人気の記事一覧

大先輩ママさんと話す機会があって、 子どもの進路へ、過度な関わり方は危険 と改めて感じた。 大人が将来への不安感で、先導しすぎないようにしないと。 先ばかりでなく、『今』を見つめるの。 将来、自活できりゃいいんだ ってくらい、ドーンとしてるほうがいいのだ。 むずいけど。

132 この時期の高3担任について

135 魅力的な場所

2025.01.31

「やる気がない」ではなかった、高校生たちが抱える壁に気づく

不登校のきっかけは先生⁉3割️

因果を学ぶ

子どもだって「休日出勤」はイヤなんだ!

虐待禁止条例という大義を放り翳した虐待

0969 埼玉県の「子供放置禁止条例」 推進強硬派も絶対反対派も 何かズレてるのではないかと感じます

短編小説0039 子ども時間世界 635文字1分読

ギフテッドって何なのよ

1年前

「今日休む」に対する態度の正解

「子供の気持ちを大切にする」の線引き

できる子の本音

大人は「都合」で動く。子どもが習い事に「行きたくない」ときの関わり。

93 子どものまなざし(0) 〜子どもは何を見ているのか?〜

天敵彼女 (52)

1年前

学校の校則って、何のため? 生徒が学業に専念するため? 不良にならないため? 色々理由はあるけど、学校の校則は、 「先生が生徒を管理しやすくするため」 つまり大人の都合。 校則に異議があるなら、生徒みんなで先生方に「交渉」しよう。 その経験、社会に出てから必ず役に立ちます。

私のことも赤ちゃんのことも決めつけないで【日々のこと】

落ちて弾けたプラは、ガラスのごとく。

お子さんに「社会には理不尽なことも伝える必要がある」ということを、突然の変更、大人の言い訳にしてはいけない話

¥200

大人の時間軸と子どもの時間軸

2年前

映画『友だちのうちはどこ?』から学ぶライフ・コーチング ~無自覚に子供たちの夢を奪っているかも~

映画『大人は判ってくれない』から学ぶライフ・コーチング ~大人都合が子供のセルフイメージがつくっている~

タイ 滞在記録 第35日目 (子守コミュニ)

真実はひとつじゃない

3年前

大人になると闇の深さがわかるもの

今日のあなたと出会い直す

”イクメン”って言葉に踊らされていないか

”逃げるが勝ち”を履き違えた大人たちに告ぐ

ピーちゃん

登校日の土曜の朝

大人の都合という壁を乗り越える方法

4年前

人生を親に押し付けられてたまるか。私は未成年の頃は苦痛だった。親や大人の都合で一方的に強制連行されて以降、いじめに遭い、虐待は激化し、進路を純粋の意思で自由に決められなかった。毒親の操り人形になった結果、社会で使えない人間になり、自分の価値を買い叩いている現状に至る。逆転したい。

4年前

倉敷市民として(倉敷市議会選挙2021・自分で0から考えてみる1)

健康食品とか化粧品のテレビCMでよく見る商品使用後に登場する被験者(特に顔)にあたっている光量を露骨に増やす演出は「気づかない方がバカ」とでも言いたげ。商品使用・不使用以外の条件を同じにしない時点でまともな比較になってないし、逆に大した商品じゃないって言ってるようなもんやよ。

第3回東京子育てラボ〜備忘録〜

3年前

子どもは賢い!【6月11日(木)】

あー小学校なんて面倒くせーーー!!!

4年前

記憶と違和感

こういう時、男性はどちらが 都合の良い人だと思うのだろう。 その時々に使い分けるつもりだろうか。 目の前の小さな手を口実にした 大人の都合なだけだったとしたら、そんな場所で その小さな手が 今後幸せを掴めるとは思えない。 大人の為にしかならない 何かの都合なんて 罪なだけ。

5年前

世界中の子供達が 幸せになれますように。 小さな心が幸せで満たされますように。 その手を握りしめる優しい手が多くありますように。 みんなの目で見て みんなで抱きしめていかなければ。

5年前

いつまでこの国は指示待ち人間を量産させるつもりなんだろう。

5年前

セーラームーンとの違い

バトルフィーバーJのエンディングの曲

歩いて感じたこと

謝罪

2年前