![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170352107/rectangle_large_type_2_dedd2fc8c5e74a6b59b12f37e8d44897.png?width=1200)
Photo by
shigekumasaku
note初心者何を投稿していいのかワカラナイ理由
noteを始めてみたものの、下書きだけが増えていく。頭の中でぐるぐる考えるだけで、アウトプットまで辿り着かない。最終的に何が書きたかったのか分からなくなり下書き保存する、、、を繰り返す。
【下書きを保存しました。続きが楽しみです。】
続きはありません。
noteからの温かいメッセージに謎の罪悪感を感じながら、そっとページを閉じる。
投稿したいが何を出せばいいのかワカラナイ。
続きが書けない下書き保存をぼんやり眺めながら、理由を考えてみた。
①文章がまとまらない
熱量を持って書き出した文章ほど、無駄に長くなってしまい、自分でも何が言いたかったんだろう?となってしまう。
そして、安定の下書き保存コースへ。
②投稿まで時間がかかり過ぎている
文章を書くのが遅い上に下書きしまくっていると、投稿まで時間がかかってしまう。最初に書きたかった熱量はなくなり、〚まぁ投稿するほどでもないかぁ〛と怠け者の私が顔を出す。
③格好つけたい
結局これが結論な気がする。せっかく(?)見ている人も少ないのだから、気にせず投稿すればいいものの、格好つけたいと思ってしまう。
実生活でも“ちゃんとしてる親と思われたい”という抑えきれない承認欲求と日々戦っている私が、note初心者なのに“格好いい文章と思われたい”という欲望まで出てしまっている!!??
「練習しなくちゃできないよ」
できないと駄々をこねる息子(4歳)に毎日言っている言葉が、そのまま自分にはね返ってくる。
とにかく書いて投稿してみる。
人に言う前に、まずは自分がやってみようと思う。