人気の記事一覧

本、できました

シリーズ ケアをひらく新刊出版記念 『向谷地さん、幻覚妄想ってどうやって聞いたらいいんですか?』

斎藤環『イルカと否定神学』を読む~①

謝る

3か月前

『傷の声』塔子さんの遺したもの

【隣町珈琲ブックレビュー対談】平川克美「著者と語る」 第二十九回ゲスト 赤坂真理(作家)(動画)

○ 『みんな水の中』とさまざまな青、半透明のヴェールを纏って

「赤ちゃんは泣くものだということで、あきらめていただくことが一番ベストかなと笑」

1か月前

医学書院の シリーズ ケアをひらく が面白すぎ事象 『あらゆることは今起こる』 柴崎友香 

「『最後の1マイル』としてのコーチング」@医学書院「病院」11月号特集

本屋発注百景vol.17 サンブックス浜田山

『あらゆることは今起こる』柴崎友香

3か月前

斎藤環『イルカと否定神学―対話ごときでなぜ回復が起こるのか』

4か月前

「精神看護 2024 3月号」

中村佑子さんの『わたしが誰かわからない ヤングケアラーを探す旅』を読んで。

蒲田といえばこのお弁当!!〜鳥久〜

1か月前

わからない本を読むのは無駄じゃない

2か月前

【本の紹介】柴崎友香『あらゆることは今起こる』(NDC916)

1か月前

私だけの地図ーミニ読書感想『あらゆることは今起こる』(柴崎友香さん)

5か月前

人生初の献本がまさかの中学校の同級生からとは驚いた📖〜今日の治療指針の紹介〜

1か月前

村澤和多里・村澤真保呂『異界の歩き方――ガタリ・中井久夫・当事者研究』(シリーズケアをひらく)

5か月前

○ 『あらゆることは今起こる』、騒がしさと落ち着き、6月のトークイベント

オンライン読書会のご案内

3か月前

②採用と定着について

越境するケア-シリーズ「ケアをひらく」と白石さん-

9か月前

シリーズ ケアをひらくについて

一日一頁:斎藤環『イルカと否定神学』医学書院、2024年。

自閉の本質とは何か?ーミニ読書感想『自閉症スペクトラムの精神病理ー星をつぐ人たちのために』(内海健さん)

9か月前

💁📚28【ケアの語り方】を語ってみる 769

【イベント】『医師による医師のためのChatGPT入門』関連

セカンドキャリアで連載2個持ってます!

6か月前

「きのう、何読んだ?」(2024/5/19~2024/5/24)

9か月前

【フェア】発達障害のことがわかる専門書

【イベント】『あらゆることは今起こる《シリーズ ケアをひらく》』関連

『精神看護』3月号の「ケアをひらく」特集

【フェア】2024年 夏の陣

【イベント】『安全に狂う方法《シリーズ ケアをひらく》』関連

栗原康『超人ナイチンゲール』/早助よう子「私は組織が嫌いだ/ケアは何にも増してラディカルな営為である」

1年前
再生

教育DX【 プロジェクト学習 公開プレゼンテーション】1年生プレゼン/ライフプロジェクト

当事者

1年前

📚1月下旬発刊の書籍内イラストを担当しました📚【医学書院さま】

久しぶりの雑誌掲載です

序文 無料公開 『作業療法の曖昧さを引き受けるということ』

近代的人間像を超えた看護師〜『超人ナイチンゲール』

10か月前

「精神看護 2024 5月号」

頭木弘樹『食べることと出すこと』|馬場紀衣の読書の森 vol.21

新潟大学ELSIセンターに関する記事が掲載されました。

著…松浦信子、山田陽子『看護ワンテーマBOOK 快適! ストーマ生活 日常のお手入れから旅行まで』

高齢者の義足リハビリテーション