人気の記事一覧

勉強は孤独だけれど。

9日前

5歳の強さを

11日前

永谷園のあさげを作る娘から、 「あのね、マンモスの時、あのーママより昔の時はね、味噌ってなかったんだって。で、ママくらいから味噌ってできたんだよ。昔のことを調べようって、いま学校で勉強してるの」 って教えられて、自分がこの世に何年生息してる生き物なのか、一瞬見失う日曜日の朝。

4か月前

父と私とドラえもん

「学校に行けない」から「生徒会に立候補する」心境の変化

子どもの目に映るせかい

1か月前

note初心者何を投稿していいのかワカラナイ理由

娘は5人に一人いると言われる超繊細な人 

私がオイルパステル画を描く理由「クレヨン?クレパス?オイルパステル?」

思春期長男の、ピュアな一面にほっこり

自分の「軸」についてアンテナが立つ

湯船にレゴがないだけで、こんなに幸せだなんて

・子どもが3歳になりました

実家の庭にたくさんのクローバーが咲いている。私は今でも四つ葉を探してしまう。娘たちも一生懸命探すこと数十分。長女が先に見つけて次女に「このへんにあるよ」と声をかけた時。次女が「いいの!自分でみつけなきゃ意味ないの!」と返していてじーんとしてしまった。四つ葉、見つかってよかったね🍀

4か月前

【楽しみ方】 サプライズをしたいから見ないで欲しい娘と、今すぐに見たい息子。 子ども同士では、こうした内容で言い合いになる。 「やめなさい」ではなく、何か良い方法を考えよう。とするのだけれど。 解決法ではなく、感情を言葉にするお手伝いをするだけで上手くいくこともあるよね。

3か月前

病気と闘う息子の一言に涙が止まらなかった日~3歳児の“ありがとう”が教えてくれたこと~

1か月前

絵本を読む時間。その静寂。

「大丈夫」心に寄り添う子育ての応援歌

2か月前

毎日がもっと愛おしくなる。1分で始める親子の手紙交換

2か月前

子どもは母親の人生至上 一番自分を投影しやすい存在である でも道の途中で子どもが あなたは私ではなくあなたである と主張してくれる それでも子どもを自分と重ねて 掴み続けると子どもに歪みが出てきて手放さざるを得なくなる そうやって子どもが自分自身に立ち返らせてくれる

3日前

特別支援級って恥ずかしい?

5か月前

おやじギャグに想いを馳せて、勝負に挑んでみた。

学校に行きたくても行けない子どもへの対応はそれぞれ違う

【気付き】良い子の自分が幼い頃に決めた事

心配しすぎは逆効果⁉ 働く親が息子に教えられた“信じる勇気”

1か月前

天真爛漫なTくん

8か月前

当たり前のような時間の尊さを、今痛感している。

8か月前

【BGM付きエッセイ】 子育てを振り返り

11か月前

【育児日記】娘が話してくれた。「一度手元を離れた言葉が、戻ってきて気付いたこと」

4か月前

ときどき考えること ⑥

4か月前

人間クサく生きるって

5か月前

報われない努力があるとするならそれを「努力」とは呼べない!工夫した努力は必ず報われる(我が師のことばより)

不安な気持ちを吐き出せる、それだけでいい

6か月前

息子の漢字プリントで笑って、泣く話

9か月前

【育児日記】私の好きな娘の口癖

ふきそうじとでんたくが得意な子

11か月前

お父さんにうんちがついちゃうから…3歳息子の優しさに感動した帰り道

1か月前

【家族留学の体験談をご紹介】子供を持つか、持たないか前向きな気持ちで夫婦で検討する機会に!

4か月前

息子から教えられたこと

9か月前

突然の休暇にやったこと

6か月前

子どもの個性

4か月前

姉、中学受験終了☑️さて、弟はどうする?

ぼくのコレクションはちょっとすごい

今の小学生を見て自分の子ども時代との違いにびっくり!

10か月前

7歳次男の2024年の思い出〜2分間小説〜

こどもをもつということ

8か月前

「小学2年生の息子と私の成長物語」- 1学期で学んだ大切なこと

2ヶ月前に蒔いた柿の種② こっちは芽を出した🌱

【子育て】大切にしていること①

仕上げ磨き、しないでください!?

6か月前