![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171218448/rectangle_large_type_2_f83d2791d52e28df97f387a66fc30d1d.png?width=1200)
睡眠投資。今年の抱負はどうなってる?って話
2025年になったと思ったらもう今日で22日も過ぎていた。
この間、娘はとびひに感染し、それが治って学校に行き出したと思ったら今度は風邪をもらってきた。結局まだ2日しか学校に行っていない。
そんなこんなで今年になってからというものそのほとんどの時間を家で過ごしている。
さて以下の過去記事に記した通り今年の抱負は健康的な睡眠時間の確保と睡眠の質の向上だ。
絵に描いた餅、明日やろうは馬鹿野郎とはよく言ったもので、
抱負を述べるだけなら誰でもできるのだ。
その抱負を実行に移した者のみが真の有閑専業主夫、有閑太郎になれるのだ。
ということで目的達成の為に以下4つの戦術を既に実行したので報告したい。
1 夜間の日本株トレードの卒業
昨年膨大な時間を費やした日本株トレード。時差もあってオランダで日本株をオンタイムでトレードするにはオランダ時間の深夜に取引する必要がある。これはもうすっかり、スッパリ卒業した。今年になってから一度も深夜に株取引は実施していない。
2 オーガニックコットンパジャマの購入
質の良い睡眠は良いパジャマから。リサーチの結果灯台下暗しで、オランダ全土に展開しているHEMAという生活雑貨店にbetter cottonと記されたオーガニックコットンパジャマが沢山並んでいた。価格も上下セットで20〜40€と良心的。子供用なら10€前後。
![](https://assets.st-note.com/img/1737571281-5ekWBAlY6xc2ERUtvbFJICQy.jpg?width=1200)
今までフリースやUNIQLOのパジャマを着て寝ていたけどコットンという響きだけでなんとなく化学繊維よりも深く眠れる気がするものだ。
3 寝具の刷新
パジャマを変えたら寝具も変えなければいけない。実はやめ太郎のベッドをはじめ、布団やシーツ、枕カバーに至るまで寝具は全てサブスクリプションのレンタル品である。でもレンタルだけあってあまり高級感はない。テロンテロンだ。そして季節も冬向けではなく夏むけの薄い素材だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1737571341-O6zm0PTaxHbVdoL58BcD3wkj.jpg?width=1200)
ここはガッツリとお金をかけて全てIKEAで売っている冬用の一番厚手の素材のものに刷新。結果今までと全く違う肌触りとふかふかな感触に娘も歓喜。
毎日の睡眠時間が待ち遠しくなった程だ。
4 寝具の洗濯に備えて
迂闊だった。寝具の洗濯の目安は1週間らしい。敬愛する勝間和代先生が著書「勝間式超ロジカル家事」の中でそう言っていた。でもこのオランダの万年曇天の冬空の下ではあの厚手素材の寝具は決して乾きはしない。
だから寝具の洗濯に備えて予備の寝具を再度HEMAに買いに行った。予想外の出費だけどこれで快適な睡眠ライフが過ごせるのであれば安いもんだ。
HEMAではちょうど冬用SALEをやっていた。オーガニックコットンの布団カバー枕カバーセットを購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1737571399-0MY7ENJmnsDa1ZcRojHI9d43.jpg?width=1200)
勿論やめ太郎が狭いシングルベッドで寝ている
これで毎週末洗い立ての寝具で寝るローテーションが完成した。
有言実行。
まずは日本株に距離を置き、寝具に投資をすることで今年はよく寝れている。
人生1/ 3はふとんの中。
見た目を気にしてアウターや靴にお金をかけるよりも寝具への投資は理にかなっている。
今後はさらに睡眠の質を向上できるようにフィジカルとメンタルも見直していく予定だ。
一旦はまずまずのスタートダッシュを切ることができた。
上々だ。
あー、お仕事したい。