人気の記事一覧

白饅頭日誌:11月14日「世の中に有害な女らしさが溢れる理由」

3か月前

マガジン限定記事「妊娠出産“は”命がけ!」

5か月前

白饅頭日誌:10月9日「泊まり込み介護体験が示すニッポンの未来予想図」

4か月前

白饅頭日誌:8月11日「昭和の反転劇場」

6か月前

マガジン限定記事「責任が罰になる?」

6か月前

「赤いきつね」CMへの批判は「性的だから」だけが原因で起きてるんじゃないよねという話

男子校、女子校は残すべき?男子と女子の脳の違いを語る。

「被害者性」で責任問題を消臭する 〜伊藤詩織「450時間の痛みを生き直す――なぜ『Black Box Diaries』を撮ったか」を読んで〜

男性の育児参加という言葉に透ける「片手間」感

【ゆかりんのココロの中㉜】女性天皇と上野千鶴子と中国語発信Youtuber

¥200

【赤いきつねCM】些細なことで炎上してると言うのは簡単だが

女にあって、男にないもの

ジェンダーバイナリーな時代の音楽:知られざるドイツロマン派の大作曲家ファニー・メンデルスゾーン(8):後編

2日前

アニメ表現の広告炎上に学ぶ:赤いきつねと緑のたぬき

“Aの彼女”発言はなぜ批判されたのか? BLドラマとジェンダー意識のギャップ

ジェンダーバイナリーな時代の音楽:知られざるドイツロマン派の大作曲家ファニー・メンデルスゾーン(7):前編

2日前

【タブーに切り込む】女子が東大に行くメリットってあるの?

白饅頭日誌:3月12日「プロアスリートの男女賃金格差はなぜ生じるのか?」

11か月前

【MBTI】ISFJ男性あるある

女で 、遊ぶ

2週間前

保護者1保護者2。 韓国の学校では家族関係の調査の父母の欄にこうあると「女ふたり、暮らしています。」の著者キム・ハナとファン・ソヌ(先日の『ACROSS THE SKY』)。日本でもレズビアン同士が人工授精で生んだ子を育てる家族がある。夫婦別姓すら認めぬ自民党には無理。

はじめに

#MeToo時代の情報リテラシー 〜「連帯バカ」にならないために〜

2か月前

男らしさという幻影〜診察室から見えるジェンダーギャップの歪み〜

¥500

ことばは政治的 第1回        女性を言い表すことば

性別を変えることの難しさ

白饅頭日誌:2月23日「アンコンシャスバイアスについて学ぼう!」

1年前

配偶者や恋人からのDVに耐え切れず警察に被害を相談する男性が急増しているそうですよ・・ジェンダー規範が生む悲劇ですかね?

大学で学ぶと左に偏りやすい説① Modern=正しい?

「女性登用」に心がざわつく

ジェンダー 1

なぜかいつも「こうあるべき」ばかり選んで生きづらくなってしまうのはなぜ?人生の節目に訪れる選択について②

1か月前

國武悠人氏の「牛角問題論文」を読む

1か月前

“田舎で燻る”わけじゃない―地道に働く11人の女性のリアル|『地方で拓く女性のキャリア』より

いまこそ百田尚樹に読ませたいジェンダーSF傑作33選。

「ラジオから見るジェンダー論」

赤いきつねで炎上した広告コンサルのアニメ蔑視視点はどこから?~シリーズ「オタク文化とフェミニズム 第4回」

あなたのジェンダーバイアスはどこから

【読書コラム】女性が小説を書こうと思うなら、お金と自分ひとりの部屋を持たねばならない - 『自分ひとりの部屋』ヴァージニア・ウルフ(著),片山亜紀(訳)

性別は何のためにあるか

国連女性の地位委員会(CSW)参加にあたってのdairaの想い

1か月前

一番「無情」な目に遭うのは誰/レ・ミゼラブル

2週間前

家庭科が開くウェルビーイング 私達は「どう」生きるのか

人生で遠ざけていたもの

教育現場のジェンダー問題

トランスジェンダーというカルト20 現在

どれくらいわかってる?多様な性のカタチ(性自認/性指向/性嗜好)

250113 ロック・バンドにおけるジェンダー考

1か月前

断捨離(R)番組から見る「家は心」の精神