見出し画像

今年やりたい10のこと

今年取り組みたいことを書き留めます。ざっくりです。追記するかもしれません。
今日は今年初めての新月なので、今日のうちに出すことを優先!

note内で記録を残す&感謝を伝える。

振り返ってみれば、昨年のまとめ記事も紹介いただいたお礼もマガジン収納も全くできておりません🙇‍♂️
さすがに、もう少しきちんと形に残せる大人になりたい。記憶に頼っても無理なので。

しのごの言わずに黙々とやる

少しずつ積み上げるとか、ルーティンとか、
苦手意識があって、できないと思いながら始めるから本当にできない。
小さい頃はそんなことなかったはずだから
(例えば赤ん坊が立って歩くまで何度トライしたのか‥私も経験したはず。)
つまりは「しのごの言わずに黙々とやる」だけなのだ。
言い訳をクセにしちゃった感じがする。
言い訳だらけの自分が人間らしくて可愛いと思うナルシシズムを横に置いて、少しは行動したい。いや、するよ!

趣味の時間をルーティンに組み込む

時間の使い方が下手で壊滅的に無駄づかいになってしまう私。まずは好きなことから習慣化してルーティンでできる循環を生み出したい。

選び取る基準・感覚を身につける

数年来の課題です。捨てることに着目せず、ハードル低くして選別する基準(あるいは感覚)を身に付ける、これを目標に。

ダークな自分を認め、時に見せる

案外、秘密主義なんで。
創作でもいいから言葉にして、気持ちをオープンにする。

執着心を手放す(少しずつでも)

要らないものを未だたくさん握りしめているはずなので、掌を開くところから始めたい。
「手を離す 軽くなる 満ちてゆく」
この感覚を身につけるのだ!

健康診断を厚めに受診

10年以上最低限の健診しかしていないので、胃がん・大腸がん検診を受ける。

身体のセルフメンテナンスを毎日やる

筋トレとストレッチと呼吸法を毎日やる
必要ならアプリやジムを利用する
老眼鏡をグレードアップする。
サプリを忘れずに飲む

新しいコミュニティに参加する

リアルの場で活動する仲間がほしい。既存のコミュニティに加わる形をまずは探す。
学校や集団生活が得意でない子ども達と、そのお母さんと繋って、少しでも気持ちが楽になるお手伝いをしたい。

夢や目標を公言する・道筋をつける

自分が何をしてきたか、何をしたいのか、どんな理想を持っているのか、言語化できていないので、自分が何者かを伝えられるプロフィールを作る。

最後に 心がまえ

1つでも 少しでも 
行動に移し 進むことができた と
感じられるように
スモールステップで 粘り強く
取り組みます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました❣️

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集