Amazonアソシエイト・プログラムに参加されている方もされてない方も、Amazonリンクを貼った記事をまとめて、参加者同士で、どんなリンク貼ってるのか参考にしあったり、リンクを踏み合ったりしたら、みんなで成長&あわよくばみんなで売上アップできるのでは!?という夢と希望にあふれた共同マガジンです。 ご賛同いただける方はぜひ参加してみください❤
先日、一泊二日で佐渡に4歳の娘と二人旅をしてきました。久しぶりの泊まりがけの旅行、予想以上の満足度だったので簡単にご紹介。 ポイント ・世界遺産登録のキャンペーンの一環で一人2000円のクーポンが出る ・さらに、一泊以上の滞在の場合、往復のフェリーと現地アクティビティのクーポンのセットでさらに大人2000円子供1000円のクーポンが着く ・混雑してない&海の幸が安くて旨い! 行程 9:25新潟港発(フェリー) 11:55両津港着 水産市場でお祭りをしていたので見学 マッテ
本書のあとがきに描かれいた挿話が素敵だったのでご紹介。 子育てをしている人は、日々、悩みや大小小さなイライラを抱えていると思います。そんなときに立ち止まって、思い返したい話です。 自分もこれくらい大きなお父さんになりたいな。 ある親子がいました。お父さんと息子です。 その家は,非常に貧乏で,家には息子が生まれたときからずっと,トラック1台しか車がありませんでした。 しかし,お父さんがようやく儲けだして乗用車を家に買って帰ってきた。 息子は嬉しくてたまらない。これまで馬鹿にし
皆さんは、人間関係でイライラしてしまう頻度はどれくらいでしょうか? 自分は数えてはいませんが・・・毎日とは言わないまでも、週に数回はあります。率で言うと、家族(夫婦関係)でのイライラが多い気がします。 本書は、そんな人間関係のイライラ発生のプロセスを明らかにし、それを防止するための方法を小説形式で解説してくれる1冊。 日常の小さなイライラって(自分もそうでしたが)相手が変わらない限りなくなることはない、と思い込んでしまっている人ほど読んでほしい一冊です。 簡単なあらすじ
本日10月29日,東北電力の女川原子力発電所2号機が再稼動するというニュースが各種メディアから報道されています。 原子力発電所が運転を開始し,安定的に電気を供給できるようになるにはいくつかのステップがありますが,本日の「再稼動」は原子炉内で制御棒を段階的に引き抜き,核分裂が臨界状態になる状態を指す、とのことです。 ある程度の専門知識がないと,制御棒??臨界状態??という感じでしょうから,簡単に解説してみます。 ※ちなみに,自分は社会人博士として学位を取得しましたが,原子力
今回も、本書を読んで子育てに限らず大事なことだなと思った2点、自分の考えも交えつつご紹介したいと思います。 悪口は科学的にも自分に悪影響があるらしい 人の陰口を言うべからず。 結構、子どもの頃からよく聞いていましたし、自分も心がけていることです。 なぜ自分が他人の悪口をなるべく言わないようにしているかというと、理由は大きく二つ。 一つは母親の影響です。 父親もですが、私の両親は基本的に建設的に他人を批判することはあっても、人格の否定をしたり、解像度低く人物全体ついて悪く
先日、娘の通っている保育園で親子遠足がありました。 これまで、年齢の関係もあって外部に出るイベントはなかったため、今回が初めての遠出。 内容としては園からバスで30分程度移動した先で農業体験をし、動物と触れ合って、みんなと遊んで帰ってくるというもの。 晴天にも恵まれ、とても良い経験の機会になりました。 ふと思い返してみると、自分もそうかもしれませんが、子供達も自分たちの口に入るものがどういった栽培をされ、どのように・どんなタイミングで収穫するというのはなかなか知る機会があり
多くの人は特に事前に予習をしないまま子育てをスタートしますよね。 自分もそうでした。 何か困り事があれば、場当たり的にネットで検索してインスタントな解決策を見つけては乗り越えるというプロセスの繰り返し。 それでも、ネットが発達していなかった時代に比べるとだいぶ楽になったものと思います。 最近はてぃ先生をはじめ、教育に携わるプロの方の知見やメソッドを解説してくれる書籍も増えてきていて、本格的に「親業」を始める前に一読しておくだけで、だいぶ心にゆとりが出るはず。 本書はTea
Podcastと聞いてピンとくる人はどれくらいいらっしゃるでしょうか? NoteというSNSを見たり使ったりしていること自体、(個人的な感覚ですが)一定程度以上の情報感度があることを表しているような気もしますし、もしかしたら「知っとるわい」という方もいらっしゃるかもしれません。 自分は、今はpodcastと言えばこの番組!といわれるCOTEN RADIOの初回から聞いているので、世間一般よりは歴が長いかと思います。 ちなみに今や有名になった同番組、最初は吉田松陰を取り上げ
もうすぐで終わってしまいますが・・・・ 大幅な値引きがないAmazon商品、良い割引率のものもありプライム会員は狙わないてはないですね。 大学生だった20年も前からAmazonを使い倒してきた自分。 良い商品、イマイチだった商品、山のように注文してきました。 個人的当たり商品をご紹介。 モニターアーム 正直、モニターアームにこんなに投資するか?というくらいの値段ですよね。 しかも、アームにせず安価なディスプレイ台のような商品もたくさん出てます。 でも、自分はディスプレイ
後輩の奥さん(30代)が腸閉塞になり入院。無事退院したものの、消化に悪いものは腹痛の原因となりうるため今後ずっと食べられないそうな。ツライよね…
マインドフルネスという言葉もだいぶ市民権を得てきた印象です。 「今、ここに意識を集中すること」なんて定義がなされることが多いような。 GLOBISの動画などでも紹介されていたりします。 詳しく調べてはないですが、上にリンクを貼った本にてGoogleでも採用されてるよ!と紹介されたのが大きなムーブメントのきっかけになったような印象です。 アテンションエコノミーなんて言葉もあるように、情報技術の発達により24時間、デジタルデバイスと繋がることができるようになりました。 ウエア
最近、運転する機会が多かったこともあり、色々なpodcast番組を聞いてみました。その中で、面白かったものの1つが「ごはんとみそしる」という番組。 配信者の方はアーユルヴェーダへの造詣が深い方のようで、最近の10〜20話を聞いて要る限りでは、リスナーの質問に関してそれらの知識を用いて回答するという番組構成でした。 純粋に科学的に正しさを追い求めるというよりは、“アーユルヴェーダで考えるとこうだよ” といった押し付けがましくないスタンスなのと、配信者のきょんさんという方が自