![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113933372/rectangle_large_type_2_4ca27418c61215c4a30c2e3678822675.jpeg?width=1200)
「秋の花粉」
お盆を過ぎると、少しずつ秋の気配も。
夏風邪?なんて思っていても熱もなく。鼻水が出たり、ムズムズされる方は、イネ科の植物に反応しているのかもしれません。
実は、イネ科の花粉はほぼ1年を通して飛散していて、スギ・ヒノキに代わって飛散が始まると、様々なイネ科の植物たちが花粉を飛ばすといわれます。
おもに、カモガヤ、ハルガヤ、オオアワガエリ、ギョウギシバ、スズメノテッポウ、ススキなど約20種ほどあるといわれています。
また、8月から10月にかけて、ブタクサやヨモギ、セイタカアワダチソウなどのキク科の植物による花粉の飛散も。
暑さが和らいで過ごしやすくなる時期にお辛い思いをされる方もおられるかもしれません。
こういった季節の変わり目のゆらぎや、ムズムズ。
実は腸内環境との関係性は深く、花粉の時期が来る前から腸内環境を整える食事に切り替えることが大事です。
さて、今年の春はたくさんの方からご注文いただいた商品「ファイトインじゃばら」。
もちろん秋の花粉対策にもお役立ていただけます。
これからのシーズンをすっきり過ごしたい方もぜひお試しくださいね。
<ファイトインじゃばら人気の理由>
Point1.気軽に摂れる!
食品ですので、量はお好みで加減できます。
Point2.抗アレルギー効果が期待される「ナリルチン」の成分が豊富!
Point3.小さなお子さんでもOK!
じゃばら特有のすこし苦味のある柑橘ですが、
甘味を加えるなど様子を見てシュワグルトと一緒に召し上がっていただいております。
「真の健康は腸内環境から」という想いで植物性乳酸菌でできたお米のヨーグルト「シュワグルト」シリーズをご提案させていただいている弊社だからこそ、お力になれることはきっとたくさん。
秋の花粉にも、ゆらぎにくい体づくりを一緒に目指していきましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1692929681179-WPC1423Hgq.png?width=1200)