お題

#こうして私は受験を乗り越えた

ご自身の受験期を振り返って、がんばったことや受験を乗り越えるコツなど、読むと元気がもらえる思い出話をお待ちしております!緊張と期待の中でがんばる受験生たちを一緒に応援しましょう

人気の記事一覧

受験シーズン到来!お題「#こうして私は受験を乗り越えた」を募集します。

年末が近づき、いよいよ本格的に受験シーズンが到来しました。 現役受験生にエールを送るため、みなさんの「#こうして私は受験を乗り越えた」を募集します。 ご自身の受験期を振り返って、がんばったことや受験を乗り越えるコツなど、読むと元気がもらえる思い出話をお待ちしております! 緊張と期待の中でがんばる受験生たちをnoteのみなさんで一緒に応援しましょう。 コラム、エッセイのほかにも、マンガやイラストなど、形式は問いません。ハッシュタグ「#こうして私は受験を乗り越えた」をつけて、

プッチーニの魔法:オペラの巨匠を祝う

今日は、オペラの巨匠ジャコモ・プッチーニの生誕祭を記念して、彼の素晴らしい作品と生涯についてご紹介します。プッチーニの音楽がどのようにして私たちの心を捉え続けているのか、その魅力を探ってみましょう。 プッチーニの生涯 ジャコモ・プッチーニは1858年12月22日にイタリアのルッカで生まれました。音楽一家に育ち、幼少期から音楽に親しんでいました。彼の才能は早くから認められ、ミラノ音楽院で学びました。プッチーニはその後、多くの名作オペラを生み出し、オペラ界に革命をもたらしました

かんがえるな、うごけ

いくら頭で考えてもわからないものはわからない。 本当にそうだと思う。 だからあれこれ難しく、考えるよりも、まず動いてしまう方が絶対に早いし、動いているうちに課題が見つかって、それを解決しようとさらに動くことで、課題の可能性も広がって、そのテーマの奥深さというのも醸し出すことができる。 もしもいつまでも深く考えたまま動き出さないでいたならば、奥深さを醸す前に力尽きてしまう。 だから、考える前に動け。 これはビジネスでも、生活でも、何でも。 けれど、そんなに全て全て考える前

内田光子への賛歌

鍵盤の上で踊る指、 内田光子、音の魔術師。 響く旋律、心に触れ、 彼女の音楽、夢へと連れ。 ピアノの音色、澄んだ空、 彼女の演奏、心を揺さぶる。 今日の誕生日、祝おうよ、 内田光子、その輝きを。 リズムに乗せて、感謝の歌、 彼女の才能、世界に響く。 内田光子、その名を讃え、 音楽の力、共に感じて。

🎵YOU NEVER NEED ME🎵

アルバム "LOVE OR NOTHING"所収。 🎵YOU NEVER NEED ME https://youtu.be/jiw6ZQ8MWMs?si=asS_yHnt4-2VAAYj

忘年会に参加して1年前を思い出す

本日、忘年会でした。珍しくノンアルコールでの参加。珍しく1次会のみの参加。 進路指導で日々忙しく、明日明後日もわりと大きめの予定があるので、ちょっと行きたくないなー、家でゆっくりしていたいなーと少し思ってしまいましたが、楽しかったので、行ってよかったです。 ビンゴ大会で、最初10連続ぐらい当たらなかったのに、途中で4連続で当たり、なんと2人目にビンゴになったり、締め切り間際に思いついたネタでダジャレ大会で優勝したり、運の良さを感じた1日でした。 バタバタと忙しい中で、普

共通テストで漏らすは恥だが役に立つ。涙が笑いに変わったあの日のこと〜我が家の受験の物語

寒い日にはあの日のことを思い出す。 Voicy音声配信でも是非お聴きください♪ 去年の今頃は次男が大学共通テストの直前に毎日、 過敏性腸症候群でお腹の痛みに苦しんでいた。 我が家は今まで5回の受験を体験した。 長男の中学、高校、大学受験と 次男の高校、大学受験の5回。 長男と次男は3歳違いなので コロナ禍ではW受験だった。 昨年は次男の最後の大学受験で冬になると、俄かに緊張感が漂い始めたが、私はあることを思い出していた。 心の奥深くに閉まっていたあの時のことを。

入試当日の【お昼ごはん】なに食べた?

入試当日のお昼ごはん、何を食べるか決まっていますか? 最高のコンディションで試験を受けたいけれど、なかなかそこまで考える余裕がない・・・ そんなあなたのために、明大生に入試当日のお昼ごはんを教えてもらいました! Q. 入試の時に持参したのは? 早速、結果発表です🏆 パパっと食べられる「おにぎり」や「ゼリー飲料」が人気という結果でした。 お腹いっぱい食べると、眠くなってしまうみたいです。 中には、入試前から同じお店・同じ味のおにぎりを食べ続けて、当日に体調を崩さ

うっちーの育児日記vol.84〜【受験生の皆さんへ】最後まで諦めない!逆転合格への道〜

こんにちは! 現在9ヶ月の息子を子育て中のうっちー@新米パパ(育休中)です。 本日もお越しいただきありがとうございます。 note公式が「#こうして私は受験を乗り越えた」という記事を募集していたので、今日は育児日記を少し離れて、私の大学受験の思い出をまとめてみたいと思います。 1 私の大学受験私は地方の進学校に通っており、地元の国立大(経済学部)合格に向けて勉強していました。 模試の結果はいつもA判定。 早く受験を終わらせて遊びたい! センター試験、早く来い!

元京大生の勉強法5選(時間確保編)#4

こんにちは,ばろちまるです。 今回はnoteのコンテストテーマ「こうして私は受験を乗り越えた」の関連記事にしたく,私がこれまでに実践した勉強法5つをオススメ度とともに紹介します。 皆さんの参考になれば幸いです。 1. ばろちまるの "経歴" と "勉強方法"まず私の経歴ですが,1浪を経て京都大学の工学部に入学し,同大学の修士卒です。(最後にエビデンスを示します) あまり地頭がよくないので,当時の私は大学に合格するためには常に ”ほかの人よりも勉強量をこなす必要がある”

水に映る自分の影

1001文字 高校時代、私は水泳が得意だった。高校ではエースとして扱われ、大会で校内記録を次々に更新していった。友人たちからは「次はどんな記録を出すんだ?」と半ばお決まりのように期待され、それに応えるのが楽しかった。私の中で水泳は努力と才能が結実する場所であり、少なくともその頃は自分が「選ばれた人間」の一人だと信じて疑わなかった。 大学に進学しても当然のように水泳部に入った。医学生が集う東医体(東日本医科学生総合体育大会)という大会は、高校時代によく出ていた都大会よりもは

母の「大丈夫や」がほんとに大丈夫だった受験の話

「このチョコはフェアトレード商品やん♪」 「ほら、このマーク」 嬉しそうに語る中3長女。 なんそれ? わたしは知らなかった。 最近始まった取り組みかと思えば…フェアトレード商品が販売され始めたのは、1947年頃だというから自分の疎さに驚く。 無知なわたしはさらに尋ねる。 「誰か作ったん?それ?」 「NGOの人やで」 長女は不当な労働がいかに残念なものであるかを教えてくれた。 なんだって良いことの背景には課題が潜んでいるものだから何でもかんでもフェアトレード商品がいいっ

第27回キャリアコンサルタント試験でリベンジ合格しました

夏にこちらの記事を書いて以降、第27回試験を11月に受験し、合格することができました。 かねてからこの資格に取り組む意義として捉えていた「自己研鑽を体現する人」 としてのひとつの結果が出せたこと。また、その過程で「何が正しいかわからないけど目標を目指すことの大変さ」 を感じられたこと。さらには「スキルの向上は時間はかかるかもしれないが正しくやれば身につくこと」 、そしてそれは今後能力開発という分野で自分が関わっていきたいという自身の信念にも関わる部分を再確認できたことの価値

自分の進む道の決め方

 どうも!日々木ドラゴンです🐉  先日、ある方から「自分の進むべき道を決める上で大切にしていることはなんですか?」というお声をいただきました。  この方は道を決めるのに悩まれているのでしょうか?

苦手な分野を勉強するということ

お久しぶりです。木月です。 約1ヶ月半、簿記3級の勉強に専念するためnoteをお休みしていました。 そして本日12月25日、クリスマスムードの街を横目に試験を受けに行き、無事合格することができました。 元々数字自体が苦手で、学生の頃から文系一筋の自分にとって簿記は、はっきり言って苦手な分野の勉強でした。 それに親からは「普通のことができないのだから、せめて好きなことを伸ばしなさい」と言われ育てられられたこともあり、嫌いなことは避けて好きなことばかりやってきた節があります。

大学受験を控えた高校生へ(直前期編)

こんにちは。ろんです。 以前の記事で、18歳の自分に向けて「大学受験を控えた高校生へ」を書きました。思いのほか多くの方に読んでいただきましたので、今回は直前期編としてその続きを書こうと思います。 高校3年生の12月、10年以上経った今でも直前期の記憶は鮮明に覚えています。当時、大学入試を目前に控えて思ったように点数が伸びず、とにかく焦っていました。今思えば勉強期間が足りていなかったので、焦ったところでどうしようもないのですが、1人では解決できず、一番信頼していた世界史の先

現役で国立大学に合格したアラフォー主婦の受験についての思い出話

「番号、あるで」 十数年前の春、母が近所のネットカフェで私の大学の合格発表を見て電話をかけてきた。 にわかには信じられなかったのか「学部は合ってるのか、パソコンだから何かの手違いがあるんじゃないか」とか色々聞かれた気がする。 数日後、桜が描かれたぶ厚めの封筒が届いて、母もようやく現実だと納得した。 テレビでよくみる、張り出された瞬間きゃーってなって、ラグビー部の人などに胴上げとかされたかった。 しかし合格するとは思っていなかった母が新幹線代をケチって、合格発表を見に行かせて

試験の前に「やれるだけのことはやった」と言えれば大丈夫

もう、半世紀も前の話しですが、 昔を思い出しながら書いてみたいと思います。 私が子供の頃に住んでいたのは、 東北の田舎でした。 「受験」と言えば「高校受験」が 最初の試練でした。 (当時は、中学受験などありませんでした…汗) 家からバスや電車を使わずに通える県立高校は、 近所に二つしかありませんでした。 (家計のことを考えると、交通機関は使いたく  無かったのです) 地元の一番手校(進学校)と、二番手高しか 選択肢に無かったのです。 私の成績で行けるのは、 二番

20241225 豚肉ともやしとほうれん草のオイスターソース炒め、ホウチク、春巻又はチキンナゲット、かぼちゃの煮物、れんこんのひき肉はさみ揚げ又は白身魚のタルタルフライ

おはようございます。 2番目ちゃんのじく弁当と4番目ちゃんのルーム弁当 珍しい組み合わせ。 2番目ちゃんはじくに籠るそうで、エライ 昨日はじくが休みで家でやるはずが 集中できなかったらしい。家がきれい。 弁当も上手く詰まって、栄養バランスも良さげ  父ちゃんもエライ *豚肉ともやしとほうれん草のオイスターソース炒め *ホウチク *春巻又はチキンナゲット *かぼちゃの煮物 *れんこんのひき肉はさみ揚げ又は白身魚のタルタルフライ

東大生の考える大学入試攻略の結論

誰の話か、は重要だと思うので 考えを述べる前に、軽く自己紹介をします。 1年でE判定から逆転合格した東大生で、「最短効率で偏差値60を突破する」というコンセプトの学習サービスを運営してます。 ということで、本題に入ります。 初めに、結論から言うと「受験は基礎を固めることに全力を注ぐべきだ」というのが、大学入試攻略の結論です。 「そんなのは当たりめえだろ」と言われそうですが、当たり前のことを再認識するのも百利あって一害なしだと思うので、お付き合いいただけると嬉しいです。

20241222 シウマイ、ブロッコリー、焼き芋、カルビ焼肉、もやし

おはようございます。 息子君部活弁当。 昨日に引き続きゴージャス。 最近ノリノリで気合入りまくりの2番目ちゃん、 自分で詰めて、おにぎり作って 出かけていった すげー頑張ってる 入学してから頑張ってたらよかったのに それもまた人生 *シウマイ *ブロッコリー *焼き芋 *カルビ焼肉 *もやし

【ゾーン体験&分析】ポジティブ思考でいこう

【エッセイ】"強化型Yシャツ&制服"受験物語 大学受験のために上京し、姉が生活していたアパートに前日から泊まった。 「ボタンが落ちると縁起が悪いから落ちないように気を付けろよ。補強してやるから」  手芸の苦手な姉がボタンの補強??  嫌な予感しかしない……。  しかし姉は裁縫道具を持ってくる気配もない。そもそも、姉の部屋には裁縫道具がなかった。  どうするつもりなのだろう?  すると、私のYシャツや制服のボタンというボタンの裏側すべてに、セロハンテープをペタペタ…

孫氏の兵法📘 ✅伸長の上にも慎重を ・利害の両面に配慮すること →何事にも二面性があることを忘れてはならない 「利に雑うれば、故ち務め信なる可し」 常に利益と害悪の両面を考慮に入れながら行動をすることで、さしたる困難に直面することなく、物事を契約通りに進めることができる✨

疲れてて、頭ぶんぶん。深呼吸も、、。なんでうまくいかない⁉️を繰り返してる実感あり(^◇^;)自分を呼び戻さないといけない感覚が増えてる。呼び戻しては、またよびもどす感じ、、歯がゆいともどかしいが増えてる。ってことは意識できてるから、辛いからこその🆗⁉️🤣

20241221 ビフテキ、春巻、かぼちゃの煮物、他人丼

おはようございます。 息子君部活弁当。 昨日ステーキ肉をお値打ちに手に入れられたので 豪華弁当だ 母ちゃんの母ちゃんが救急車で運ばれて 入院しちゃった 両おばあちゃんが入院しちゃった 頼む!全快を! *ビフテキ *春巻 *かぼちゃの煮物 *他人丼

踏み絵・ケツアゴ・野球肘【後続語依存の日本語の性質】

M1グランプリ決勝前日今イチオシのお笑いコンビがいる。 2016年結成、吉本興業所属の『エバース』だ。 昨年はM-1グランプリで準決勝、敗者復活戦まで行ったが、今年はついに決勝の舞台まで進んだ。(当記事を塾の通信に掲載した段階では3回戦進出だったのですが……前評判通り順当に勝ち上がりましたね、おめでとうございます!) 連覇を狙う令和ロマン、昨年の雪辱を果たそうとするヤーレンズ、決勝常連の真空ジェシカなど、強敵ぞろいだが存分に暴れてお茶の間を賑わせてほしい。 クラシカル

虐待で自殺を考えた高校生が慶應に合格するまで③

前回↓ 想像もしなかった進路 当時の学級担任には日頃からお世話になっていました。 瀕死の私を見兼ねて、想像もしなかった提案をしてくださいました。 「指定校推薦で大学に行かないか?」 この上なくすばらしい提案でした。なぜなら、 ・評定さえあればまず落ちない ・浪人の可能性がゼロに等しい からです。 理系東大志望の私は、自然と評定は取れていました。 ですが、その選択肢には重大な問題がありました。それは、 ・指定校推薦では私立大学しか選択肢がない(=学費が高い私立理系は

徹底的に思い込んだ、僕の受験生時代。ここは志望校じゃない、母校だ。

1枚の懐かしい写真がある。高校2年の12月に、志望校の正門の前で撮った写真だ。しかし左上には、その2年後の4月の日付が入っている。これは、僕の受験を支えてくれたお守りだ。noteのお題「 #こうして私は受験を乗り越えた 」の力を借りて、綴ってみる。 志望校が母校になるよう、今、必死で生きている人に、伝わりますように。 *** 高校2年の12月、突然、父が僕にこう言った。 「今度の週末、札幌に行こう」 その頃僕は、札幌にある大学を目指していた。周りからは、難しいと言わ

虐待で自殺を考えた高校生が慶應に合格するまで

先日、慶應義塾大学でもっとも大きい学校祭である三田祭が終わりました。そしてそろそろクリスマスですね。街も綺麗に飾られる頃です。 死んでしまいそうでフラフラしていた私がいま人並みに青春している姿を見たら、なんて思うだろう。まさに奇跡としか言いようがない。 しかし、ここまで来れたのは、私だけの力によるものではありませんでした。 寧ろ私は恵まれていたから、運が良かったから、ここまで辿り着くことができました。 中には理解のない環境の中で、本望を遂げられずにいる方もいらっしゃるで

不安とリスクを知る

はじめにあなたは、不安とリスクが混同することはありますか? 私たちは、よく不確実な未来に対する不安を抱きます。新しい挑戦や結果待ちの状況では、心配や恐れが頭を支配し、「本当に大丈夫だろうか?」と考え続けることもあります。 しかし、不安とリスクは同じものではありません。不安は感情であり、リスクは現実の可能性です。この2つを混同すると、実際には大したリスクではない状況でも、過剰に怖がってしまうことがあります。 例えば、転職を考えるとき、「失敗したらどうしよう」と感じる不安が

1997年のクリスマスプレゼントが思い出せない。

覚えている限りで最も古いクリスマスプレゼントは「超力戦隊オーレンジャー」のおもちゃ「オーレンジャーロボ」である。 5才のクリスマスの朝、リビングに行くとほかの兄妹たちのプレゼントといっしょにオーレンジャーロボが置いてあった。 あの嬉しさ、不思議さったらない。 オーレンジャーが放送されていたのは1995年であるらしいのだが、戦隊シリーズでいうと、私は「恐竜戦隊ジュウレンジャー」のころを覚えている。ジュウレンジャーは1992年放送であるらしい。私は1990年生まれであるから

背追い込みすぎない

ぜってぇやってやる…! 自分を奮い立たせる場面って誰しもあると思う。 誰だって、何かに取り組むとき、失敗したくないし、上手くやりたい。上を目指したい気持ちは、本能的に備わっているものだから。 この本能があるから、人は何もできないまま生まれても、月日が過ぎれば歩こうとするし、言葉を習得しようとする。 だけど、この向上思考が呪いと化してしまうときがある。それは、100点以外は0点と思って、最高パフォーマンス以外を認められなくなるとき。いわゆる白黒思考にはまるとき。 上手くや

可否茶館の小樽クラシックブレンド、美味しい😊辛いことに変わりはないけど、だからこそ、空元気まで行かないように、楽しいことや新鮮なことを見つけたり、笑うことを探す。ぜりーはこれでいい。いや、これがいいんです☺️だって、今までのこともすべて、少しでもいいから、報われたいじゃないですか😂

試験本番で力を発揮するためにやるべきたった1つのこと

こんにちは。 いつもは仕事に繋がる家庭のスキル、家庭に繋がるビジネススキルについて書いていますが、 本日は企画に乗っかって、受験やその他の試験について書いていこうと思います。 さて、何を話すかというと、今回は、 「試験で本番を発揮できない理由と、自分の持てる力を出す秘訣を知ろう」 ということを書こうかなと。 かくいう僕は、過去のセンター試験(今は大学入学共通テスト、でしたっけ?)でやらかしまして、 数学の大問丸々マーク忘れをしました。 しかし、その後巻き返して、志望大

【帰国生入試】~受験期☆レジリエンスを高めよう!~

こんにちは。EDUBALアンバサダーのTakakoです。 クリスマスシーズン到来ですね🌲街にはクリスマスソングが流れ、街路には素敵なイリュミネーションがほどこされていますね☆そこにいるだけで不思議と心がスーッと軽くなります♪ すでに進学先が決まった方もこれから受験を迎えられる方も、皆さんの心が癒されますように✨ 受験から早1年。 「この時期いつも風邪をひくみたい🤒」と、現在風邪進行形の娘に言われて、1年前の受験期に風邪をこじらせて心配したことを思い出しました。 直前まで鼻

再生

『20241221_ 面接導入_今日の気づき』-みん給(仮)がキャリコン養成後の方を本気で応援させてもろた

1人で戦うな

「こうして私は受験を乗り越えた」とハッシュタグをつけているが、私は受験を乗り越えていない。 は? でも、だからこそ伝えられるものがあるのではないかと、考えてみた。自分の過去に価値を見出す努力をここでさせてほしい。 果たして、受験生が人のnoteなんかを漁っているのかは疑問だが、それはまあ置いといて。 後悔 私は大学受験で大失敗した。 高校生でも大学生でもない、その間の身分を経験した。もちろん、その期間は本来なら飯を食う間も寝る間も惜しいぐらい勉強するべきだった。

Dec 18th, 2024 進路のコト

ここ最近、入試の話題がTLにちらほら出ている。タイプロ(観よう観ようと思ってネトフリに入れていない)の影響もあるだろうし、時期的なものもあるだろうなと思う。 わたしは指定校推薦で今の大学にいるわけだけれど、それはもう大変だった。(試験とつくものはみんな大変だと思う。)指定校推薦といえば一般には確約権を指すようだけれど、わたしの志望していた学科はそうではなく、挑戦できる回数が1回増えるだけと等しかった。そんな状況だったため、高3になっても微塵も推薦を視野に入れず、一般入試に向

虐待で自殺を考えた高校生が慶應に合格するまで④

前回↓ 瀕死の努力 精神的な病を抱え、虐待してきた両親から身を隠しながら一日9時間も机に齧り付き、文理九科目で学年上位を取りつづけることは、非常に困難なことでした。 私の希望する指定校推薦の慶應文系枠を取るために、専門物理や化学、数Ⅲを履修しなければならないことも、その困難な状況の中で非常に無駄なことのように感じられました。 ですが、残されたひとつの道に賭けるしかない。 希死念慮(=死にたいと思う気持ち)を抱えフラフラしながらもゴールを見失わなかったから、なんとか期末試

私達世代のクリスマスソング🎧はコレ! 『E!V!E!』ってチャリ飛ばしてMD聞いて、友達と叫んでた🤣「20012224!夜はこれからだ!keep on!keep on!」と深夜の受験勉強 ‥疑問が‥ばあちゃんになってもE!V!E!って叫ぶん?デイサービスとかで??‥マジかyo🤟

高校受験で見つけた【私】

こんにちは、愛音です 中学3年で完全不登校になって、4月半には2週間に一度、今も通院している精神科にかかることになりました。カウンセリングは60分、診察は当時は30分くらいかけてもらいました。学校には行かず、行けるはずもなく、部屋に閉じこもっていました。 学校に行かなくても私も受験生でした。心友は部活の先輩と同じ高校を目指していると言ってたな。彼女は頑張り屋で頭もいいからきっと合格するだろう。それで華々しい高校生活がきっと約束されている。 私にないものを心友だけでなく、

転ばぬ先の杖よりも足腰鍛えとけ#1153

ぐもに〜🍀 秋山大輔です! 転ばぬ先の杖よりも足腰鍛えとけ ふと笑えた 間違いない 鍛えるのが1番 今日もジムへ行こう! 今日もにこにこ様な1日を🍏 転ばぬ先の杖よりも足腰鍛えとけby 👶

旧帝大(文系)に現役合格した際の記憶

こんにちは。普段はキャリアやビジネスに関する記事を書いているMinato Kambeです。今回は、noteのお題に沿って受験の記事を書きます。受験は、キャリア形成にそれなりに大きな影響を与えていると思いますので、このテーマの記事を書くことにしました。 受験生にとって、今は色々と思い悩む大変な時期だと思います。僭越ながら、人生の先輩として、この記事が少しでもお役に立てばよいと思います。 ライターの紹介は下記の記事を参照してください。 高校2年生まで私は高校2年生までは決し

【15日目】新卒1年目が、たったの1年で”13個”の資格を取得したマネジメントについて〜『最短合格』にフォーカスした4つの戦略〜

みなさま、こんにちは! 株式会社メンバーズ メンバーズデータアドベンチャーカンパニー(以下DA)アナリスト事業部の松本 瑠伽(マツモト ルカ)です。 再び登場です。 最近、仕事のやる気が尋常じゃないくらいに湧いてて、何にでも手を上げちゃうような、少しバグってる状態の松本であります。 (自分にプレッシャーやタスクを多く抱えるほど、燃えるタイプです) おかわり投稿ということで、 私が新卒1年目のときに、13個の資格をたった1年足らずで取得したお話について語っていこうと思います

一年の計は元旦に…なんか無い

昔から、一年の計は元旦にあり、と言います。 リンク先に書いてありますが、意味としては、一年の計画は元旦に立てるのが良い、との事です。 一日の計は朝にあり 一月の計は一日にあり みたいな類語もありますね。 が、私はこの言葉が嫌いです。 私のポリシーと対極にあります。 もちろん、良い悪いはありません。 ただ、個人的に嫌いなだけです。 嫌いな理由は、今すぐ動かない言い訳にしか聞こえないからです。 最初の一歩が大事だよって部分は大賛成なんですけどね。 私のポリシーは、思い

本当にそうなのかー⑩

本当にそうなのかー この25年足らずの間、そう問い続けている。 先日、高校生が、テストで単語や成句などでたくさん点数を落としていることを指摘されて言った ー暗記、苦手なんです。 という言葉・・・ 最近、生徒からはよく聞く言葉だ。 正直なところ、私はそれを聞く度「だからなんだ?」と思う。 苦手だからしなくて良いわけじゃないし 苦手だから、できなくて良いということでもない。 もちろん、人には得手不得手があり、社会に出たら、下手だからしなくて良いことも できないこと

+6

サマーランドへようこそ 第284週

真面目風不真面目な同志へ

私は、自分に甘い。 周りからは「真面目だね」と言われることも多いが、それは往々にして私の真面目そうな雰囲気に騙されている。 私がどれくらい自分に甘いかというと、普段ならある程度取れているテストや模試の点数が、夏休みなどの長期休暇を挟むとガクッと落ちる。自分でもびっくりするくらい落ちるが、学習しない。やる気が一ミリも出ないのだ。 毎回毎回休み明けにことごとく成績が悪くなるので、担任から「休みの間になにがあった?」と渋い顔をされることも少なくなかった。 そしてタチが悪いのは、そ

ワインポッターとマダムの予言

人生なんて、まっすぐ歩いてるつもりでも、気づけば脇道に入り込んでることがある。 コロナ禍は、そんな脇道への入り口だった。 お酒と飲み会をこよなく愛していた私にとって、「飲みに行くことが悪」とされる日々は禁酒法時代の再来みたいだった。 まさか、居酒屋に向かう足取りを後ろ指さされる日が来るなんて――。 行き場を失った私の飲み会への情熱は、当然のごとく「宅飲み」にシフトする。家飲みこそ正義の時代、STAY HOME。 で、家で飲むとなると、これが思いのほか楽しい。夜な夜な夫

現在noteでは何個かお題がありますね。 受験のことについては私は触れません。 (これといった攻略法がないかつ大学受験は完全失敗しました) 叶えたい夢については来年の頭にも投稿します。 他のお題について、年内に呟くことがあると思います!