江戸・吉原生れの蔦屋重三郎 書店で版元 歌麿や北斎の浮世絵・枕絵 十返舎一九の軽い読み物の黄表紙 吉原の男女風俗を描いた洒落本 老中田沼意次の自由な世で 江戸文化が咲いた 老中松平定信の風紀取締りの中 蔦屋重三郎は謎の絵師・東洲斎写楽の 斬新な大首絵を出版
べらぼう!文学フリマ 吉原細見を蔦屋重三郎が必死で作っている。台割(ページ)を入れ替え、レイアウト修正の繰り返し。 あれは文学フリマに出品する冊子を作る大変さと同じだ! ほぼ素人の手作りだけど、良いものを作ろうという心意気は一緒です。 蔦重に「頑張れよ」と声を掛けたくなりました。
今日は 大河ドラマ『べらぼう』第1回で 「テレビドラマ感想文」と「私のイチオシ」の 2つのコングラチュレーションズをいただきました。 皆さまありがとうございました。