ログイン
会員登録
池田晶子
書いてみる
関連タグ
#哲学 (130,537)
#日記 (4,445,307)
#読書 (378,182)
#エッセイ (1,621,670)
#小説 (962,813)
#読書感想文 (222,722)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
497件
人気の記事一覧
【続編】生きるってなんてバカバカしいんだ!!【シヲンさんへの手紙】
アサ💮自分に「いいね」ができるようになろう
4か月前
142
いいとこ取りの読書記録メモ①
りえぽん
2か月前
18
最近買った本・良かった本
suuu
1か月前
46
哲学とは違った仕方で哲学の彼方へ
🗝📌大熊猫📚📝
3週間前
6
【哲学は何の役に立つのか】時代が悪いと言うのなら
trafalgar
2週間前
27
佐々木中『万人のための哲学入門 この死を謳歌する』/池田晶子『死とは何か』/シュタイナー『死について』
KAZE
2か月前
27
レストランで食べ物を何度も吐き出すということ
あお
2か月前
20
きょう心にしみた言葉・2024年9月25日
NPO法人ライフリンク
4か月前
35
池田晶子論 哲学と仏教とスピリチュアル
げんにび
6か月前
77
エッセイ 「二重構造の哲学、あるいは納豆ごはん」
カマンベール春近
1か月前
7
一日一頁:池田晶子『14歳からの哲学』トランスビュー、2003年。
氏家 法雄 ujike.norio
4週間前
4
齋藤美衣『庭に埋めたものは掘り起こさなければならない』
既視の海
2か月前
31
池田晶子 「存在への驚き」はあるか
xu ming
1か月前
4
考えることから自分の人生が始まる
eri
1か月前
6
池田晶子「知ることより考えること」読みました。
佐倉純@さくらのみや日記
3か月前
7
思想家と大学教授
堂山勇気
3か月前
10
『わたくし、つまりNobody賞』は人文学ジャンルの芥川賞?
読書ときどき愛とカレー
6か月前
51
一日一頁:池田晶子『あたりまえなことばかり』トランスビュー、2003年。
氏家 法雄 ujike.norio
2か月前
5
一日一頁:若松英輔『不滅の哲学 池田晶子』トランスビュー、2013年。
氏家 法雄 ujike.norio
1か月前
3
倫理は、自分と仲良くすることから生まれる
荒木博行
8か月前
31
小さい自分と大きい自分
堂山勇気
1か月前
1
哲学者池田晶子の全著作を読破したので、ざっくりと紹介
自分を見つけるブックカフェ店主
5か月前
41
池田晶子ならどう考えるか
🗝📌大熊猫📚📝
3か月前
5
自由とは何か?
Ⅼani(ラニ)
3か月前
3
自分が「本当」なら焦ることも比べることもない。既にそこにあるし、これからもある。
長野に移住して良かった
3か月前
6
カウンセリングの基礎②~言語化編~
子敬
3週間前
1
読書依存症からの脱却、そして哲学
むっそ
5か月前
5
池田晶子 狂気の思考「哲学」
xu ming
2か月前
1
#1658 正しいと思っていることを覆すことは難しい
村守隆史
5か月前
5
情報は砂
ナカケ
2か月前
1
#1628 AIに任せたのがバカだった
村守隆史
6か月前
5
言葉を尽くす大切さを伝える
めけめけ
6か月前
11
『新・考えるヒント』 池田晶子
web マクロネシア
5か月前
8
一日一頁:池田晶子『人間自身 考えることに終わりなく』新潮社、2007年。
氏家 法雄 ujike.norio
2か月前
1
誰かを真似る必要なんてない
稲崎めぐみ
11か月前
37
わかる力は愛である。
shu-star
8か月前
11
「世界内存在」とは何か?
mrmonaka
3か月前
1
上品な返し、冷静な進次郎—田中記者とのやり取りが教えてくれたこと
まーる -Vanguard Magazine編集長-
5か月前
2
「皆自分第一で自分勝手だよ」そう言われました。しかし、今の私はこんな状態ですが“違う“と答えました、助けてくれる人はいる!
ただひろ先生
6か月前
7
池田晶子の哲学について
🗝📌大熊猫📚📝
6か月前
3
【新刊本】自分の人生に出会うために必要ないくつかのこと。
読書ときどき愛とカレー
9か月前
35
#139読書から旅する(17)
tmkd0116
9か月前
7
7月22日 地元なんだけど行ったことないところへ。魔術的読書論。
豆象屋
6か月前
12
池田晶子 何者でもない絶対自由
xu ming
2か月前
3
7月2日 積読の功罪。
豆象屋
7か月前
12
7月15日 一番欲しくて探しているもの=安いキャベツ。(日々の節約たんぱく食=今日は豪華に肉&魚)
豆象屋
7か月前
9
読書日記(20240423)「14歳からの哲学」(池田晶子)/「君が、真理なんだ」
エンドウアイ
9か月前
10
私たちは何を失ったのか? 日本再生のための地域社会論
Selle Celery
3か月前
11
7月25日 人間ドック結果が来た。手軽ですぐ食べられるタンパク質源として卵と納豆を食べまくって来たが、結果をみるとすこし調整が必要なようだ。。
豆象屋
6か月前
8
7月5日 鬼滅の刃を今頃見直している。
豆象屋
7か月前
10