漬物伝道師になるぞ、木村昭彦

1967年愛知県生まれ。たくあんやの次男坊。愛知県のキムラ漬物(株)で沢庵製造、浅漬製造等を学び、30歳を目前にキムラ漬物宮崎工業(株)のある宮崎へ家族で移住。宮崎県の天日干し大根とにっぽんの漬物文化をPRしていきます。

漬物伝道師になるぞ、木村昭彦

1967年愛知県生まれ。たくあんやの次男坊。愛知県のキムラ漬物(株)で沢庵製造、浅漬製造等を学び、30歳を目前にキムラ漬物宮崎工業(株)のある宮崎へ家族で移住。宮崎県の天日干し大根とにっぽんの漬物文化をPRしていきます。

ストア

  • 商品の画像

    【宮崎土産】【送料無料(一部地域を除く)】味わいマップ食べ比べ6種セット

    宮崎県の食品開発センターで作成していただいた、弊社オリジナル味わいマップの食べ比べセットができました!商品によって異なる味の違いを、マップを見ながらぜひご賞味ください!≪セット内容≫①九州天日干し沢庵 一本入 ②白ぼし一本 一本入 ③すっぱい発酵だいこん 130g ④たくじんぼう 60g ⑤自然色たくあん 一本入 ⑥田舎ぬか漬 柿の皮入ハーフ 一ヶ入※※※※※ 賞味期限 ※※※※※未開封で120日です。※※※※※ 保存方法 ※※※※※直射日光・高温多湿を避け保存して下さい。また、開封後は必ず冷蔵庫に保管し、お早めにおめしあがりください。※※※※※ 使用上の注意 ※※※※※賞味期限は未開封の状態で表示されている方法で保存した時に品質が保たれる期限です。〇●〇●〇 別途送料に関しまして 〇●〇●〇送料無料商品や、お買い上げ合計金額5940円以上に関しまして、北海道、沖縄県、離島の場合には別途送料が必要になります。合計金額が5940円以上の場合は、お手数ですが、別途送料のアイテムがございますので、一緒にご購入をお願いいたします。なお、5940円に満たない場合は自動で別途送料が反映されますのでご購入は不要です。
    ¥3,780
    米ぬか発酵熟成製法で作り続ける沢庵漬本舗「まごころ庵」
  • 商品の画像

    【宮崎土産】【塩押しだいこん】宮崎県産自然色たくあん

    宮崎県産の塩押し大根を使用しています。一本一本丁寧に漬け込み、素材の味を大切にした商品です!塩生氏大根特有の歯触りがあり、あっさり味に仕上げています!写真の味わいマップを参考にして、ぜひご賞味ください!◎お好みの厚さにスライス、または千切りなど用途に合わせてカットして、冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。ごま、かつお節などをふりかけていただくと、より美味しくいただけます。※※※※※ 賞味期限 ※※※※※未開封で120日です。※※※※※ 保存方法 ※※※※※直射日光・高温多湿を避け保存して下さい。また、開封後は必ず冷蔵庫に保管し、お早めにおめしあがりください。※※※※※ 使用上の注意 ※※※※※賞味期限は未開封の状態で表示されている方法で保存した時に品質が保たれる期限です。〇●〇●〇 別途送料に関しまして 〇●〇●〇送料無料商品や、お買い上げ合計金額5940円以上に関しまして、北海道、沖縄県、離島の場合には別途送料が必要になります。合計金額が5940円以上の場合は、お手数ですが、別途送料のアイテムがございますので、一緒にご購入をお願いいたします。なお、5940円に満たない場合は自動で別途送料が反映されますのでご購入は不要です。
    ¥378 〜 ¥1,890
    米ぬか発酵熟成製法で作り続ける沢庵漬本舗「まごころ庵」

マガジン

  • 商品の画像

    【宮崎土産】【送料無料(一部地域を除く)】味わいマップ食べ比べ6種セット

    宮崎県の食品開発センターで作成していただいた、弊社オリジナル味わいマップの食べ比べセットができました!商品によって異なる味の違いを、マップを見ながらぜひご賞味ください!≪セット内容≫①九州天日干し沢庵 一本入 ②白ぼし一本 一本入 ③すっぱい発酵だいこん 130g ④たくじんぼう 60g ⑤自然色たくあん 一本入 ⑥田舎ぬか漬 柿の皮入ハーフ 一ヶ入※※※※※ 賞味期限 ※※※※※未開封で120日です。※※※※※ 保存方法 ※※※※※直射日光・高温多湿を避け保存して下さい。また、開封後は必ず冷蔵庫に保管し、お早めにおめしあがりください。※※※※※ 使用上の注意 ※※※※※賞味期限は未開封の状態で表示されている方法で保存した時に品質が保たれる期限です。〇●〇●〇 別途送料に関しまして 〇●〇●〇送料無料商品や、お買い上げ合計金額5940円以上に関しまして、北海道、沖縄県、離島の場合には別途送料が必要になります。合計金額が5940円以上の場合は、お手数ですが、別途送料のアイテムがございますので、一緒にご購入をお願いいたします。なお、5940円に満たない場合は自動で別途送料が反映されますのでご購入は不要です。
    ¥3,780
    米ぬか発酵熟成製法で作り続ける沢庵漬本舗「まごころ庵」
  • 商品の画像

    【宮崎土産】【塩押しだいこん】宮崎県産自然色たくあん

    宮崎県産の塩押し大根を使用しています。一本一本丁寧に漬け込み、素材の味を大切にした商品です!塩生氏大根特有の歯触りがあり、あっさり味に仕上げています!写真の味わいマップを参考にして、ぜひご賞味ください!◎お好みの厚さにスライス、または千切りなど用途に合わせてカットして、冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。ごま、かつお節などをふりかけていただくと、より美味しくいただけます。※※※※※ 賞味期限 ※※※※※未開封で120日です。※※※※※ 保存方法 ※※※※※直射日光・高温多湿を避け保存して下さい。また、開封後は必ず冷蔵庫に保管し、お早めにおめしあがりください。※※※※※ 使用上の注意 ※※※※※賞味期限は未開封の状態で表示されている方法で保存した時に品質が保たれる期限です。〇●〇●〇 別途送料に関しまして 〇●〇●〇送料無料商品や、お買い上げ合計金額5940円以上に関しまして、北海道、沖縄県、離島の場合には別途送料が必要になります。合計金額が5940円以上の場合は、お手数ですが、別途送料のアイテムがございますので、一緒にご購入をお願いいたします。なお、5940円に満たない場合は自動で別途送料が反映されますのでご購入は不要です。
    ¥378 〜 ¥1,890
    米ぬか発酵熟成製法で作り続ける沢庵漬本舗「まごころ庵」
  • 商品の画像

    【宮崎土産】【お徳用】ファミリー

    宮崎県産の塩押しだいこんを使用したお徳用商品です!味付けはほんのり甘口で、大人から子どもまで幅広い方々に美味しくお召し上がりいただけます!サイズにばらつきはありますが、ボリュームのある500gとなっており、大満足いただけること間違いなしです!◎半分に割っていただき、少し斜めにカットして冷やしてお召し上がりください。※※※※※ 賞味期限 ※※※※※未開封で150日です。※※※※※ 保存方法 ※※※※※直射日光・高温多湿を避け保存して下さい。また、開封後は必ず冷蔵庫に保管し、お早めにおめしあがりください。※※※※※ 使用上の注意 ※※※※※賞味期限は未開封の状態で表示されている方法で保存した時に品質が保たれる期限です。〇●〇●〇 別途送料に関しまして 〇●〇●〇送料無料商品や、お買い上げ合計金額5940円以上に関しまして、北海道、沖縄県、離島の場合には別途送料が必要になります。合計金額が5940円以上の場合は、お手数ですが、別途送料のアイテムがございますので、一緒にご購入をお願いいたします。なお、5940円に満たない場合は自動で別途送料が反映されますのでご購入は不要です。
    ¥324 〜 ¥1,620
    米ぬか発酵熟成製法で作り続ける沢庵漬本舗「まごころ庵」
  • もっとみる

最近の記事

自宅で漬物づくりのすゝめ。

やっぱり、漬物は素晴らしい! 管理栄養士さんからもお墨付きの記事をいただいています。 漬物は加熱しないため、野菜そのものの栄養を摂取することができ、 またカサが減るので効率的に食べることができるなど 漬物の良いところが紹介されています。 ただ、管理栄養士さんもおっしゃられていますが、 漬物に限らず、食べ過ぎは良くありませんのでご注意を。 提供する際に、大皿ではなく、一食分を小分けして出すことが 私のオススメです。 今、うちではたくあんの他、小蕪の塩漬けやキムチ漬けなど

    • ChatGPTのセミナーを聴いてきた。

      今日は新しく発足した宮崎フードイノベーションクラブの キックオフイベントに参加してきました。 クラブ自体の設立された経緯と今後のことについての 説明があった後、今日のメインの講演がありました。 テーマは「Chat GPT」について。 生成AIが生まれた経緯からその利用方法まで 詳しく教えていただきました。 以前少し使ったことがありましたが、 その後、利用方法がわからずそのままになっていました。 11月に大幅なアップデートがあったおかげで、 とても使いやすくなっていま

      • 漬物も低塩化が進んでいます。

        梅干しは以前からお弁当などに入れられて、 抗菌効果もあり、とても重宝された食材でした。 しかしながら、近年、梅干しを含めた漬物は低塩化され、 調味液に漬けられる梅干し(法律上は「調味梅干し」)なども 腐ることがあるいうことです。 塩分の摂りすぎはもちろん良くありませんが、 低塩化された漬物は、保存性は高くありません。 きちんと冷蔵保管をして、早めに食べ切ることが大切です。 食品が「腐る」「腐らない」という基準は、 水分量であったり、塩分濃度、そして使われている材料によ

        • 今年の大根収穫の前に思うこと。

          昨日は午後から曇り、小雨になりましたが、 今日は朝から1日中、晴天でした。 そして、これまでの予報よりも少し前倒しで 寒くなるかもしれません。 日本海側では雪雲にも注意が必要になりそうです。 ようやく冬がやってくる、って感じです。 ただ、秋はどこへ行ってしまったのか? 四季を感じられないのはちょっと寂しい気がします。 こうした異常な気象条件で大根以外の野菜の生育にも 大きな影響が出ているようです。 生産者さんは毎年変化する環境の中で 予想し得ない条件での栽培を強い

        マガジン

        • キムラ漬物宮崎
          967本
        • 日記
          1,340本
        • 素材
          476本
        • 木箱プロジェクト
          73本
        • お気に入り記事
          45本
        • GARI×PORIプロジェクト
          22本

        記事

          お米のイベントに行ってきました。来年は漬物の提供もしたいと思いました。

          今日は昨日の田野町よりさらに先のえびの市まで行ってきました。 出張中にラジオでこのイベントの宣伝があり、 入場料500円払えば、5箇所のお米が食べ放題という中で そのうち「新富町のお米」も食べられるということで もしかしたら、あの人に会えるかと期待していってきました。 いらっしゃいました。有機米生産者の宮本さん。 忙しそうでやのぴーさんにはあいさつできませんでしたが、 楽しいイベントも盛りだくさん。 入場料500円払えばお米食べ放題というこのイベント。 ありがたかった

          お米のイベントに行ってきました。来年は漬物の提供もしたいと思いました。

          来週以降は冬らしい気候へ。

          今日は曇りからの雨。また、雨の1日でしたが、 来週以降からは天気も回復に向かう予報です。 気温も最高気温が20℃程度までで少しずつ冬らしくなって いきそうです。 長期予報でも12月からは平年並みの気温になる予報です。 だいこんの生育状況はこれまで良いと言える状況では ありませんので、今ある大根がロスなく、 綺麗に乾燥することができるように祈るのみです。 では良い休日をお過ごしください。

          来週以降は冬らしい気候へ。

          今日は田野町へ行ってきました。

          今日はだいこんの様子を伺いに田野町へ行ってきました。 やはりこちらでも9月、10月の長雨により 播種が遅れ、日照不足により生育の遅れもあるようです。 近年は残暑が厳しいため、全体的に播種を遅らせていて 長雨と大雨により畑に入ることができず、 最終的に約2割ほど播種できなかったところもあると 言うことでした。 また、最初に蒔いた分については、暑くて虫による影響もあり 立腐れや葉を食べられて生育不良が発生しているようです。 ちなみに、道から見る限りでは、大根櫓の姿をみるこ

          今日は田野町へ行ってきました。

          今年も大根やぐらづくりが始まりました。

          ※冒頭と文末の写真は昨年のものです。 一昨日と昨日と干し大根生産者さんの元へ伺ってきました。 なぜ2日も続けて行ったのかというと! 大根櫓づくりが始まっていました。 写りこんでいるトラックは2t車と軽トラックです。 上段まで竹の棚をつけたら、さらにその後は雨よけシートの設置をします。 何日もかけて作られる大根やぐら。宮崎ならではの貴重な風景です。 この光景を今後5年、10年、そして20年以上見続けられるためにも 皆様の応援をよろしくお願いします。 その応援が生産者

          今年も大根やぐらづくりが始まりました。

          日本は漬物王国!お土産に漬物が最適!

          阪急阪神百貨店公式通販ページに 「HANKYU FOOD おいしい読み物」 というサイトにありました。それにしても素敵なサイトのタイトルですね! ほとんどの漬物がこちらで漬物の漬け方別に 野菜別、そして地域別に紹介されています。 できれば、いぶりがっこの紹介があるのなら、 南九州地区の天日干し沢庵も紹介して欲しかったかな。 まあ、すんき漬けや日野菜漬けなども紹介されていないので 仕方ないですかね〜 いや〜それにしても日本は地域によって漬ける野菜や 漬け方などに変化

          日本は漬物王国!お土産に漬物が最適!

          大根の畑巡りをしてきました。

          今日は生産者さんの畑訪問してきました。 9月18日頃に種を撒いた大根は畑や品種により 若干、生育の状況は異なりますが、 ひとまずは畑に大根があるということに安心しました。 あとは大根を抜いてみてからというところでしょうか。 やはり生大根用の収穫が今月末頃になりそうだとのことでした。 それにしても今日は気温が高く暑い日で 大根にとってはもう少し涼しくなってくれた方が 喜んでくれるのではないかと思います。 ちなみに今日の最高気温は25℃。 そりゃ暑いわけですよね。 1

          大根の畑巡りをしてきました。

          美味しい漬物づくりには、野菜の鮮度が大事。

          栄養士さんが新鮮なだいこんを選ぶ方法を教えてくれています。 私たちは秋冬だいこんを直接生産者さんから受け入れています。 生産者さんには収穫した日、もしくは翌日に工場へ納品してもらうよう お願いしております。 というのも、新鮮なうちに塩で漬け込むことが 美味しい漬物を作る秘訣だと創業者の木村保雄が言ってたからです。 瑞々しいだいこんだからこそ、水分の抜けも良く、 歯切れの良いたくあんが出来上がります。 大根も農作物なので、ス入りや空洞症になることがあり、 できるだけそ

          美味しい漬物づくりには、野菜の鮮度が大事。

          余った材料で塩漬け、しませんか?

          今日はスーパーに買い物行ったら 大好きなカブが売ってましたので即買い。 今から浅漬けにしたいと思います。 ちなみに、うちではカブの葉っぱの方は 長いまま一緒に漬け込んで漬け上がったら 細かく刻んでご飯に乗せたりして食べてます。 そういう使い方が大根の葉っぱでもできますね! 普段捨ててしまうようなところでも 塩漬けにするだけで美味しくいただけるのが 漬物の良いところですね。 スイカを食べた後の皮を塩漬けにするなども ありますよね。 塩漬けにするというと難しいと思われ

          余った材料で塩漬け、しませんか?

          北海道では家庭で大量の漬物づくりをするんですね。

          北海道では今、各家庭で漬物づくりが最盛期だということです。 この動画を見るとすごいですねー。 大根やキャベツ白菜などを台車に乗せるほど 購入して漬物づくりをするとのことです。 雪に覆われ、生野菜が摂りにくくなるためなのか、 かなりの量を漬けるんですね。 そして、ニシン漬けなるものも気になります。 早速作り方を調べてみました。 通常の漬物を漬ける要領で大丈夫そうです。 機会があればぜひ作ってみたいです。 さて最初の動画に戻りますが、北海道では 天候に恵まれ、例年よりも

          北海道では家庭で大量の漬物づくりをするんですね。

          着実に季節が移り変わってきていますね。

          昨日11月7日は立冬でした。 千枚漬けの伝統漬け込み作業が披露されたようです。 厚さ2.6mmという設定はどういう経緯で どうなっているのか、気になるところです。 ネットで調べてみましたが有用な情報はありませんでした。 ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。 べったら市が終わり、千枚漬けの漬け込みが始まり、 そして宮崎県では大根の漬け込みが始まります。 漬物の仕込みでもいよいよ冬を感じられる時期に なりました。 今、気になるのは宮崎県産大根の生育状況。 今

          着実に季節が移り変わってきていますね。

          今シーズンの漬け込み前に。

          今月末頃から生大根が入荷予定で、 そして、いよいよ漬け込みシーズン到来です。 毎年漬け込み前には、大根の豊作祈願と 漬け込み作業の安全祈願のため、 お祓いを行なってもらっています。 今年も近くにある水沼神社の宇都宮宮司さんに きていただきました。 毎年のことですが、いよいよこの時期が やってきたという気持ちでいっぱいです。 今期の大根の品質や収量はこれからでないとわかりませんが、 採れた大根を大切に漬け込み、ムラなく熟成発酵が進むよう 丁寧に作業を行いたいと毎年思って

          今シーズンの漬け込み前に。

          漬物に「ご飯」ではなく、「パン」はいかが?

          新しい漬物の使い方を思案、開発中の木村です。 先日は、いつも好意にさせていただいている (株)MOMIKIさんとコラボ商品を開発したところです。 たくさんの応援をありがとうございました! 10月中には応援いただいた方にリターン品のお届けも終わり、 すでにMOMIKIさんのお店では購入が可能になっています。 順次、ネット販売もされるそうなので遠方の方は 今しばらくお待ちください。 そして、ネットには「漬物とパン」の組み合わせという話題が ありました。 漬物はそもそも野菜

          漬物に「ご飯」ではなく、「パン」はいかが?