「哲学的に考えこむより、幸せを呼びこむ習慣を実践することが人生を好転させる何よりの近道」というのに、共感。 ターミナル駅の通路にあった自由貸出本(手続きなしで一定期間借りることができる)。「幸せを呼びこむ習慣」について、抽象的ながらも、参考文献つきで学ぶことができる。
勝間和代氏が、どのようにして、なぜ、「有名人」になろうとしたのかを描く。 「あんた有名じゃないって。」という西原理恵子氏のイラストが楽しい。 これも、駅の広場にあった自由貸出本だった。真冬の寒さの中、戻すのがかわいそうな気もするけれど、また新しい人の手に取ってもらえることを願う。
和歌山県有田市で エンジン01 が今日から行われている。 私も明日行きます。勝間和代さんも見れるし、何年も前から 週刊文春 で 林真理子さんが エンジン01 のことを書いて らっしゃったのが とっても興味があったので むしろ今まで行かなかったのが不思議なぐらい 。写真はツワブキ?
うっかり変な時間に目覚めてしまい...買ったばかりの本をパラパラ見ています。左はいとよさんにオススメして頂いた本、カバーがレトロモダンで可愛い❣️もう一つは最近よく見てる勝間さんの片付け本です📚自分に合うものを取り入れて吸収していきたいと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤムン❗️