お題

#今年やりたい10のこと

挑戦したいことや目標をリストにしてみませんか?それぞれの目標や計画を書き出すことで、達成への一歩を踏み出せるはずです。

人気の記事一覧

「来年はもっと発信したい!」という方におすすめしたい、投稿を続ける7つのコツ

来年はもっと発信をがんばりたい!という方に。「何を書いたらいいのか分からない」「書く時間がない」といったお悩みに効く、クリエイターの投稿のコツを紹介します! 短文・短時間ではじめる短文のnoteやX(Twitter)のつぶやきからはじめたり、「毎日10分」など制限時間を設けて書いてみましょう。 見たり読んだりしたコンテンツの、メモのつもりで自分のためのメモや、仲のいいひととの雑談のつもりで投稿してみるのもおすすめ。 箇条書きやSNS投稿を活用して、気軽に書きやすい体裁が

日記 ひとりでバーに行く

ずっとバーに対して憧れがあった。 友達と一緒にとか仕事の付き合いでは何度か行ったことがあるけど、そういえば1人きりで行った経験はない。行ってみたいけど、なんか恥ずかしくて行けない。 酒場という意味では居酒屋もバーも変わらないのだけど、なんかこう、オシャレ度がちがうだろう。バーは余裕のある大人がしっとりと飲む場所、というイメージがある。お酒を楽しむ余裕、時間を楽しむ余裕、そして人としての余裕。バーにはなんとなくそんなものが見えるような気がする。 いつかバーで孤独と乾杯し、

今年やりたいこと10のリストを作ってみた

年始にぴったりなお題があるじゃないか!ってことで、今日は今年やりたい10のことを羅列してみます。 1.発酵食品を作りまくる今年は腸活をガチらせていただきたい所存なので、いろいろ発酵させてみたいな!すでにぬか床でぬか漬けは作っているのと、味噌とキムチは作る予定。納豆とかも作れるらしいのでちょっとやってみたい。 発酵の世界に俺は行くぜ。 2.行ったことのない海外に行く去年は珍しくあまり海外に行かなかったので、今年は海外に行きたいなー。この円安というバッドタイミングではあるけ

日記 超絶楽しくしてやろうぜ

元旦。7:30起床。本当はもっとゆっくり寝ていたかったけど、6歳次女が寝室に起こしに来てやむなく起きた。次女は昨日の大晦日、「絶対にカウントダウンする!」と宣言していたが紅白歌合戦を見ながらソファで寝てしまい、そのまま妻にベッドに運ばれていた。 元旦だけどおせちやお雑煮を食べるでもなく、朝食はいつも通りにパンやごはんを食べた。本当は長崎へ帰省しようかと考えていたけど、こどもたちのインフルエンザリレーにより急遽今日まで家で過ごすことにしたからだ。 せめてテレビでお正月感のあ

【お菓子断ち宣言!】9日間で5キロ太った正月からの大逆転話

こんにちは! 三笠書房の5年生編集者です! さて、前回の投稿で新年の抱負を一つご紹介しましたが、実はもう一つありまして… それはズバリ、 「お菓子を買わない」 です!食べないじゃなくて、買わないです(笑)。 家にあれば食べちゃうし、いただきものはありがたく美味しくいただくので、完全断ちは無理ですが😂 ◆年末年始9日間で5キロ太る驚異の実体験この抱負の背景にあるのは、年末年始の出来事です。今年の年末年始、9連休で実家に帰ったのですが… お菓子やら何やらを食べ過ぎて、

【アラーム卒業宣言!】新年の抱負、進捗どうですか?

こんにちは! 三笠書房の5年生編集者です✌️ 年末年始の「なまり」、もうすっかり吹き飛びましたか? 皆さん、いかがお過ごしでしょうか😊 さてさて、少しの間noteの更新がストップしておりましたが… 実はですね、YouTubeに全力投球しておりました😂 最初は試行錯誤の連続でしたが、最近はペースもつかめてきて、 なんと(ほぼ)毎日配信中✨ というわけで、noteも再開です!ぜひYouTubeチャンネルものぞいてみてくださいね〜😊 ◆今年の抱負、進捗どうですか?ところ

2025年やりたいことリスト

たまには日記と違うものを。もう1月も終わるタイミングですが、タイトルどおりやりたいことなどを書き連ねてゆきます。 エッセイを書く  2024年は日記または旅行記しか書いていなかった。日記が続けられたことは驚きだけど、日記を少し深堀したようなエッセイもまた書いていってみたいなと思っている。日記じゃない過去の思い出とか。今回のはその肩ならし的要素も含んでいる。 ドムドムバーガーに行く  距離的に行ける範囲内にドムドムバーガーがオープンして早数ヶ月。まだ行けていない。早く行きた

サムネ問題、勃発中!どっちがいいか教えてください😭

こんにちは!三笠書房の5年生編集者です! 突然ですが、サムネ問題、勃発中です😅 これまでずっと A案 を使ってきたのですが、ふと B案 みたいなのも面白いかな〜と思いまして…🤔 でも、根拠もなく「思いつき」で変えるのって、やっぱり良くないですよね(笑) とはいえ、気になっちゃうので、 率直なご意見をください! 「どっちもイマイチ…」なんて辛口コメントも大歓迎🔥そして…これが問題の その動画です👇 ちょっと怖いテーマで恐縮ですが、 「頑張りすぎるとどうなるのか?」

【自己紹介】はじめてのnote | 小学校教員・ワーホリ準備中

はじめまして!Shihoです☺︎ この度、note、始めました! noteの存在は知っていたものの、なかなか始めるきっかけがなかったり動機もなかったりで、まさか自分が始めるとは・・・と思いつつ、2025年は何か新しいことを始めたい!と思い、思い切って始めてみることにしました。 まずは、簡単に自己紹介からしていきます。 ・自己紹介名前:Shiho 出身:長野県 血液型:O型 MBTI:ISFP(冒険家) 趣味:バレーボール、ヨガ、映画鑑賞、温泉巡り 職業:小学校教員(5年目)

不自然な私より自然な私のほうの方がいいに決まってる

仕事が通常に戻ったことが本気で嫌だと思いながら、家事から少し逃げることができる安堵もあったりなかったり。 こんにちは。 彩夏です。 いよいよ9連休が終わりいつもの生活に戻った。 そして新しい1年。 自分の今年の目標を考えてみた。 ない。ないないない。 私は、目標を立てることが苦手。振り返ったときに「これもできてない」「あれもできてない」あれもこれもそれもどれもできてないやん!になってしまう。そうなると「私はダメなやつだ」と少しの落ち込みを感じてしまうから。 思いつくと

うつ病休学大学生の今年やりたい10のこと

久々の投稿記事を何度も読んでいただいている方はお久しぶりです。 初めましての方は初めまして、うつぜろです。 主に以下のような投稿してます。興味あれば是非お読みください。 今日は今年やりたい10のことという#を見つけたので書いてみようと思います。うつ病になって休学していますがそんな時だからこそやりたいことを書いてみて生きる希望を見出していきたいです。それでは10個お付き合いください! 1.地元の公務員試験に合格する今年最大の目標 休学して大学院進学をやめた理由の1つに地元

5000回もスキ♥️もらってるなんて!凄い!幸せな気持ちになります(*ˊ˘ˋ*)皆さんいつも ありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

I am a North Korean Yellow Monkey

I am a North Korean Yellow Monkey #今年やりたい10のこと I am a North Korean Yellow Monkey

今年やりたい10のこと

これを書くのは、初めてです。 緊張しています。 書くってことは、自分との約束になりますね。 大丈夫でしょうか。 自信なさげですが、いってみましょう。 (具体的に書きすぎたために1800字超えています。自分のためのメモです。皆さんは目次のみお読みいただければと思っております。) まずは、健康面から 1.180度開脚を目指す身体は柔らかいです!立位体前屈は余裕で手のひらまで床につくことができます。が、開脚は160度で止まっています。今年はこれにチャレンジします。毎晩のストレッ

作家になっていた(今後やりたいこと)

思い出そうとすれば匂いくらいまでなら思い出せそうな感じの人からそんな連絡が来た ひとつ呼吸を置いたのち 作家になったんですか そう思った そうなんだ とだけ返事をするとまもなく画像が送られてきた 作家になっていた 「そうなんだ」の首を「そうなんですよ」の縦振りでなく「そうなんですか?」の横倒しで理解してくれたことばっかり夜みたいにうれしくて ほとんど考えず「ほんとだ」とだけ返事した そんな気はしてたよ その人は自分だけが知っているみたいに言ったけれど ほんとのところね

【ぬくもり企画】つなげよう、やさしさの『わ』

※当記事で使用する画像はイメージ画像です。商品・作品・人物・企業および作者を毀損または非難する意図はありません。 2025 わては、おおばか者だったことにきづかせてもらった。気づかせてくれたのは、みなさんのやさしさだった。ありがてえことだった。 わては、正気にもどった。 ほんとうをゆうと、正気に戻ったのかどうかはあやしいところ。正気に戻ったところで、あたまおかしいのは変わらんもん。けんど、 初心、には、帰った。 初心がなにかとゆうと、えっと、なんだっけ?こうゆうのは、あ

今年からフリーランスになった私が今年やりたい10のこと

1.はじめに今回は私が今年やりたい10のことについてお話しようと思いますがはじめましての方がほとんどだと思いますのでまず初めに軽い自己紹介をしたいなと思います。 自己紹介 名前:YU 年齢:19歳 職業:フリーランス兼大学生 趣味:   ・読書   ・筋トレ   ・アニメ鑑賞、漫画 詳しい説明は過去の記事をご確認ください。 2.フリーランスとして今年やりたい10のこと1.noteで有料記事を出す まだどのような内容を書くのか決まっていませんが自分の力だけでお金をか

音楽で奏でる空想遊園地

元来気が小さいことに由来すると思っているのだが、自分の言ったこと、人に言われたことについてつくづく鬱陶しいくらいによく憶えている。相手方が忘れていることを自分だけが憶えているなんて場面は過多。 これを根に持って「あの時あなたああ言ってましたけど」なるネチネチとした攻撃の材料にすると嫌われるので、こういう時に顔に出ないタイプ、大事な時にさえ口籠る性格であったのは不幸中の小さな救い。そういうことはしないようにと胸に留めておきさえすればそれでいいのである。 ただ、この必要以上に良く

できる(can)を考える

人間って、自分ができることを当たり前だと思ってるから、自分の「できること」に気づきにくいそうですよ。 例えば、料理が得意な人って、 毎日美味しいご飯を作るのが当たり前だから、 自分が料理上手だって気づかない。 でも、料理が苦手な人からすると、 レシピを見ながらでも上手くできなかったりして、 料理するのがすごく大変なんだよね。 また、スポーツが得意な人も同じ。 例えば、サッカーが得意な人は、ボールを扱うのが 当たり前だから、自分がサッカー上手だって気づかない。 でも、サ

信じれば得をする

トイレ掃除をすると、どんどんお金が入ってくるらしい これも宇宙法則の一つだそうですね。 トイレをピカピカに掃除していると、お金に困らない。 その人の人生が繁栄するように、 神様が後押ししてくれるらしいのです。 トイレ掃除をすることは「我欲」「執着」「こだわり」を 減らす行為なのだと教えてもらった記憶があります。 「お金が欲しい、だからトイレ掃除をする」と いった損得勘定でもいいみたいです。 立派な人物になれということではなく「おもしろがる心」でとにかく実践が大事というこ

29億円を売り上げたリストマーケターが教える!メルマガ読者を集め、熱狂的なファンに変える10の極意

メルマガを使ったビジネスに興味がある人は 必ず手に取って見て欲しいです。 ※内容の性質上、価格は上がることはあっても下がることはありません。  つまり、今が最安値です。 成島です。@freeowner171 いきなりですが、、、 なぜ、僕たちのメルマガは読まれないのか?「メルマガ? あれ読む人いるの?  そこから買う人いるの???」 という人もいれば、 その“隠された旨味”を知り、 「メルマガを始めてみたいけど、 どうしていいかわからない…」 と立ち止まってい

¥2,480

「書く」を仕事に。夢に挑む2025年

遅ばせながら、あけましておめでとうございます。年末年始は、ゆっくり…と思っていましたが、割とバタバタに過ごしまして、最終的にインフルとコロナのダブルパンチを食らっています。(現在進行形) とは言え、文章を書けるくらいには元気になってきたので、今年の目標を。 あの127作品への感想を書き終えた後、だいぶ燃え尽きました。やり切った感もありつつ、燃え尽きた感の方が大きくて、文章が書けなくなってしまいました。(コメントも返信が追いつかなくなってしまって、全体に返信しました。が…そ

【初釜】新年の始まりを「茶の湯の香り」で祝う

今回は、私が通っている茶道教室で開かれた【初釜】の話題に触れたいと思う。 初釜とは、年が明けて初めて釜に火を入れ、新年を祝う茶道の新年会。 茶室のしつらえや茶道具も、普段とは違う華やかな装いとなり、 「あぁ、今年も初釜を迎えることができたな」と、 お稽古をしている人にとっては、気持ち新たに、身も心も引き締まる特別な行事。 お床に掛けられたお軸は『松樹千年翠(しょうじゅせんねんのみどり)』 「松の木は千年変わることなく緑を保っている」という意味で、長寿を祝うおめでたい席

2025年、チャレンジしたい10のこと

ここ数年、1年の初めにその年のテーマやしたいこと100個を手帳に書きつけることは、わたしの恒例行事となっている。 しかし、ふと最近気づいてしまった。 書いたうちのいくつか、例えば「○○(友人)に会う」は、話したいなあ、と思ったら最近は自分から誘うし、「スタバの新作を飲む」とかは、機会があれば飲みたかったら飲む。 「○○を購入する」といった類のしたいことも余程金額の大きいものでなければ、望めばすぐに手に入れることができる。 すなわち、すぐ叶うことであればやりたいなと思ったら

ネガティブを極める

何言ってんだよ?! るーちゃん ! あんたポジティブやん ? あ、ハイ…( ´•ᴗ•ก )そうなんですけれども 若い頃こんなネガティブな環境も 有りましたので、ネガティブについても 皆さんに役に立てないかな?と思いまして ネガティブを極める1. アートと鬱 父の作った5000万円の借金の為に 仕送りをしないといけない その為に ビジネスを強制的に行う生活を 若い頃から体験しました 私の青春時代はネガティブとの 同棲生活のような感じでした(笑)        

継続力ってどうすれば身に付く?って聞かれました。

はりーって継続力あるよね~ これ、よく言われます。 自分ではあんまりそう思っていないのですが、周りからはそう見えているようです。 例えばこのnoteも今回で153週連続投稿みたいです(^^♪ 特に努力とかもしていないんですよね。 ダイエットとかも割と得意ですし、やろうと決めたことはそこそこ出来ております。 共通していることは、 習慣化 していることです。 なので努力とかそういう感じではないのです。 もちろん、ダイエットを習慣化しよう!と思ってするわけではありま

やりたいことが思いつかないし、思いついても実行できないという「病」―—『普通という異常 健常発達という病』兼本浩祐(講談社現代新書)を読んで

ライター仲間の江角さんが、今年やりたい10のことリストを作っていて、さっそくわたしもやりたくなった。100とかじゃなくて、10なのがよい。1年あれば10個なんて叶えられそうな気がする。 1つめはすぐに出てきた。原稿用紙300枚越え(約12万字)の長編を書いて、文学賞に応募すること。去年やろうとして挫折したので、今年こそやりたい。やり遂げたい。 2つめは…と考えかけて、去年の失敗が頭をよぎる。去年、ベトナム旅行に行ったり、西表島にサバイバルキャンプに行ったり、着物三昧の日々

今、ここ、私。2025年にやってみたい10のコト。

今日は2025年にやってみたい10のコトです。

¥100

韓国の兵役軍人。2025年にやりたい10のこと。

皆さま、こんにちは。お元気でしょうか。 ここ韓国の山奥では、連日、雪が降り続き、雪掻きに駆り出される日々でございます。 軍隊では、雪が降ると必ず"雪掻き"が行われます。週末も、例外なしに全員ふるって出動です。雪がひどい場合は、起床時間前に起こされて雪かきする場合も。 雪掻きは軍隊で、重要な作戦事項なのです。 さて、2025年に入り早くも1ヶ月が経ちました。もう、2月ですね。個人的には、2025年より5年計画というものを立てました。5年後を見据えて着実に小さなステップを踏

今年やりたい10のこと

1 絵を習いに行く 2ストーリーを考える 3応募する 4失敗してもクヨクヨしない 5    失敗から学んで又起き上がる 6のんびりする時は頭を空っぽにする 7嫌われてもいいと思う 8ご機嫌で過ごしながら健康でいよう 9人生流れに身を任せてみる 10出逢いに感謝する #今年やりたい10のこと

動画生成AIユーザー必見!      3000個のプロンプトが使い放題!

動画生成AIで簡単・高品質な動画制作を実現 「動画生成AI」は、動画制作のハードルを大幅に下げ、初心者でもプロフェッショナルなクオリティの動画を簡単に作成できる革新的な技術です。従来、動画制作には専門的なスキルや高価な編集ソフトが必要でしたが、「動画生成AI 無料 おすすめ」ツールの登場により、誰でも手軽に動画制作を始められる時代が到来しました。 現代では、マーケティング、教育、SNS投稿など、あらゆる分野で高品質な動画コンテンツが求められています。この需要に応えるため、

¥1,980
割引あり

自分を受入れますか?

昨日のことですが、ハッとさせられること。 病院で看護師さんと話してて、占いをやっている ゲッターズ飯田さんが、ラジオだったか? なにかで話されていたそうです。 「30分で読める文章は30分では書けません。 5分で聴ける曲は5分では絶対作れない。 3分で食べられるお菓子は3分では作れない。 一瞬で見られる絵画は一瞬では描けないもの。」 フォロワーさんのつぶやきや記事を読みながら、 思い出して、感謝の気持ちで読むことを提案したいと 思いました。ありがとうございます。 その

今年のやりたいことは、こんなこと。

あたたかくなったかと思えば、一気にまた寒くなって、こころまで冷えてしまいそうな、そんな気候ですね。 みなさん、体調くずされていませんか? 新年が明けて、ひと月が経ちました。 今年の抱負や、やりたいことに焦点をあてて、自分を省みるように過ごされた方も多いのではないでしょうか。 わたしも考えてみました。 「今年やりたい10のこと」 実は、「wish list」は、自分の心の中だけの願いとして、手帳に書き留めています。noteでは、プライベートなことを除いて、オフィシャ

勉強不足は言い訳😶‍🌫️ 今年もスケジュール管理を含めていろいろチャレンジすることが大事📚 昨日から経済産業省のYouTubeにて、とてもわかりやすい動画がアップされていたのに📹 もう一回基礎からやり直して、3月に一気にリベンジします‼️ https://youtu.be/smImSf9KXpE?si=n5BDO9mxEoOLboow

2025年にやりたいこと

もうすでに予定していることも改めて整理。 ・神奈川県マンション管理士会横浜支部役員となる ・マンションみらいプランナー養成講座に参加すること ・「終活のおハナシ」、新たなステージにのせること ・「終活のおハナシ」オフライン開催をおこなうこと ・応援者との関りを深めること ・(マンションの)管理計画認定制度関連の案件を実施すること ・7月高松市開催される、全国マンション管理士合同研修会に参加すること ・マンション管理士としての経験値を上げること ・AFP資格を取得すること ・

叶えられそうなことばかりの10

眠りにつくひとときに想う。 うとうとしながらぼんやりと。 朝起きてくっきりとした現実が置かれて。 同じことを同じ時間に同じように。 とびきりチョコレートの特別な。 年が明けてあっという間に鏡開きの今日。 鏡餅と、冷凍してあったよもぎ餅をぜんざいにしていただきました。 甘いものはほっとするし、しあわせな気持ちになる。ひとくち口にすると、もっともっと!と体が要求してくるのをなんとかしずめるのがちょっと大変なところ。 今年の自分の中のテーマははっきりと見つからないままでぼんやり

ワーママフリーランス/WordPressのブログを閉鎖するか迷いだしている笑

WordPressで自前のブログを作って4年。活発に更新していたのは下の子の育休中だった最初の2年あまりで、以後毎年2~3記事しかあげていないんだけれども、いざ閉鎖しよとサーバー管理画面で「削除」のボタンに何度も手をかけては止まってしまっている。 タイムリミットはと3日、笑。 宣言したのにな~ https://note.com/caasan/n/n9a54d1ffd8ba 人生最大くらいの未練がタラタラである。 何故か? ワーママはるさんや、ちきりんさんなど、今やめちゃ

2025年にやりたい10のこと。

2024年の振り返りをしたばかりなので、持ち越し案件も含めて熱いうちに書いてみたい。 ①別アカウントを作って、官能小説を書くお恥ずかしいのだが、官能小説を書いてみたいとずっと思っている。胸が押しつぶされるような慕情と切り離せない官能的な物語を・・・ しかし、このアカウントで書く勇気がどうしても出ない。 別アカで公開後、もしも見つけてくださった方がいて、「これ…文章のクセが長橋っぽくないか?」と気づいてくださったら、とっても嬉しいです。きっとそれ私です。とっても嬉しいです

30を過ぎて、新しい挑戦が怖くなったなら

歳を重ねるごとに 新しい挑戦が怖くなった人へ。 私もそうだったけれど、 視点を変えてから 少し気持ちが楽になったので そのことについて書きます。 30を過ぎてから、挑戦が怖い20代までは、 買いたいもの、 行きたいところ、 付き合いたい人、 欲しい!と思ったら 何ふり構わず 手に入れようと動き回った。 本当に自分に必要かなんて考えずに、 ただ衝動的に、今欲しいから、 その一心で突進していた。 そんな私が 30を過ぎてからは、 いろんなことを考えて 始めることすら迷

継続するコツは、「意思」に頼るのではなくて「仕組み」を作ること

こんにちは、ほんたんです。 今日は「継続するコツ」みたいなことを書きます。 ぼくはnoteを190日間、連続で投稿することができています。半年以上にわたって毎日書き続けることができているわけです。 これができているのは、毎日「がんばるぞー、おー!」みたいにやる気とかモチベーションに頼っているのではなく、仕組み化ができているからです。 今日はそのことについて振り返ってみようと思います! モチベーションなんて湧いてこないまず大前提として、「人は易きに流れる」と考えています

note毎日更新、1週間達成!

タイトルの通り、noteの毎日更新をはじめて1週間が経過しました。 三日坊主傾向にあるわたしが、1週間続けられたことは大変素晴らしいと自分で自分を褒めています。 毎日更新をして感じたことやなぜ三日坊主で終わらなかったかを書いていきます。 毎日更新をして感じたこと毎日更新して感じたことは、楽しかった!です。 書くことなくなるんじゃないかと思っていましたが、書きたい内容が自然と思い浮かび、筆が進みましたね。 書く内容にも困らずスキをいただけて、この1週間は辛いと感じませ

新年だから今年の目標

明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 今年の目標 「私の世界を広げる」これはめちゃくちゃ大きな捉え方 たくさんの意味が含まれています 叶えるために ★今年やること10★ ①イベントを開催する ②対面でのセミナー開催 ③ストアカ新講座を出す ④講座をする場所を増やす ⑤音声配信または動画配信をする ⑥会いたい人に会いにいく ⑦淡路島に行く ⑧熊野古道に行く ⑨健康に気をつかう ⑩ボランティアをする やることリストって、目標達成のためのフラグだと思

2025年について

新年早々、あごの下にできたニキビが痛い。 ぐうたらと、不規則な生活を送っているせいだ。 年末、実家に帰って以降の睡眠時間は、毎日10時間を超えていて、昼も夜も寝ている。年越しカウントダウンさえ見る前に、寝てしまった。 朝起きたら2025年だった。 おはよう、2025。 昨年末、2025は45の乗数だという話題で、夫と盛り上がった。45×45=2025。一生に一度の乗数だよと、夫は興奮していた。夫は素数とか、特別感のある数字が好きなたちらしい。 好きな数字で派閥分けして

今年やりたい10のこと

なんかnote書いてたら面白そうなお題があったので書いてみようと思います。 【今年やりたい10のこと】 たまにはこういうラフに書く記事もあっていいよね。 やりたいことというより目標に近いかもしれませんが… それではいきましょう。 1.Hasselbladのカメラを買う今年で僕は27歳になります。 高校の時の部活の背番号、好きなアニメのキャラクターの数字(リボーンの沢田綱吉)、好きな曲の題名(27/SUPER BEAVER)と自分のなかで27という数字は特別なもの。 そんな

【福は内・鬼は外】

2025年のガジェット展望 〜今年はiPhone買い替えたいぞ〜

日頃、物欲をオブラートに包んで発信しつづけています 今日はつらつらと自分の思いを吐露してみたいと思いました 1.「買いたい」 今年はiPhoneを買い換えようと思っています この春には発表になると噂のiPhone SE4が第一候補です 2017年秋から7年以上使い続けているiPhone X 256GBがさすがに容量いっぱいに近づき動きが止まるようなこともおきだしました 移行する場合、出来たら512GB以上の容量が欲しいですが、高いからもったいない USB-Cメモ

ズボラ専業主婦が今年やりたい10のこと

久しぶりにnoteに帰ってきました。 書きたい事は山ほどあったのに、文章力のなさ、タイミング、後回し癖が邪魔をしていた2024年。 2025年...もう1ヶ月経ってしまった。 ええい、2月から頑張ればいいんだ!(謎のポジティブ) ズボラ専業主婦がやりたい10のこと ①ソロ活を極める 私は友達がいない。ママ友もいない。 そしてめんどくさがりで引きこもりだ。しかしまだ30代、インスタグラマーまでとはいわないが、ソロ活で少しキラキラしようではないか。 (ソロ活がそもそもキラキ

寒い日のDESIRE

寒い日に こたつがほしい うどんが食べたい チップがほしい 会社を辞めたい 印税がほしい 10歳若返りたい 嫁が優しくなってほしい 観逃したキングオブコントが観たい AIが勝手に仕事してくれるノートPCがほしい 冬と言わずオールシーズン温泉宿に住みたい 愛がほしい ロックスターになりてえなぁ またシロクマ文芸部のお題に参加してみました。 前回がシリアスだったので、今回はくだけた感じに。 ▼ロック氏はこんな人だよ▼ ▼こんなところがロックスター▼ 8回転職したがす

今年やりたい10のこと

今年取り組みたいことを書き留めます。ざっくりです。追記するかもしれません。 今日は今年初めての新月なので、今日のうちに出すことを優先! note内で記録を残す&感謝を伝える。 振り返ってみれば、昨年のまとめ記事も紹介いただいたお礼もマガジン収納も全くできておりません🙇‍♂️ さすがに、もう少しきちんと形に残せる大人になりたい。記憶に頼っても無理なので。 しのごの言わずに黙々とやる 少しずつ積み上げるとか、ルーティンとか、 苦手意識があって、できないと思いながら始めるか

【アラサー上京物語。#130】コミュニティに入りたい。

昔からコミュニティに入るのがすごく苦手でして。 ヨガとかピラティスに行っても黙々と自分でやっているだけですし、 メイク講座とかいっても一人で受けて帰るだけですし、料理教室とかも同じく。。。 なぜか全体的にひとまわりどころか二回り上の方々がさんがしているところに行ってしまうので、 あまり同じような年齢の方と知り合えないのも自分の謎です。 もちろん、素敵なお姉様方とお知り合いになれるのは嬉しいのですが、なかなかなんでそういう場に出向いてしまうのかよくわかりません。笑