見出し画像

(ガジェット)寒がりさん、この冬は電熱ベストで乗り切ろう!

※ 上のリンクは参考商品です。自分はワークマンのものを買いました。

ドングリfmの鳴海さんがにわかにカツマーと化してきた影響もあって、最近、勝間和代の本をKindle unlimitedでいろいろ読んでいる。

年収10倍アップ勉強法など、社会人としてのキャリアのあり方、頭の使い方などに関する著作が多かった印象だが、最近は家事、料理、掃除など、生活に紐づいた発信もいろいろなされているようだ。

生活においても、勝間和代節?は健在で、何事も根本から徹底的に効率化しようと言う姿勢が気持ち良い。w

前置きが長くなったが、勝間さんがおすすめしている商品の中で電熱ベストなるものがあったので、自分も試しに買ってみたという話です。

私は175センチの56キロと言う、細身なこともあって、寒がりである。
果たしてどこまで効果があるのやら。

Amazonで調べたみたところ、体の前面も背中側も温めるタイプ背中だけのタイプなど複数の種類があったけれども、大半が中国製で、機能と耐久性がクエスチョンだったので、黙って、ワークマンのものを買ってみた。
ワークマンの電熱ベストはベストとバッテリーが別売でこのバッテリーが非常に高い。そのため今回はベストのみワークマンで購入し、バッテリーはアマゾンで購入した。

ベストはこれ↓。3900円なり。Amazonに比べるとちょっと高めだが、デザイン性は高い。そのままでも使える。


ちなみにバッテリーはワークマンでは定価が4900円であるが、Amazonで探すと同程度の容量のものが半額程度で購入できる。
自分は節約のため、Amazonで購入。約半額の2000円ちょっとのもの。

ワークマンのベストは電源のケーブルとスイッチがが右のポケットに入っていて、出力が強中弱の3種類、使い分けられる。

強いにしてみると、スイッチを入れてから数分で背中側にだいぶあったかさが感じられる。背中の首元に近い部分と腰近い部分の2箇所にあったまるポイントがあるが、背中全体が暖かいような感じである。

他の商品と比べると、体の前面に電熱線が入ってないことが少し気になっていたが、背中側があったかいだけで体全体があったかいような感じ。

外での使用を考えていたが、家の中でも充分使えそう。
バッテリーをポケットに入れていくおくと少し重くて立ち歩く際に少々気になるものの、それほど激しく動いたりしなければ特に問題なし。

またバッテリーもフル充電すると約10時間程度は持つので、特に困らず一日単位で使い続けられる。

想定外のメリットとしては室内での暖房の使用が減ったこと。電気代の節約にもなりそう。

ワークマンのベストを選んだ理由としては電源のスイッチのボタンがポケットの中に隠れていることがある。
Amazonで見た他の商品はほぼほぼ胸元などにスイッチがあって使っているのがモロわかりと言うちょっと恥ずかしい商品になっているが、ワークマンのものはスイッチが隠れているのでベスト単体でも使えるし、仮に電源をオンにしていても特に目立たないので、他人に電熱ベスト使ってますよ!とていうがばれるないのも良いポイントであると思う。
にしても、これくらいの歳になると電熱ベストを使ってることがバレようが何も気になりませんが・・・w

この手の電源を使う商品は空調服を始め、少しこっぱずかしいというか大げさのような感じがして使うのためらっていたが、取り入れてみると生活の質が少し上がった感じ。

これからも、にわかカツマーとして生活がより効率的に合理的になるものについては積極的に取り入れていくこととしたい。
寒がりさんにお勧め。

いいなと思ったら応援しよう!