人気の記事一覧

自己紹介

お金を盗んだのは…②

7日前

疑うことを知らない人は心が美しい。しかし、頻繁に騙される人は高い確率で不幸になるよ💦coucouさんの1300回連続投稿について

強みの美学! - 強みは関係性の中でこそ活かされる-

【警察エッセイ】ギシン・ギシン

【懐疑心というもの】

中居くんは被害者です

錯覚って不思議

vol.222/ 疑う作業は、脳みそが喜ぶ体験だった2024

1か月前

え!?疑っちゃう私。あの平野綾さんスピード結婚離婚に思う芸能界の裏側

信じるか疑うかの選択が存在しない我が道を往け、という話(第57回)

自戒文書:仕事上のミスの防ぎ方

10日前

流れる疑問の真ん中で

3か月前

疑うのは簡単。信じる事の方が難しい。

2か月前

空に光るうさぎさん:追伸1

1か月前

自分という存在を否定する必要はない。 でも、ときに自分を「疑う」ことは必要。 疑うことは自分の執着からの脱却であり、 物事を違う視点で見るきっかけになる。 自己否定するくらいなら自分を疑おう。

1か月前

「『本当にそうだろうか?』この一言で考えが深くなる」 (カール•マルクス) ビジネスではよく「疑え」と聞く でも実際にやることは少ない そこで最近やっているのが「ツッコミ」 「ほんまか?」 「んなアホな」 疑うのは難しくてもツッコミはできる 漫才をやる感覚で気軽に疑う

カント、ヘーゲルを再評価するためには

4か月前

「信じろ」というのは無茶。

「できない」を疑う

もっと疑え!(。-`ω-)!

先ずは自分を疑ってみる_241216_#527

本当にうまくいっていないのか?

7か月前

「自分を疑うこと」も大切

5か月前

信仰が揺らぐ(#242)

ピープルフライドストーリー (62)疑い  (エッセイ)      【作者コメント:  中居正広は二流芸能人である、と伊集院静氏は亡くなる少し前に書いていた。今はそれが間違いではなかったと言える事になった…。】

B012_対立を読み解く ~キーワードは「主観と客観」~(3)

思い込みを手放せる人ほど、着実に成長できる!

精神科医に被害妄想だと診断されたからといって、闇雲に他人を信じるのは止めた方がいい

英語学習なの⁉️人生相談なの⁉️どっちなの、ぜりー先生‼️🤣

2か月前

詩 : 予防線のバリアー

統合失調症患者でいまいち病識がない人が、普通にnoteとか書いていて驚かされる

信じる80%、疑う20%の法則で築く穏やかな人間関係

僕が今ここにいることを疑うことは可能だろうか?僕が今ここにいるということは、常に、「ほんとう」なのだろうか?

3か月前

古典100選(73)発心集

表裏一体

「スタンドプレイ」と聞くと、悪目立ちするための 独断専行なイメージがある。 しかし、調べたら吹奏楽の用語でもあるらしい。 ”立奏” すなわち、立って(スタンド)演奏(プレイ)。 それは意図された演出。 う~ん、何気なく使っている言葉には少し懐疑的である ほうが良いかも。

4か月前

他人の言葉にモヤっとした時は、自分の正義を疑ってみる。 「私」は全てを知っているわけではないのだから。

4か月前

【人生】信じることと疑わないことは違う。

当たり前を疑う

常識を疑う事ができますか?

3か月前

【本の教え】人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。20代で身につけたい本の読み方88

☆何でもとりあえず疑ってみる〜しあわせを疑う

2か月前

自分を信じることは大切だけれど 自分を疑うことも同じくらい大切。 疑うとは自分へのダメ出しではない。 今の自分の考え方や視点を拡張すること。

4か月前

常識を疑う、但し健全に

8か月前

vol.201/Just follow your instinct.

6か月前

自由律俳句 #399