
信じれば得をする
トイレ掃除をすると、どんどんお金が入ってくるらしい
これも宇宙法則の一つだそうですね。
トイレをピカピカに掃除していると、お金に困らない。
その人の人生が繁栄するように、
神様が後押ししてくれるらしいのです。
トイレ掃除をすることは「我欲」「執着」「こだわり」を
減らす行為なのだと教えてもらった記憶があります。
「お金が欲しい、だからトイレ掃除をする」と
いった損得勘定でもいいみたいです。
立派な人物になれということではなく「おもしろがる心」でとにかく実践が大事ということなのです。

ただし、いくらやっても、お金が入ってこない人も
いるようですね。
それは不平不満、愚痴、泣き言、悪口、文句を
口にする人です。
せっかくやろうと決めても、徳が積めなくなり
ゼロになってしまうのです。
以下の話は、相方の回忌に法話として
聞かせて貰ったのですが、
それぞれの家には、7人の神様がやってくるのです。
神様が走ってきて到着する順番で、どの空間をどの神様が
担当するか決まるのです。
トイレの神様は最後の7番目に到着した神様です。
6番目は汚れを洗い流すお風呂や洗面所を担当する神様。
5番目はキッチンを担当する「かまど」の神様。
なぜ到着する順番が違うのか?
それは持っている荷物の量が違うから。
最後に到着したトイレの神様が、
一番たくさんの大荷物を持っていたのです!
この荷物には何が入っていると思いますか?
金銀財宝が入ってるのです。
トイレの神様は、心がとても優しく温かいから大荷物で
走ることすらできずに、最後に到着して残っていたトイレを担当することになったのです
早々に来る1番目の神様(リビング担当)は手ぶらで
走ってくるそうです
トイレの神様は、烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)
不浄なものを炎で焼き尽くして清めてくれる神様です。
この神様がやる気になる真言が
「おんくろだのう うんじゃくそわか」
この真言を唱えながら、トイレをきれいに掃除をすると
神様が喜んでなぜか臨時収入などお金が入ったりと
楽しいことがやってくるのです
トイレそうじは、うつの症状が軽くなるとも
言われていますよ。
やっぱり心の不浄なものも流れていくんでしょうね。

トイレそうじをしている、著名な経営者の方や
有名人なども多いですよね。
・松下幸之助さん(経営の神様)
・北野(ビート)たけしさん
・タモリさん
・鍵山秀三郎さん(イエローハット創業者)
・TOKIOの松岡さん
大成功されてる経営者の方も、トイレそうじは
自分でしているとのことでした。
嘘だとか疑ってみる事をせずに、無心で信じる気持ちで
やってみると本当に、豊かな家になるかも?ですね。
おまけ
友が帰国の際にあるお店のトイレで見つけたシール。

いいなと思ったら応援しよう!
