人気の記事一覧

今さらですが、『三好一族 ――戦国最初の「天下人」』読了。 ~大純はるのメンバーシップ【白鳩会】「今さら図書館 小説書き方掲示板」より

1か月前

「もののけの日本史」は役にたつ

読書感想:コミック版ロードス島伝説&物語 フランス革命〜2025年てんぐの読書開き

2週間前

「室町時代」 脇田晴子

2週間前

【書評】『吾妻鏡―鎌倉幕府「正史」の虚実』(藪本勝治、中公新書)

【「慰安婦」問題とは何だったのか】は役にたつ

「人類の起源」は役に立つのか

2か月前

就職氷河期世代の真相

【書棚は一冊の辞書】「快楽の本棚 言葉から自由になるための読書案内」(中公新書)津島佑子(著)

1か月前

新書を蒐集する

3か月前

「日本の果物はすごい」発売開始

3か月前

現代フランス哲学を学びたい!ーー今日図書館で借りてきた本について

1か月前

「ベトナム戦争」は役にたつ

1か月前

本を管理する

4か月前

フラガールと戦争――#8 ミルトン・ムラヤマ『俺が欲しいのは自分の体だけ』(1)

万葉びとの「季節感」を描く

中公新書の魅力を語る

過保護に育ったモモ

3か月前

日本の果物はすごい!

4か月前

英語の発音と綴りの不可解さはどこから来る?〜『英語の発音と綴り』〜【10月英語本チャレンジ11】

地味だが日本にとって欠かせない果物

3か月前

世代

2か月前

「南の島の図書館」へ行こう

品質の良いものが勝つとは限らない

3か月前

英文をすらすら読むにはコツがある〜『英語の読み方』〜【10月英語本チャレンジ6】

南と北の「図書館」へ行こう

「マグダラのマリア」は役にたつのか

2か月前

【ご報告】12/1「広東語の世界」読書会

1か月前

すらすら聞くには速く読むべし〜『英語の読み方 リスニング篇』〜【10月英語本チャレンジ7】

自由エネルギー原理についての決定版となる新書 「脳の本質〜いかにしてヒトは知性を獲得するか〜」(中公新書)が発売されました。 https://www.chuko.co.jp/shinsho/2024/11/102833.html… #自由エネルギー原理 #中公新書 #脳科学

1か月前

死亡説

4か月前

そもそも「アファーマティブ・アクション」とは何か?|高橋昌一郎【第34回】

♨️本を読む「茶の世界史」

【宿題帳(自習用)】音楽の時間:音楽の聴き方

4か月前

もう一度「大伴家持への手紙」‥

逃げ道や言い訳のためではなく、ビジョンの実現のために ~書評『NPOとは何か』(宮垣元・中公新書)~

2か月前

本から本へと...

2か月前

江戸幕府には海軍も海兵隊も組織されていた!「幕府海軍-ペリー来航から五稜郭まで」を読んで(中公新書)

3か月前

「歴史修正主義」は役に立つのか

1か月前

新書『古代日本の四季ごよみ』の記憶                      

第1214回【nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム】(2024/9/28)▲▲友の快挙に快哉を叫ぶ、の話▲▲

「中間日本語」って何だろう?〜『日本語が見えると英語も見える』〜【10月英語本チャレンジ16】

本川達雄『ウマは走る ヒトはコケる 歩く・飛ぶ・泳ぐ生物学』

6か月前

発話者との「コミュニケーション」を促す革新的リスニング練習――北村一真『英語の読み方 リスニング篇』中公新書

4か月前

「神聖ローマ帝国 『弱体なる大国』の実像」 ◆読書感想:歴史◆(0033)

3か月前

『在野と独学の近代――ダーウィン、マルクスから南方熊楠、牧野富太郎まで』(志村真幸著、中央公論新社)

1か月前

ない日記「手紙の味」

オノマトペで音をアイコン化すれば、環境音と言語の両方の側面を持つことばとして利用できます

言語の本質 - ことばはどう生まれ、進化したか (今井 むつみ・秋田 喜美)

生まれ落ちた社会から独立した自由はあるのか?――渡辺靖『リバタリアニズム』(中公新書)

4か月前