「べっ甲色になった野沢菜の古漬け」塩漬けにして47日目です。乳酸発酵し、べっ甲色になりました。仙人の漬ける古漬けは一般的なレシピ漬けとは異なり絶品です。油炒めにしておやきの具材です。 仙人の手作りおやき▶https://note.com/bright_eel176/n/n653ffa71c887
漬物愛が止まらない。冷蔵庫はもうすでに柴漬けでパンパン。じゃんじゃん配り歩きたいけれど、シニア犬介護で人と会うことがめっきり減った今、お裾分けも捗らない。んだどもオラ漬けずにいられね〜。今回のメンツはきゅうり、キャベツ、新生姜。発酵中の漬物がうちに居ると心が安らぐ。漬物セラピー♡
梅シロップ6キロ。梅酒1、5キロ。梅干し6キロ。シニア犬介護でほぼ在宅ゆえ梅仕事が捗る。塩だけで漬ける乳酸発酵はとても土星っぽい。腐敗微生物の生育を抑えつつ発酵に有用な乳酸菌や酵母の生育を促す塩。手間暇を惜しまず丁寧に。塩は控えずしっかりと。時々観察そして待つ。発酵してみたい私。
塩だけで発酵させる漬物にハマっている。冬は白菜、春は新キャベツ、初夏は梅、夏は茄子と胡瓜。今は柴漬けにロックオン。野菜を刻み、塩と混ぜ、重しを乗せ、クーラーのない部屋へ。あとは水が上がって乳酸菌が産膜酵母を産むのを待つ。プクプクシュワシュワ。漬物は生き物だ。生命のミクロコスモス。