![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11054040/f5fed30d7b8aed90a6ffa0178dc6381e.jpeg?width=1280)
Teracoya Mirai
最大30掲示板が読み放題
■なにをするサークル・コミュニティか テーマは「脳科学」、頻度は月に一回のオンラインセミナー(生ライブ)です。脳のクセを把握して、もっとカジュアルにビジネスや日常生活に活かしていこうと。メインスピーカーは『究極脳の作り方』の著者でもある生塩 研一先生。生塩先生が脳の観点で話をしながら、ビジネスの観点で私/板橋が質問をし、聞いてる方々も質問をし、双方向の対話ベースで場を創っています。生塩先生のお人柄のおかげで、丁寧かつ誠実な場(そうしたメンバーが集っています)です。昨年2022年1月より約1年以上にわたりオンラインの学び場を運用しています。 ■どんな人に来てほしいか 最近はリスキリングという言葉をよく耳にします。その根本となるのは、人の脳の仕組みだと感じています。脳の仕組みをもっとカジュアルに、日常的に活かせる場があって良いのでは? 脳の習性や癖を把握して、日常をもっと自分らしく彩りたい方に参加いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!
Teracoya Mirai
最大30掲示板が読み放題
■なにをするサークル・コミュニティか テーマは「脳科学」、頻度は月に一回のオンラインセミナー(生ライブ)です。脳のクセを把握して、もっとカジュアルにビジネスや日常生活に活かしていこうと。メインスピーカーは『究極脳の作り方』の著者でもある生塩 研一先生。生塩先生が脳の観点で話をしながら、ビジネスの観点で私/板橋が質問をし、聞いてる方々も質問をし、双方向の対話ベースで場を創っています。生塩先生のお人柄のおかげで、丁寧かつ誠実な場(そうしたメンバーが集っています)です。昨年2022年1月より約1年以上にわたりオンラインの学び場を運用しています。 ■どんな人に来てほしいか 最近はリスキリングという言葉をよく耳にします。その根本となるのは、人の脳の仕組みだと感じています。脳の仕組みをもっとカジュアルに、日常的に活かせる場があって良いのでは? 脳の習性や癖を把握して、日常をもっと自分らしく彩りたい方に参加いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!