました。 ◆宇多田ヒカルさんの影響 ジャズ・スタ

          Jazzを好きになったきっかけ。