見出し画像

7月15日 一番欲しくて探しているもの=安いキャベツ。(日々の節約たんぱく食=今日は豪華に肉&魚)

昨日夜の体重63.9kg、体脂肪9.9%、1万歩行後。
今朝の体重64kg、体脂肪10%。まあまあである。

昨日帰ってから、豪華に肉魚定食を食べた。といっても肉は胸肉推定200g、140円、魚冷凍サバ1尾推定138円。卵2個45円、納豆2パック50円、きな粉10円?わかめもやし10円とみて総計393円。レタスぱらぱらで合計400円くらいか。うーん結構豪華である。
因みに玄米なし。豆(=納豆)が主食変わりだ。オリーブオイルが切れそうなので、焼かずに煮ている。オリーブオイルはアマゾンで2本注文しているが、品切れだろうか、なかなか送られてこない。

多分通常路面店では値上がりしているので、比較的安いアマゾンに注文が集中しているのではと推定。前はどばどばかけていたが、最近は朝晩スプーン2杯のみだ。どばどば使えるのはサイゼリヤ。最近使い放題が復活してありがたい。

だがサイゼリヤの経営状況をみると、国内店は赤字のようだ。
すみません、サイゼリヤさん。。。オリーブオイル、使いすぎてますかね。。。

昨日の夕食、タンパク質もまああるだろう。なんとなく60g位は摂れた気がする。
通常は肉と魚交互を目指しているので、両方は大変豪華である。

その結果だろうか、体重は100g増えていた。食べたあとは腹10.5分目、パンパンであった(たぶん水っ腹)。

昨日は版画工房に行ったが、行く途中でいつもの100円ローソンに行った。

ここは通常の100円ローソン品とは別に、ローソンオーナーのコネだろうか、産地直入野菜類があるのだ。

前キャベツが安いときもあったが、今はレタスが安い。
昨日もデカいのを発見、120円だったので、ホクホクして野菜買い出し用も兼ねるデカめリュックに入れた(あとは卵。まいばすけっとより10円位安い)。

その向かいにちょっとしゃれたデリカテッセンがある。こういうのを見るとさすが東京だなあ、と思う。で、その軒先の野菜が安い時があるのだ。デリカ用に仕入れたものの残りだろうか。

安かった。なんと小降りのレタスが30円!!!なんじゃこりゃあ、と思ったがもう120円レタスを購入済。。

だがその横に、3つほどキャベツが残っていた。162円。

先ほど100円ローソンの日配品?棚を見たら半分で258円だったので(それも税抜き)、これはめっちゃ安い、と心がときめいたわけだ。

もう相当デカいレタスと、卵10個を購入済なので、リュックに入るかなあとは思ったが、この安さ、買うしかない!と決心、購入に至った。

工房で詰め替えると、無事に入った。やはりデカいリュックは正義である。

キャベツが高すぎて、味噌汁にレタスを入れてみたが、結構いける。しかし無事昨日はキャベツを購入できたので、普通は捨てる?(農薬??)の外側含め味噌汁に入れてみた。

外は硬めでもあるので、だいぶ水洗いを徹底した。農薬も洗い流さねばならない。
で、煮る時間も長め。硬いキャベツ味噌汁は嫌いなのだ。ぐつぐつ煮まくった。味噌汁ではあるが、コンソメキューブを入れた。キャベツとコンソメは合うのだ。

ということで、その味噌コンソメ合わせ味スープ(´;ω;`)は今朝飲んでみた。
なかなか美味であった。

(最近は暑くなったので、味噌汁は冷やしてから冷蔵庫に入れてます。食中毒が怖いのでー)



いいなと思ったら応援しよう!

豆象屋
お志本当に嬉しく思います。インプットに努めよきアウトプットが出来るように努力致します。