【歌詞語り】西田敏行「もしもピアノが弾けたなら」
西田敏行さんが亡くなられました。体調面が優れない、ということは伝えられておりましたが、まだまだ名作を生み出してくださる、と思っていただけに、76歳での逝去は早すぎます。
西田さんが残した作品は枚挙に暇がありませんが、ここではドラマ「特捜最前線」でのご活躍を挙げておきたいです。テレビ朝日系列で1977年4月6日から1987年3月26日まで放送されていた刑事ドラマなのですが、西田さんは第1話から約2年にわたり、高杉陽三という、人情味に溢れる刑事役を好演されました。
筆者は、かつてよく再放送されていた、この「特捜最前線」を好んで視ておりましたが、その中でも第23話「女と刑事の子守唄」という話がとても印象的でした。うろ覚えなところもあるので、詳細は割愛しますが、高杉刑事が電車の中で犯人(赤座美代子さん)を追い詰めるのですが、捜査の過程で得も言われぬ「情(男女のそれなどではなく、一人間・一刑事としての)」が相まっております。しかし遂には自らと女性の手をハンカチで覆い、その下で静かに手錠をかけるのです。この「覆ったハンカチの下で手錠をかける」という所作自体もそうですが、その刹那、何ともやるせない表情を見せるのも「非情の犯罪捜査に挑む、心優しき戦士」を体現した、西田さんにしか成しえないであろう演技が、今でも心に残っております。
そしてもちろんこの名曲も。
西田敏行「もしもピアノが弾けたなら」
発売年:1981年
作詞:阿久悠
作曲:坂田晃一
「ピアノがない」とはいうものの、もし「ピアノ」があって、かつ弾けたとしても、「思いのすべてを伝える」ということはきっと叶わず、「ピアノがない」ことを一種の「言い訳」にした「不器用な男性」を象徴的に表現した名歌だと捉えています。
阿久悠さんご自身は、男性の「頑固さ不器用さ」に「願い」を託すべく、「ピアノが弾けたなら」という表現を選んだようで、かつ以下のようにも述べられております。
また一人名優を亡くしてしまった悲しみは尽きません。
改めてご冥福をお祈り申し上げます。