人気の記事一覧

四道将軍と稲荷山鉄剣で思うこと

2週間前

『古事記』/ 正統竹内文書

11日前

最近、インチキ続きの古代史チャンネルが、意外とつっこみが深い。

2週間前

ホツマ標(しるべ)~ホツマ読み解きのへそ~⑨ 「ソシモリ」 <134号 令和6年8月>

読書記録(歴史)『天皇と儒教思想 伝統はいかに創られたのか?』

1か月前

終章 飛鳥大仏の夢

1か月前

第1章 厩戸王の情熱

1か月前

忌部氏と麻布、麻生、浅草、千葉県安房(あわ)との関係。 忌部氏の祖 フトダマの出自は? 松江市 忌部神社の天太玉命と橿原市忌部町の天太玉命神社。 クシヒカタと奈良県御所市の鴨都波神社

#164 村上春樹さんと新海誠さんが教えてくれたこと

着物の脇を開けたのはソサノヲ

1か月前

第2章 若い職人カジマル

1か月前

記紀はいかに成立するのか

巨星落つ

1か月前

米作りを辞めるは神勅に背くこと

2か月前

石破首相の伊勢神社参拝は真の神の怒りを生じさせ国難をもたらす

【高松市】石清尾山古墳群の双方中円墳を築造したのは菟道稚郎子(ウジノワキイラツコ)の皇子一族の和邇氏か? 全国でも珍しい応神天皇の皇太子 菟道稚郎子が高松市内に3ヵ所と小豆島に祀られている謎!

★京都★京都五社めぐり/★奈良★水分巡り【京都纏めシリーズ/奈良纏めシリーズ】

1か月前

記紀とは異なる日本の成り立ち。 ヤマト王権が誕生した経緯と歴史。 縄文時代に渡来してきた民族の口伝を紐解く

読書記録:神様の御用人7 (メディアワークス文庫) 著 浅葉なつ

3か月前

歴史を学ぶと幸せになれるって知ってた?

平成の大修理前後見比べ「平等院」定朝様阿弥陀如来はコレ【京都宇治シリーズ】

1か月前

全国八幡社の総本宮「宇佐神宮」神仏習合発祥「大楽寺/極楽寺」【九州シリーズ】

2週間前

ほつまつたゑって知ってる?

3か月前

2300社総本社「住吉大社」一寸法師「すみよっさん」制覇!!摂津一宮4つの本殿

1か月前

倭・ヤマト・日本24 女神・女王の必要性

3か月前

「日本古代文学入門」

3か月前

★纏め★伊勢神宮古材の神社!昔の伊勢神宮の社巡り★随時更新

1か月前

★纏め★聖徳太子建立七大寺(法隆寺/広隆寺/法起寺/四天王寺/中宮寺/葛木寺/橘寺)

1か月前

真・日本書紀 第1巻 邪馬台国東京説

7か月前

★神宝展★熊野速玉大社/世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念特別展 聖地巡礼 ―熊野速玉大社―

1か月前

★纏め★上賀茂神社/下鴨神社を本宮とする全国の賀茂社/鴨社/加茂社紀行【古代豪族シリーズ】

¥10,000
1か月前

ホツマツタヱの好きなところ

1か月前

日本神話は記紀だけじゃない。風土記に残る神話世界【書籍レビュー】

8か月前

熊野詣!鯨と海豚とマンボウとウミガメ戯れて食す旅!?◆和歌山⑮三重⑫◆

大和十三仏霊場[霊山寺]、富雄駅〜長髄彦を祀る?添御県坐神社、葛上神社〜奥之院

マクロネシアの渚へ

★神宝展★高野山/世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念特別展 聖地巡礼 ―熊野と高野―

4か月前

2024年下鴨神社「みたらい祭(足つけ神事)」記録!禮殿完成!!

6か月前

【雑感】動機ってなんだ?

歴史小話集②

第1話 神武天皇の生誕地の巻

1年前

日本の歴史上、不都合な古文書を回収し、闇に葬る集団が実在する。 碁浦御番所 八田家文書、出雲旧家の記録、阿波風土記。 高祖母の家に伝わる古文書が返却されず所在不明となってしまった闇。

オススメの社寺② 『古事記』 太安萬侶ゆかりの多(おお)神社

11か月前

生駒の神仏「磐船神社」*府民の森(くろんど園地→ほしだ園地)〜天野川、私市駅『交野.2』

記紀と出雲口伝、それぞれのウソ

【写真】薄暮,都萬神社と西都原古墳群

★神宝展★熊野那智大社と青岸渡寺/世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念特別展 聖地巡礼―熊野と高野―

7か月前

出雲王家末裔の斎木雲州氏の「飛鳥文化と宗教争乱」が届いた。 以前読んだ同氏の「出雲と蘇我王国」は説得力がありインパクトが強かった。 記紀とは異なる日本史💦 斎木氏が 伝える飛鳥時代の歴史、聖徳太子の考察! ↓ 🔹関連動画 https://bizconsul.net/2024/05/28/142876/

【巻頭言】 本誌八十号刊行に思う 今村聰夫 <80号 平成27年8月>