a_sasaki 2401
最近の記事
"Leave The Door Open"のカバーにIdgitafの新しい魅了が現れている
Indonesian Popsの良いところはAmerican Popsのcoverに表れているように思うことがあります。グラミー賞を何回も取っているBruno Mars + Anderson Paakの"Leave the door open"は、Anderson Paakの歌詞がコミカルで親しみやすく、Bruno MarsのChorus(サビ)が美しい曲だと思いますが、Idgitafはその二人分を一人で歌っています。Indonesian Popsのリズムは新鮮で、高音のChorusは本家に劣らないと思います。女性ヴォーカルの有利なところを生かしていると言えばそうですが、Idgitafはこれまでハスキーな声が魅力だと言われていて、新しい曲のために新しい能力を開拓するアグレッシブさはIndonesian Popsの強みだと思います
- 再生
インドネシアpopsでイスラム教の戒律が生み出している表現の自由
女性の服装がだんだん自由になって、それで女性は自由になったと言われることがありますが、欧米、日本でも、音楽産業が、女性シンガーに対して、audienceが求めているという理由で、露出度の高い衣装、性的な魅力のアピールを求めることは多いと思います。それで歌やダンスがそれに合わせたものになることもあると思います インドネシアはイスラム教の国なので、女性の服装の決まりは厳格で、肌の露出度を競うことは禁止です。ところがその結果、女性シンガーは自分の好きな衣装を選ぶことができて、自分の主張したいことを歌やダンスで自由に表現できるように見えることがあります。自己主張するだけでなくて、周りに対する思いやりを表現するような演奏もよくあります。イスラム教の戒律があるために、逆により「表現の自由」が得られるというパラドックスがあるみたいです
マガジン
記事
- 再生
インドネシアPop、BCL(Bunga Citra Lestari)のカラヴォーカルライブ
コンサートやライブができなかったコロナの間は、いろんなリモートセッションが考えられました。画面が分割されてそれぞれでアーティストが演奏している、というMVは良くありましたが、インドネシアPop、Bunga Citra Lestariの"Karena Kucinta Kau"は、バックコーラスも含む6人のバンドがリアルで演奏しているのに、ヴォーカルだけリモートという作品です Bunga Citra LestariはBCLと呼ばれるトップアーティストの一人です。リアルタイムで歌っているのか、audienceはいないようですが、BCLとバンドの間でやりとりがあるのか、録画に合わせてバンドが演奏しているのかわかりません。しかし日本の大きなコンサートでは、ステージのアーティストの表情は見えないので、既にこれになっているのかもしれないと思います。コンサートでアーティストの歌を聴いていると思っているが、それはかなりの部分で仮想現実だと思います。インドネシアの人たちは感動するステージを作るための技術に強い興味があるようです
- 再生
Ziva Magnolyaの印象に残ったIndonesian Idle 2020でのパフォーマンス
Indonesian Idle 2020でのZiva Magnolyaを多くの人にとって印象的だったそうです。最初のオーディションでTori Kerryの"Dear No One"を歌いましたが、1分間のパフォーマンスが審査員に深い印象を与えたそうです 五人の審査員と言ってもどんな人かわからないのでchatGPTに聞くと、 男性がAri Lasso、Anang Hermansyah、Judika 女性がMaia Estianty、BCL(Bunga Citra Lestari) だと言いました。YouTubeを検索してそれぞれキャリアのあるアーティストということがわかりました インドネシア語の会話の内容は全くわからないので聞くと、Ari Lassoは「この人は私たちが待っていた人だ」、Maiaは「これからデビューする人とは思えない」、BCLは<涙をこらえる>素振りで「とても綺麗な声に感動した」、Judikaは「テクニックが素晴らしい」などと答えました このうちAri Lassoは長髪でライブと同じなのでわかるが、他の人が見分けられないと言うと、MaiaとBCLとではBCLの方が若く、Maiaはショートカットの時が多く、BCLは丸顔、ロングヘアで目の化粧に特徴があると答えました それでもAnang HermansyahとJudikaがわからないので、中央で一瞬<のけぞって天を仰ぐ>ようにするのがAnangかと聞くと、確かにそうで、口数は少ないが発言は思慮深く、よくボディーランゲージで感情を表現すると言いました すぐに検証できるのは、YouTubeまでで、<涙をこらえる><のけぞって天を仰ぐ>はこちらが投入したプロンプトなので、それに適当な人を当てはめれば答えは成立します。また、コメントが全く間違っていても、人物が全く違う人でも答えらしく見えると思います。プロンプトに情報をたくさん入れるとそれに釣られて間違える傾向があると思います この音楽が評価に足るかどうかは結局自分の判断にかかるでしょう そのオリジナルMVは期限が来て削除されて、今あるものはオリジナルのギターの弾き語りキーボードの伴奏を付けた二次創作物で、インドネシアの人の音楽に対する熱意が現れているようです
インドネシアpops”Tak Sanggup Melupa”には3種類のMV(Lyodra、Tiara、Ziva)がある
インドネシアpopsで、同じ歌を何人かのアーティストが歌うことはよくあって、"Tak Sanggup Melupa"は、MVもTiara Andini、Lyodra、Ziva Magnolyaの三つのバージョンがあるのですが、Tiara AndiniとLyodraはハッピーエンディングのストーリーなのに、Ziva Magnolyaな悲しい別れのストーリーになっています。それぞれ数千万ダウンロードされて支持されています 三つのバージョンがある理由をGPT4oに聞くと、まず「忘
- 再生
9月19日発表の"abadi"はZiva Magnolya自身が作曲した自由で繊細な作品です
Ziva Magnolyaの"abadi"が昨日オンラインになりました。これまでの歌の多くはYovie Widiantoなどの先輩たちの作曲、プロデュースで、構成がきっちりまとまっていましたが、この曲ではZiva本人がsong writerとしてクレジットされていて、自由に作られています。前半は、日本語訳で「永遠」というタイトルの通りゆったりとした流れがフィリピンpopみたいに続きます。転調前後から細かな変化が次々と起こり、繊細な気持ちの変化を表すようです。前作の"menanti"でZiva本人のデュエットがあると良いと思ったのですが、本当にそんな曲が作られました。それに驚いていると急に静かになりフィナーレになります