見出し画像

note毎日更新、1週間達成!

タイトルの通り、noteの毎日更新をはじめて1週間が経過しました。

三日坊主傾向にあるわたしが、1週間続けられたことは大変素晴らしいと自分で自分を褒めています。

毎日更新をして感じたことやなぜ三日坊主で終わらなかったかを書いていきます。

毎日更新をして感じたこと

毎日更新して感じたことは、楽しかった!です。

書くことなくなるんじゃないかと思っていましたが、書きたい内容が自然と思い浮かび、筆が進みましたね。

書く内容にも困らずスキをいただけて、この1週間は辛いと感じませんでした。

note毎日更新を始める前に目標としてとりあえず1週間は頑張ると掲げていたので、達成感も大きいです。

スモールステップを踏んで成功を重ねていき、自分意外とすごいじゃん!と感じられることが次への意欲へ繋がりますからね。

どんなに小さな、レベルの低いと思われるかもしれない目標でも自分の自己肯定感をあげるためには大事です。

三日坊主にならなかったワケ

先ほども書きましたが、書きたいことが次々と思い浮かんだからというのは大きな理由の1つであると感じました。

書く内容がなければ探すところから始まるうえに、題材を見つけたとしてもなかなか書き進められないという事態に陥ってしまいます。

とにかく時間もかかるし、noteを書くのが億劫に感じてしまう危険性もあるため書きたい内容があるというのは継続に必須であったと思います。

もう1つの理由に、明確に目標を立てていることが挙げられます。

今回毎日note更新をしているのには、3か月続けられたらブログを開設するという目標のためです。

noteでさえ続かなければ、ブログを始めても意味がない。

無料ブログではなく、Wordpressで1から作って挑戦したいため費用も掛かります。

お金を掛けてまでやる覚悟があるのか?1度決めたことをやりきれるのか?

これらを問う意味でも、noteを毎日更新しています。

以前noteをしているときは文章の練習という曖昧な目標であったためゴールがわからず更新しなくなってしまいましたが、具体的な数字と目標のおかげで続ける意欲に変えられていると感じています。

これからに向けて

とりあえず1週間継続を達成できました。次は1か月に伸ばしていいかなと感じています。

段階的に2週間としてもよいのですがスモールステップすぎる気もするので・・・(笑)

次は1か月続いたよー!と報告できるように頑張っていきます。

しかし1か月というのも、単純計算すれば30記事ほど書くわけです。

今は書きたいことがどんどんあるので書けていますが、ネタがないなんて事態にもいつか陥りそうです。

実際昨日は疲れていたこともあり、頭が働かずそれに陥りかけました(笑)

文字数も今は2000字以内になってしまっているので最低2000字は目指したいところ。

そのため書く内容はかなり大切ですね。

自分のアンテナを張り巡らせて、

  • 何が好きなのか

  • 出来事に対して感じたことはあるか

  • 気になることはないか

上記の3つを探し、感じ取れるようにしようと思います。

noteを1か月続けられたら何か自分の中でも変化がありそうです。

1か月後に自身の変化も報告できるといいなぁ。

それでは今後も毎日更新を頑張っていきます。

これからnoteを頑張ろうと思っている方の参考に少しでもなれれば嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集