人気の記事一覧

【読書コラム】いつ誰が心を殺されてもおかしくはない世の中だから、レジリエンスを得るまでの軌跡は勇気がもらえるし、こうやってフォトエッセイが出版できるまで復活できて本当によかったね - 『透明を満たす』渡邊渚(著)

書けばいい、と2月17日の日記

¥100
3日前

安心感が必要な理由

双極性障害のわたしと、わたしのおうち

¥300

🚲the heart #9 | 精神障がい

¥300

【重要】嫌な人が現れる本当の理由

essay#13 聖なる夜、虎と馬について本気出して考えてみた

2週間前

発達障害が教えてくれた、孤独と学びのお話

2週間前

連絡なし

1か月前

趣味を楽しめる嬉しさ #333

3日前

【あがり症】ひょっとしてトラウマによる症状かも?

人を信用できない人の傾向とは?

映画 『港に灯がともる』 感想

2週間前

こころの理論|心の傷を癒すために不可欠なこと。❶

¥3,000
1か月前

トラウマは消えないから「トラウマ」らしい

2週間前

アダルトチルドレン、毒親育ちが過緊張から抜ける方法

¥3,380

インナーチャイルドを抱きしめて。心の内なる声がきこえる場所で。

¥600
2か月前

おはようございます😃 何に一番エネルギーを使っているか考えてみた。 【家族(特に子ども)の心配】だと気がついた。 イジメは、乗り越えた先に、 決して消すことの出来ない心の傷と、 また起きるかもしれない。 もしかして、今も? と、ふとした瞬間に蘇る。。 ホントに人をイジメちゃダメ

幾多の命へ捧ぐる曲|雨風夕日

1か月前

トラウマと向き合う難しさ

3週間前

最終回:支援者へのメッセージ:あなたの関わりが未来を変える

以前、心理士さんのもとで EMDRを受けたときのこと。 受け入れがたい過去の問題は、 ホログラフィー・トークという 心理療法で処理してもらった。 先生の指を目で追いながら、 問題となる出来事を イメージ上の“光の柱”に放り込む。 心理療法にも、 いろんなアプローチがある。

感覚過敏は簡単に人生を狂わせる【ASD特性について考える】

試練の連休に負ける元旦

1か月前

真澄 / 24歳 / 過去の重荷から未来を創る挑戦者

3か月前

❖自己紹介❖

1か月前

noteを書かざるを得ない人とはどういう状況なのか?私の場合を書いてみたよ🐼

【あがり症】社会交流システムを発動させる(ポリヴェーガル理論)

お話練習会を、 安全・安心の場にしたい。 今はすべて自分の肌感覚で ファシリテーションしてるが、 それが正解なのかが分からない。 だからこそ、T・I・Cについて ちゃんと知っておきたかった。 そんなタイミングで、 地元の図書館でエエ本を発見! マジ助かるわ!

トラウマを話す時は要注意

5日前

人間失格(済み)|自己紹介:U

5か月前

トラウマが起こったあの日に帰って、自分のそばにいてあげよう

1か月前

過去の呪縛から解放されるために #280

2か月前

色々なトラウマケアを 試してきました。 ピンときたやつは、 とりあえずやってみる。 やってみて、 「エエかも?」と思えば、 しばらく続ける。 続けて、 良くなった感覚があれば継続。 頭打ちした感覚があれば、 少し手を加えてみる。 この繰り返し。 意外とシンプルです。

祖母と戦争。愛と齟齬

1日前

神に逢ったお話(;^ω^)

2週間前

【あがり症】人前で話す練習は侵襲的 だからこそ安全性を高めたい

【あがり症】バグってしまった境界線(バウンダリー)を作り直す

僕は(今のところ)両親が嫌い

ピンチはチャンス

7日前

ポッケに心理学|良い親、悪い親、どちらも毒親。

2か月前

あらためてやけど、 あがり症の人にとって、 人前で話す練習は、 かなり侵襲的やと思う。 場合によっては、 再トラウマ化のリスクすらある。 それは何としても防ぎたい。 そのために、 何よりも大切なのが安全の確保。 安全性を高める努力を、 これからも続けていこう。

アダルトチルドレンが今を楽しめないのはサバイバルモードで生きてるから

過去の恋愛を清算して癒されよう。

虐待サバイバーが生きている世界、生き延びた先の現実を知ってもらいたい

あがっていい!練習会の参加者さん、 筋トレしている人が結構いる。 私もやっているがマジで色々と良い。 そういえば、先日読んだ 浅井咲子さんのトラウマケア本にも、 筋トレはいいと書いてあったな。 夏になる頃には みんなマッチョになって、 タンクトップ着てお話練習しよう!笑

【あがり症】次なる目標(仮)

【適応障害休職日記】見せかけの寄り添いはいらない

アダルトチルドレンと向き合いながら、たくましく生きる | 自己肯定感を上げる方法

つらいことや悲しい体験、苦い思い出を短時間で頭から追い出せる人が優秀な大人なんだよ💛