シャンカラ『ブラフマ・スートラの釈論』で「されど有〔すなわち梵(私注:ブラフマン)〕に〔他の物よりの〕生なし。不合理のゆえに」⇩ これはブラフマンは他の物から発生するものではないというのを説いている。ブラフマンは有を本性とするから ⇩ https://amzn.to/3CxDQRW
シャンカラ『ブラフマ・スートラの釈論』で「されど有〔すなわち梵(私注:ブラフマン)〕に〔他の物よりの〕生なし。不合理のゆえに」 ⇩ 前に20頁以上も議論しておいて、みたいな投稿したけれども、もっと短い議論で結論を出してる所もあった ⇩ https://amzn.to/3CxDQRW
金倉圓生『ブラフマ・スートラの釈論の全訳 下』から読み始めたら、20頁以上も哲学的思考をして結論が「空(私注:虚空)は梵(私注:ブラフマン)の結果である」だけ。シャンカラがインド最大の哲学者なことを理解した! ⇩シャンカラの他の著書 https://amzn.to/40oYgVe
シャンカラのブラフマ・スートラの釈論、買うと高すぎる(1万オーバー)ので借りたんだけど、あまりに分厚いから、読めるのか不安。 シャンカラ=8世紀に32歳の若さで亡くなった。不二一元論を大成する。インド最大の哲学者。 おすすめ本 ⇩ https://amzn.to/40qSanc