久々に神保町の古本屋めぐり。農文協で欲しかったハトムギの種が売っていたので購入。いつもネットで買っている鶴頸種苗流通プロモーションの種も。「ののくさばな 夏〜秋」は鳥海書房さんで。仕事でイネ科の雑草を絶賛除草中なので詳しく知りたいと思っていた所。良い本に巡り会えて良かった!
「おいらは植物と自由に生きてきた!」と"らんまん"で有名な牧野富太郎氏に影響されてか、家のまわりで採ってきたイネ科を活けてブーケにしてみました。 ススキが追加されてスケールがデカくなりすぎたのは想定外。。。 こうしてみるとイネ科ってほんと個性様々に思います。カラフルですよね。