人気の記事一覧

考察 vs. 批評 ――オタクと知識人の所在

1か月前

文学フリマ開催に寄せて。文学は動画になったのか

唐丸の涙(やっぱり僕らには蔦重が必要だ)

実存のラスト・イグニッション――男祭りとしての『日本沈没』

「フラット・キャラクター」考察への助走

訂正。蔦重はとっくにいたんだった ~大塚英志「不良債権としての『文学』」(2002)をいま読み直す~

その後に何か「特別なもの」が残るならそれが「文学」だ(創作的な文学的③)

かがみあきら・没後40年目の夏に(5・完)

6か月前

かがみあきら・没後40年目の夏に(3)

6か月前

かがみあきら・没後40年目の夏に(4)

6か月前

なりかわったり、なりきってみたり(創作的な文学的②)

かがみあきら・没後40年目の夏に(1)

6か月前

孤独なもののための物語はいづこか

さようなら文学

7か月前

雑感記録(358)

主催者の自己紹介記事の準備 #5

かがみあきら・没後40年目の夏に(2)

6か月前

『HYPERTEXT : SAPPORO POSSE OFFLINE #1』を2024年の3LA指定図書にしますので買ってください。

10か月前

男らしさに欠けてるのがコンプレックスだったけど、この本を読んで楽になった 大塚英志『彼女たちの連合赤軍』

読書日記〜大塚英志「二階の住人とその時代 転換期のサブカルチャー私史」についてその1

あの呪術廻戦にも影響を与えた?平成最大の問題作「多重人格探偵サイコ」

雑感記録(237)

10か月前

24.8.22-24.8.23

フリッツ・ラング監督 『M』 : われら「Mの世代」

僕は仮眠ができない

【大晦日カウントダウン記事(21:00)】【読書メモ】「街場の現代思想」(文春文庫)内田樹(著)

1年前

「序章」としての『ゲーム的リアリズムの誕生』の書評

魍魎戦記MADARAドラゴンコミックス風の文庫本ブックカバーを作成

その1、トリスレモンハイと8冊

やはりアニメ・漫画の研究や批評の水準が低いと感じざるを得ない『アニメーションの映画学』『まんがはいかにして映画になろうとしたかー映画的手法の研究』

ChatGPTと言語ゲーム 似非インテリに欠けたる粋

創作教育の可能性:大塚英志・山本忠宏編『まんが表現教育論 実験と実践』

2023年6月28日-7月3日のinstagramまとめ——1980年代と大塚英志(と歴史学)

「君たちはどう生きるか」のお話が、お友達にはどうやら破綻していたように見えたらしいので、「どう破綻していないのか」を説明する。

魍魎戦記MADARAの外伝小説「死海のギルガメシュ」を入手する方法

感情化する社会

読書日記~大塚英志「二階の住人とその時代 転形期のサブカルチャー私史」編。

仮想敵を克服し青年漫画的になった「文学」。

青春の後ろ姿のその先53 〜「おたく」の精神史〜

孤独な自分に響いた作品②漫画編「贖いの聖者」

2年前

文化工作だった映画や小説やまんがやアニメ。『大東亜共栄圏のクールジャパン』大塚英志

2年前

イグアナ娘と付き合う方法?

青春の後ろ姿#111 〜20代は、清志郎と、バイクと、文学以外に何もありませんでした〜システムと儀式

2021年読んで感銘を受けた本5冊 「現代」に敗北した者たちとその後

竹本健治選『変格ミステリ傑作選』をめぐって:可能性としての〈変態性欲〉

サブカル大蔵経937大塚英志監修、山本忠宏編『まんが訳 稲生物怪録』(ちくま新書)

「スナックカルチャー論」延長戦 〜文学かぶれが語る雑多な所感〜

「木島日記」大塚英志+森美夏

3年前

【忘却度80%】大塚英志「物語消費論」