川辺謙一@交通技術ライター

元技術者|鉄道・道路・都市|著書25冊(海外版3冊)|行き先を決めないドライブが好き https://linktr.ee/kawaberry

川辺謙一@交通技術ライター

元技術者|鉄道・道路・都市|著書25冊(海外版3冊)|行き先を決めないドライブが好き https://linktr.ee/kawaberry

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介・サイトマップ】乗りものやまちづくりに関する本や記事を書いています

はじめまして! 交通技術ライターの川辺 謙一(かわべ けんいち)です。 今回は自己紹介をするとともに、過去の記事のサイトマップを紹介します。 ■ どんな仕事をしている人?●Q1 職業は? フリーランスで活動しています。 現在はおもにライターとして、本や記事を書く(執筆する)仕事をしています。 ●Q2 仕事の特徴は? おもに次の2つです。 乗りものやまちづくりを技術の視点でとらえ、紹介する 高度化・細分化された技術を、一般向けに翻訳・紹介する このため、「交通」

    • わずか地下鉄1駅間で乗客を魅了 ニューヨークのミュージシャンたち

      ■ わずか1駅間で演奏?地下鉄の1駅間の所要時間は、短くて1分、長くても2分ぐらいです。それは、日常生活であっという間に過ぎ去ってしまう時間にすぎません。 ところが、私は、2011年11月にアメリカのニューヨークで出会いました。そのようなわずかな時間に地下鉄の車内で演奏して、乗客を魅了してしまうミュージシャンに遭遇してしまったのです。 それは、本当にあっと言う間の出来事。 しかもなぜか(?)ハッピーな気分になれる出来事でした。 今回は、その思い出について書きます。 ■

      • 在宅勤務を効率よく行うための3つの工夫(実績20年)

        こんにちは。この記事をクリックしてくださりありがとうございます。 私は約20年間在宅勤務をしてきました。会社を辞めて独立してからはフリーランスとなり、おもに文章を書くライターとして活動してきました。その活動期間では、取材や打ち合わせなどによる外出を除けば、ほぼ自宅の仕事部屋で机に向かってきました。 このため、コロナ禍で在宅勤務をする人が増えてからは、友人・知人から「在宅勤務をやり方を教えてほしい」とよく聞かれました。 コロナ禍は、昨年5類に移行しましたが、在宅勤務をふく

        ¥100
        • 【新しいマガジン】科学と技術に関する記事をまとめました

          このたび、「科学と技術」に関する記事を1つのマガジンにまとめました。 今回は、まとめた記事を紹介します。 ↓科学や技術を一般向けに翻訳する活動を始めた経緯を記しました。 ↓メーカーの技術者からライターになった経緯を記しました。 ↓科学者に関する映画の感想です。 ↓鉄道技術の入門書の紹介です。 ↓「鉄道はシステムである」ということを、説明した記事です。 ↓電気自動車(EV)の技術の入門書の紹介です。

        • 固定された記事

        【自己紹介・サイトマップ】乗りものやまちづくりに関する本や記事を書いています

        マガジン

        • 発見の旅
          11本
        • 世界の駅めぐり
          14本
        • 私の仕事
          32本
        • 科学と技術
          10本
        • アート・絵・写真
          10本
        • 雑記
          21本

        記事

          【発見の旅#08】地下鉄・路面電車・バスに自転車を持ち込める都市

          近年は、環境にやさしい移動手段として自転車が注目されていますね。 とくにヨーロッパでは、自転車を見直す動きが活発で、自転車が走りやすい環境を整えた都市が多数存在します。 そこで今回は、地下鉄や路面電車、バスなどの公共交通機関に自転車を持ち込むことができる都市の一例として、ドイツの首都・ベルリンを紹介します。 ■なぜベルリン?まず、ベルリンの自転車事情を紹介する理由を説明します。 例としてベルリンを選んだのは、近年私が訪れたヨーロッパの都市で、もっとも自転車で移動しやす

          【発見の旅#08】地下鉄・路面電車・バスに自転車を持ち込める都市

          【新しいマガジン】過去の「発見の旅」をまとめました

          旅の楽しみの1つには、「発見」があります。日常生活から離れた空間に身を置くことによって、ふだん気づかなかったことに気づく。それは、旅の醍醐味だと私は考えます。 かくいう私は、旅を通してさまざまものを発見してきました。そのなかには、人生や価値観を大きく左右するものもありました。 そこで、これまでは、仕事とは関係がない「雑記」として「旅先での発見」に関する記事をnoteに投稿してきました。 今回は、それらを「雑記」から分離し、「発見の旅」というマガジンにまとめたので、そのリ

          【新しいマガジン】過去の「発見の旅」をまとめました

          【10万突破】毎日投稿しなくてもビュー数を上げる3つの工夫

          このたび、私のnoteの累計ビュー数が10万を突破しました。 それは、200件以上の投稿に加えて、3つの工夫をした成果ではないかと自分なりに分析しています。 今回は、その3つの工夫を紹介します。より多くの方に記事を読んでもらうための手段の話として、ご参考になれば幸いです。 ■ 読んでもらうために「入口」を増やしたまず、結論から申します。 私がした工夫は、次の3つです。 ①プロフィール記事を充実させた ②各記事の下に関連記事のリンクを貼った ③投稿企画のハッシュタ

          【10万突破】毎日投稿しなくてもビュー数を上げる3つの工夫

          【東京道路奇景ガイド#14】隅田川直上で分岐 両国ジャンクション

          「東京道路奇景」とは、東京の道路が織りなす不思議な風景です。 今回は、その実例として、両国ジャンクションを紹介します。 ■ 両国ジャンクションの概要両国ジャンクションは、首都高の6号向島線から7号小松川線が分岐する場所です。東京都心から東北道や常磐道、京葉道路に向けてドライブしたことがある方は、ここを通ったことがあるでしょう。 ここの大きな特徴は、高架橋が陸上ではなく、河川(隅田川)の真上にある点です。隅田川は、水上バスや屋形船が行き交う重要な水路です。そのような「橋脚

          【東京道路奇景ガイド#14】隅田川直上で分岐 両国ジャンクション

          【新しいマガジン】若いときはわからず、50を過ぎてわかったことをまとめました

          この記事をクリックしてくださり、ありがとうございます。 このたび、新しいマガジン「50を過ぎてわかったこと」をつくり、関連する記事約20本をまとめました。 今回はその理由を説明し、関連する記事を紹介します。 みなさま、とくに若い方のお役に少しでも立てれば幸いです。 ■ なぜこのような記事を書いたのか若いときに知りたかったこと これから紹介する記事の内容は、私自身が「50代の今ではなく、若いときに知っておけば苦労しなかったのに」と感じたことです。 だから、若い方にそ

          【新しいマガジン】若いときはわからず、50を過ぎてわかったことをまとめました

          【世界の駅めぐり番外編】駅の大時計をくらべてみよう

          鉄道の駅には、たいてい大きめの時計(以下、大時計)があり、遠くから見ても時刻を確認できるようになっています。 とくに歴史がある駅のなかには、大きめの時計を構内または駅舎に設置して、ホームやコンコース、駅前広場から見えるようにした例があります。 そこで今回は、私が訪れた世界5ヶ国の駅にある大時計を、写真とともに紹介します。駅の時計から歴史やお国柄を探る話として、お楽しみいただけたら幸いです。 🇬🇧イギリスロンドン・パディントン駅 パディントン駅は、ロンドン市街の北西部に

          【世界の駅めぐり番外編】駅の大時計をくらべてみよう

          新しい鉄道が生まれる瞬間・2選

          新しい鉄道が開業すると、ワクワクしますね。自由に移動できるルートが増え、行動範囲が広がることは、誰にとっても楽しいことではないでしょうか。 そこで今回は、新しい鉄道が生まれる瞬間として、2つの鉄道の開業日の様子をふりかえった記事をまとめて紹介します。お楽しみいただけたら幸いです。 ■ ライトライン(芳賀宇都宮LRT)2023年8月26日開業最近目立った例としては、昨年8月に開業した「ライトライン(芳賀宇都宮LRT)」があります。本年9月12日には累計利用者数が500万人を

          新しい鉄道が生まれる瞬間・2選

          【新しいマガジン】アート・絵・写真の記事をまとめました

          新しいマガジンをつくりました! その名も「アート・絵・写真」です。 「なぜライターがそのようなマガジンを?」と思われる方もいるでしょう。たしかに文章を書く仕事とは関係がありません。 ただ、私は執筆だけでなく、作図や撮影の仕事も手がけています。また、1996年に商業デビューしたときは、雑誌に掲載するイラストを制作をしたため、イラストレーターと名乗っていました。 これは、もともと「表現」が好きで、関心があるからです。子どものころから絵を描くことや写真撮影が好きで、今はアート

          【新しいマガジン】アート・絵・写真の記事をまとめました

          【世界の駅めぐり#09】街の素顔が見える巨大駅/ペンシルベニア駅(アメリカ・ニューヨーク)動画付き

          今回は、ニューヨークにあるペンシルベニア駅を紹介します。この街の素顔に迫ることができる駅の話として、お楽しみいただけたら幸いです。 ※掲載した動画・写真は、2011年11月に撮影したものです。 ■ 2つある巨大駅の1つニューヨークの中心地には、東京の東京駅や新宿駅に相当する巨大な駅が2つあります。その駅の名前をご存じでしょうか? 1つは、【世界の駅めぐり#02】で紹介したグランドセントラル駅です。この駅は、映画の舞台に繰り返しなった場所であり、観光名所にもなっているので

          【世界の駅めぐり#09】街の素顔が見える巨大駅/ペンシルベニア駅(アメリカ・ニューヨーク)動画付き

          【発見の旅#07】 海外に行って鉄道の原点を探る

          私は、海外にも足を伸ばして「鉄道の原点を探る旅」をしてきました。 なぜ「鉄道の原点」にこだわったのか。その旅で何が得られたのか? 今回はそれらについて書きます。 探求の旅を通して「何かを発見する喜び」を感じていただけたら幸いです。 ■ 発端は知的好奇心なぜ「鉄道の原点を探る旅」をしたのか? それは、「鉄道の原点が知りたかった」。それだけです。 つまり、知的好奇心が発端となり、そのような旅をしてきたのです。 その背景には、職業や経歴も関係しています。私は元技術者で、

          【発見の旅#07】 海外に行って鉄道の原点を探る

          同じ日に3つのネットメディアで記事公開!

          偶然ですが、今日、3つのネットメディアに別々に寄稿した記事が公開されました。 マスメディアの企業が運営するネットメディアで、同じ日に3本の記事が公開されたのは、私にとっては初めて。かなりめずらしいことです。 そこで今回は、本日公開された記事を、公開時間で分けて別に紹介します。みなさまのお役に立つかは分かりませんが、めずらしい出来事の話としてお楽しみいただけたら幸いです。 ■ 6:00公開 現代ビジネス・講談社6時には、「現代ビジネス」で記事が公開されました。これは、先日

          同じ日に3つのネットメディアで記事公開!

          【新連載】川辺謙一の「道路の雑学」

          本日、川辺謙一の「道路の雑学」の第1回の記事が、JAFメディアワークスさんのネットメディア「KURU KURA(くるくら)」で公開されました。 この連載では、道路を楽しむための雑学を紹介します。道路を起点にして、見る世界が変わる面白さを感じていただけたら幸いです。

          【新連載】川辺謙一の「道路の雑学」