見出し画像

英語学習なの⁉️人生相談なの⁉️どっちなの、ぜりー先生‼️🤣

Aさん
「ぜりー先生、相談です。
私、人をすぐ疑ってしまいます。これは信じてないってことなんでしょうか❓😥」

ぜりー先生
「えっ❓今、ぜりー先生もおんなじことで悩んでた。
考えよっか。」

Aさん
「えっ❓マジで、、あ、いや、本当ですか❓」

ぜりー先生
「笑、、ほんとです🤭
Aさん。英語得意よね?
動作動詞と状態動詞、それぞれどんな単語があるかしら?」

Aさん
「へっ、、なんで⁉️
え、えっと、、動作動詞は、playとかstopとか、read、writeとかですよね、、。
状態動詞は、、like、know、think、smell、、」

ぜりー先生
「うん、正解。
でね、これを日本語に使おう。

疑うと信じるは

動作動詞と状態動詞どっちかな❓👀」

Aさん
「状態動詞ですよね。」

ぜりー先生
「そう。そう簡単にどうこうできるものでも、ことでもないってこと。
ただ、ぜりー先生はね、そもそもなんだけど、信じると疑うってことばだけを使って、自分の状態を分けるのは、、それこそ疑問なんだよ。」

Aさん
「な、なんでですか❓相談したことが間違ってますか、わたし、、。」

ぜりー先生
「あー、いや、ちがうちがう‼️
相談してくれたから、ぜりー先生はむしろ気づいたんだ。
Aさんは、信じてる人でも、、
(えぇー⁉️なんでそんなこというのー!)って思ったことない❓」

Aさん
「あります!それはめっちゃあります!」

ぜりー先生
「信じてる人であっても、ちょっとだけ疑ってしまうこともあるのが普通なのかも、ってこと。
でね、(いや、なんでこんなこというのー💢と思っても、まぁ、今は疲れてんだろうなぁ😓、、しゃーないなぁ、、)ってもどったら、、その人のことは、、やっぱり、信じてるとも言えるよね。
疑うも、信じるも、いろいろ意味があるのかもねー。」

Aさん
「あぁー、なるほどー。
もしかしたら、私、疲れてるのかも。
完璧に信じるとか、完璧に疑うとか、細かいことを気にしていたから、、一喜一憂してたのかもしれないです、、。」


ぜりー先生
「大丈夫よ!
ぜりー先生も、おんなじだから!
現在完了進行形で‼️‼️‼️😅」

Aさん
「えぇーーーーーーーーーーーー⁉️⁉️⁉️🤣」

もしかすると、、疑っていたとしても、その考えに終始せずに、こんなことを思ってたのかもしれんなぁ、、とか、おもう時点で、

いろんな考えに変えてみようと試みることが、すでに【信じる】なのかとも考えています😊

信じるって、いろいろと変わることなのかも💞

いいなと思ったら応援しよう!

ゼリー
サポートしていただきたいです☆彡学習と心理を掛け合わせた教育支援を広げる活動と、様々な本の執筆に励むサポートにいたします!