
【塩キュウリ(乳酸発酵ピクルス)仕上がりました】
おはようございます。
昨日、夫が収穫した野菜たち。



今年はスイカが収穫できました🎉
小玉ですが。
畑を始めてから6年目。
毎年チャレンジしているスイカの栽培ですが、成功したことがありませんでした。
周りの畑の先輩たちから
「スイカをどうやったら失敗できるんか不思議じゃわ」
と言われていました。
試行錯誤の末、ようやく成功したのでした。
大喜びの夫。
おめでとう🎊
ところで、7月5日に仕込んでいた「塩きゅうり(乳酸発酵ピクルス)」ですが。
無事に仕上がりました✨
参考にさせていただいたレシピはこちら。
仕込んだ手順を記録します。
今回は、仕込む時に、ローリエ、ローズマリー(うちのハーブガーデンのもの)、鷹の爪、ヒハツを入れてみました🌿




瓶にキュウリを並べて5%の塩水をひたひたに入れる。




そして、1週間後の7月12日。
ちゃんと発酵して出来上がりました💕

キュウリの色も綺麗に抜けて酸味もあって。
酸っぱ美味しい💕

前回の乳酸発酵キャベツも成功して、今回の乳酸発酵ピクルスも成功したので。
どんな状態が失敗なのか分からなくて、検索してみました。
な、なるほど、、!!
失敗した場合、なかなかに強烈ですね!!(ちょっとビビる)
確かに、発酵と腐敗って紙一重だよね。。
と思って、更に検索。
発酵と腐敗の違いとは?
・・発酵と腐敗の違いは、シンプルに言えば人にとって有用か有害かで決まるといえます。食品がおいしく、香りが良くなる場合「発酵」。食べられないほどの味の変化や悪臭が発生した場合「腐敗」と呼ぶのです。
更に、なるほど、なるほど。
勉強になるなぁ。
これからも、収穫した野菜たちで発酵漬けを実践しながら、学びを深めたいと思います💐
* … * … * … * …*
風の谷ReLien
https://www.kazenotani-relien.com/