ミュシャのスラヴ叙事詩にスポットを当てた記事がアップされました。そごう美術館(1月5日まで)、ヒカリエホール(1月19日まで)の展示でスラヴ叙事詩が気になったら、ぜひ読んでみて。 ミュシャが描いたスラヴ民族の希望と独立の物語 https://irohani.art/study/29235/
「とっちらかる」というのは母親に「出せば出しっぱなし、やればやりっぱなし」と叱られるくらいマイナスなイメージの言葉ですが、僕は好きですね。とっちらからるくらい情報や思想や意見や仮説をおっぴろげてから、じっくり取捨選択する。時間はかかるけど、その過程があってこそ考えることは楽しい。
(今日は在宅勤務ならぬ実家勤務だったけど)のんびり実家ライフも今日で終わり⛄️ 下の写真は母親が還暦を迎えた時にあげたミュシャの時計。アメリカにいたけどネットでチェコのお店で買って日本に送ってもらった👌🏻母親に前向きに余生を過ごしてもらいたいから、このデザインにした💡