親が子に対して言い放つ言葉のひとつに「よそはよそ、うちはうち」というものがあります。我が家では少し言葉が追加されておりまして「よそはよそ、うちはうち。西川くんトコを見なさい。」というものでした。(何かがおかしい...)小さかった私はその違和感の原因を見出す事ができませんでした。
大人になってから、親の言うこと聞いときゃ良かった〜と思う事。 その1つは結婚相手について。 当時は、親が結婚するわけじゃないじゃん!って猛反発。 反対を押し切った結果、色々ありDVを受け…心に深い傷が。 親の言いなりにはならなくてもいいけど、聞く耳も持ってた方が良かったな。
母からブスだと言われ続けてきました と、私から見てとても可愛い彼女が言う 人の言葉は時に呪いになる 身近な人の言葉の影響は大きい 特に自分自身にかける言葉は 思って、口にして、耳からその言葉が 入ってきての3倍だから強烈だ 彼女が己の美しさに気がつく時が 訪れますように
今日の終活相談は、弟の障害年金についての問い合わせ。親から、弟のことはあんたが面倒みてねと言われ、ずっと負担に感じてきた。私は幸せになってはいけないのか?というご質問に、いびつにこじれた家族の関係性が見えた。子どもが心配だからと、しっかり者の姉に弟の将来を託すのは、重すぎる。