エフゲニーマエダ(平成林業。)

"平成最後の年"にスタートしたので平成林業。過疎のまち三笠市からモ…

エフゲニーマエダ(平成林業。)

"平成最後の年"にスタートしたので平成林業。過疎のまち三笠市からモノづくりって楽しいよな〜という感情で綴ります。今は20代のラベンダー専門家として生きてます!【my木工ストア】→https://www.creema.jp/creator/3252280

マガジン

  • [蒸留日記]少年、アロマオイルを作る。[切らない林業]

    ラベンダー栽培業をスタートして3年目、ついにオイルを作る蒸留器を導入しました! 蒸留器はラベンダーからエッセンシャルオイルを採るだけでなく、他ハーブや樹木の葉っぱなどからもアロマオイルを作ることができちゃいます! #切らない林業 の実践をリポートします。

  • 少年、ラベンダーを栽培する。

    北海道といえばラベンダー!ということでラベンダー栽培を始めました。ラベンダーは樹木なので林業として成立するのか...!?というチャレンジです。収穫した花でいろいろ作っていくので見てってください٩( ᐛ )و

  • エフゲニーマエダと山の世界。

    こちらはエフゲニーマエダが登山に行き、連れて行かれ、その旅路で見たもの思ったものを軽く記事にしたものをまとめています。お手隙の際などにぜひ。

  • 3年後くらいに解放する植物&香りについてのマガジン

    In no particular order, I will write about what I have read and understood about relatively cutting-edge(Mainly after 2020~) research papers on plants and their scents. The so-called Evgeny Maeda's brain note. どうしても読みたい専門家のために一応は読めるようにしてます。

  • L-Labo.(Lラボ)

    海外の論文より得られたラベンダーの精油と蒸留にまつわる知識をまとめています。がんばって英語和訳して要約してるんだから…有料ですよ‼︎笑 ラベンダーの商品づくりにおいて確固たるデータが得られる内容を心掛けています。

最近の記事

さて針葉樹蒸留の季節がやって来ました!🌲🌲🌲 高品質な精油製品の開発のためにニセコエリアの林業家さんと協業して調査・研究を目的とした針葉樹各種の蒸留採油をはじめていまっす!

    • 【蒸留日記 vol.138】カズザキヨモギを部位ごとに分けて蒸留してみる。

      なんかもうここ最近、野草蒸留レポートがヨモギ編みたいになっちゃってますが、さて前回!! 札幌市内の中央分離帯にて、よくみると見慣れない特徴をもったヨモギを発見し、蒸留・精油抽出を試みました。 するとすると!! キレイな青みがかった水色の精油が抽出できたのです!! 青いとはいっても6月に開花するセイヨウノコギリソウの青さには及ばない色の濃さなんですが、北海道の自然環境中で青いオイルが採れる植物の2つ目となりました! ヨモギからも一応青いオイルは採れる!色薄いけど! とい

      • 【蒸留日記 vol.137】また違う種疑惑のある小柄なヨモギを蒸留してみる。

        こんちゃこんちゃ、続けてヨモギ蒸留記事でっす! またまた別のところで花穂フサフサなヨモギを見つけたので収穫してたんですが、どうやら今まで蒸留していたエゾヨモギ/オオヨモギとは随分様子が違っていることに気が付いたんですね。 調べていくうちにもしやもしや、、、 と気づくことが多かったのでエゾヨモギとの相違点を書きつつ蒸留レポートまとめていきまっす! ■お前…エゾヨモギではないな?何者だエゾヨモギとはまた様子が異なったヨモギを収穫してきました。 全体的な草丈は、最大に育って

        • 【蒸留日記 vol.136】晩秋の小柄なエゾヨモギを蒸留してみる。

          こんちわこんちわ。 青の魔術師エフゲニーマエダでっす。本当は北海道の蒸留研究家エフゲニーマエダでっすどうも。 10/23のことなんですけど、2タイトル前に投稿したvolume134の大きなエゾヨモギを採集した地点とはまた離れた場所で、今度はそこまで大きく育っていないもののしっかり花穂を立てているヨモギを発見したので、エゾヨモギなのか否か? そしてカマズレンで青く染まった蒸留器パッキンを変えるとヨモギの精油はちゃんと黄色になるのか?を試してみる回となりました! ということで

        さて針葉樹蒸留の季節がやって来ました!🌲🌲🌲 高品質な精油製品の開発のためにニセコエリアの林業家さんと協業して調査・研究を目的とした針葉樹各種の蒸留採油をはじめていまっす!

        マガジン

        • [蒸留日記]少年、アロマオイルを作る。[切らない林業]
          182本
        • 少年、ラベンダーを栽培する。
          305本
        • エフゲニーマエダと山の世界。
          10本
        • 3年後くらいに解放する植物&香りについてのマガジン
          5本
          ¥25,750
        • L-Labo.(Lラボ)
          49本
        • 少年、木工をつくる。
          62本

        メンバーシップ

        • ラベンダーモノづくりについてのあれこれ。

          この投稿を見るには 「ラベンダー研究についてのあれこれ。」で参加する必要があります
        • 育て方の工夫・コツについての場所。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 雑談場所。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 自己紹介やMyラベンダー園の写真など!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ラベンダーモノづくりについてのあれこれ。

          この投稿を見るには 「ラベンダー研究についてのあれこれ。」で参加する必要があります
        • 育て方の工夫・コツについての場所。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 雑談場所。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 自己紹介やMyラベンダー園の写真など!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          【蒸留日記 vol.135】ヒロハラベンダーの蒸留。

          こんちゃこんちゃ この頃になって急に蒸留作業が慌ただしくなってるラベンダー栽培家のエフゲニーマエダでっす! この時期まで開花したヒロハラベンダー(Lavandula latifolia)を放置してしまっていました! だって見ての通り花がコモンラベンダーほど目立たないんだもん。 とはいえ日本で最北の土地北海道というかなり極限な環境で、たった2株しか育っていない限界ギリギリのヒロハラベンダーですが、ラベンダー属植物の中では産油量が特段多いラベンダー系統種。(香りの良さは別とし

          【蒸留日記 vol.135】ヒロハラベンダーの蒸留。

          【蒸留日記 vol.134】エゾヨモギ花穂の蒸留。

          こんちゃこんちゃ、エフゲニーマエダでっす。 先に申しておくことございまして、、、 今年度は完全にセイタカアワダチソウ(Solidago sp.)の花の蒸留時期を完全に逃してしまいました!! 気づけばほとんどの個体が綿毛済みになってしまいました。 香りのシトラス感フローラル感を大事にした精油を作りたいがため、花が黄色く美しい時期に花穂の収穫をやりたかったんですがハッカ蒸留を早くに終えることができず。。。 なので毎年この時期恒例のセイタカ蒸留レポートはあげられそうにナササリーな

          【蒸留日記 vol.134】エゾヨモギ花穂の蒸留。

          【蒸留日記 vol.133】倉敷ハッカ'ハクビ'の蒸留。 #ハッカ蒸留part3

          北海道に生息するハーブ蒸留家のエフゲニーマエダでっす!どうも。 さてさて! 昨日の #ハッカ蒸留 part2を書き終えたところでメントール採油用の北見ハッカの収穫と蒸留を完了することができました! が、しかしハッカ編はまだまだ終わらず、、、 実は北見ハッカとの"香り比較用"に違うハッカ品種:南方ハッカ品種の倉敷ハッカ'博美'も並びに栽培していたのでした! お次はこの倉敷ハッカ'博美'の蒸留パートへと移ります! ●日本ハッカ'博美'のプロフィールを解説!ハッカの栽培と

          【蒸留日記 vol.133】倉敷ハッカ'ハクビ'の蒸留。 #ハッカ蒸留part3

          【蒸留日記 vol.132-2】北見ハッカ'ホクト'をそのまま蒸留する! #ハッカ蒸留part2

          さてさて! 前回part1ではハッカを粗く刻んで蒸留するパターンを検証しましたが、本稿part2では刻むことをせず、収穫からそのままの状態で蒸留にかけてみて収油率や蒸留時間などを調べてみたいと思います! 蒸留に使用する北見ハッカ'北斗'の諸データは前回の方に記載しておりますのでそちらご参照くださいまし〜!! ■Theme-ハッカをそのまま蒸留にかけた場合の収油率を調べる。前回volume132-1での蒸留テーマはハッカ素材の茎根含めた枝葉を細かく刻んだ場合における収油率と

          【蒸留日記 vol.132-2】北見ハッカ'ホクト'をそのまま蒸留する! #ハッカ蒸留part2

          天空の砂漠とオーロラと。

          心は少年のままのエフゲニーマエダです、こんにちは。 さてみなさん。 雪国である北海道には『砂漠』があることをご存知でしょうか? まず知ってる人はかーーーなり少ないと思います。 それもそのはず。 日本一広い島のどこかにドドーンと鳥取砂丘のような広い砂漠が広がっているワケじゃあないんです。 なんと北海道の砂漠は天空に存在します。 それも2000m上空にあるんです。 その砂漠へ到達するには、まず2000mも山を駆け上がらないと行き着けない、まさに秘境に存在している砂漠

          天空の砂漠とオーロラと。

          【蒸留日記 vol.132-1】北見ハッカ'ホクト'を粗刻みで蒸留する! #ハッカ蒸留part1

          こんちわこんちわ。蒸留家のエフゲニーマエダでっす。 ついに秋の便りが現れました。 雪虫(トドノネオオワタムシ)がフワフワ漂ってるのを発見した次第でっす。本格的に秋ようこそ!って感じっすね。 さてさて、今年から清涼精油(スースーする精油)を得る目的で植えているラベンダーの対となる北海道の香り作物こと「ハッカ/薄荷」なんですが、肝心の"収穫時期"をよく調べずにいました。 「だいたい秋(ジャガイモが採れるくらいの時期)に収穫する」くらいの超アバウトな感覚でいたんですよ。 気が向

          【蒸留日記 vol.132-1】北見ハッカ'ホクト'を粗刻みで蒸留する! #ハッカ蒸留part1

          秋、秋、秋。

          やるべきことはたっくさんあるのですが、まぁ秋の到来を堪能するのは人間として大事なイベントだよね〜ってことで…! 北海道、主に札幌圏に住んでる人間だと「オータムフェスト」っていう、夏のビアガーデンに次ぐ季節の一大食イベントが大通公園エリアで開催されている(期間なんと1ヶ月近く)のをご存知かと思うんですが、エフゲニーマエダ見事に乗り遅れました。 いやぁー食べたかった出店いくつかあったんだけどなぁー。 なんか大通公園でやる"季節のイベント"ってなんだか実際の季節よりやや早めに開

          すいませーーーん!!!むっちゃ更新サボってました! 何かコメントするなら…最近がっつり気温が下がるようになったんですが、2週間ぐらい全く雨降ってないです。毎日青空。 高温&豪雨に苛まれている本州とはまるで別世界の気候で、雑草も大きくなる様子を見せません。

          すいませーーーん!!!むっちゃ更新サボってました! 何かコメントするなら…最近がっつり気温が下がるようになったんですが、2週間ぐらい全く雨降ってないです。毎日青空。 高温&豪雨に苛まれている本州とはまるで別世界の気候で、雑草も大きくなる様子を見せません。

          ハッカの生育状況から土壌の健康度は測れるか?

          こんちわこんちわ、ラベンダー栽培家のエフゲニーマエダでっす。 本稿ではラベンダー関係ではなく、裏庭ハーブ畑に植えているメントール採取用北見ハッカのレポートをテーマにしやす。 いや〜ついにユウゼンギク(Symphyotrichum sp.)が咲きはじめ、秋の訪れが目に見えてきてしまいました。 とはいってもまだ日中気温は30℃に差し迫る日も珍しくないので、夏と秋、まだどっちつかずな状況でもあるんですけどネ。 ハッカの育ちにギャップ発生。さてさて 裏庭ハーブ畑の草抜きをしつつハ

          ハッカの生育状況から土壌の健康度は測れるか?

          南仏荒野の地面をほじくり起こしてみたい欲求。

          さてさてラベンダーグロワー(狂愛家)の息抜き記事です。 欲求のままにテキトーに思いついたことつらつら書いてみます。 ラベンダー蒸留記事サボってるくせにわりと毎日(日によって多い少ないありますが!)ラベンダーのことを考えているわたくしエフゲニーマエダ。 香り・精油品質のこととか育て方のこととか、ラベンダーにまつわることは必ず毎日何かしら脳内会議やってるわけです。 これぞ狂愛家。 これでこそラベンダーグロワーの称号を名乗るのにふさわしいラベンダー愛好家だと思ってます。(香りだけ

          南仏荒野の地面をほじくり起こしてみたい欲求。

          【蒸留日記 vol.121】イングリッシュラベンダー 'トルー'の蒸留。

          ■Introduction -about cv. 'True'かなり品種情報が少ないラベンダー品種です。 日本の園芸市場では広く流通している品種なのですが、海外のナーサリーカタログでは'True'(トルー)という品種を見たことがありません。 ▶︎「トルー」の意味 トルー/トゥルー:Trueを和訳すると「真実の」「本当の」といった意味になりますが、、、 フランスに場所を変えると、コモンラベンダー/Lavandula angustifoliaのことをLavande Vrai

          【蒸留日記 vol.121】イングリッシュラベンダー 'トルー'の蒸留。

          【蒸留日記 vol.120】ピンク花イングリッシュラベンダー 'ミスキャサリン'の蒸留。

          ■Introduction -about cv. 'Miss Katherine'「ミスキャサリン」は英国生まれの英国を代表するピンク花の園芸品種ラベンダーです。 作出年は1992年にノーフォークガーデンで作出されたモダンなラベンダー品種の一つで、2006年にRHS(王立園芸協会)のガーデンアワードのガーデンメリット賞を受賞しているそうです。 比較的大柄に育ち、ボリュームのある花穂・花茎をつけます。 ミスキャサリンは時折、先祖返り花穂をつけることがあります。 同じピンク

          【蒸留日記 vol.120】ピンク花イングリッシュラベンダー 'ミスキャサリン'の蒸留。