人気の記事一覧

重度知的障害/ 自閉症/ 姪もASDかも知れない

「人生が詰む」と表現した漫画を読んで

ADHD確定診断、心の記録

1か月前

息子に話しかけて頷いてくれた日のことを思い出している。4年ぐらい前のことかな?初心に戻るとすごく成長していることに気付かされる。なのに、もっとできると息子の伸び代に期待して毎日悩んでいる。私は本当に障害受容できているのだろうか?

現実を見るか夢を見るか≪重度障害児子育て≫

【軽度知的障害】障害受容した話

3か月前

息子の重度知的障害を受け入れるまで⑤(母親の仕事)

1日前

息子の重度知的障害を受け入れるまで③(2歳)

1か月前

息子の重度知的障害を受け入れるまで④(3歳)

3週間前

息子の重度知的障害を受け入れるまで②(新生児〜1歳半検診)

1か月前

誰でも今すぐできるストレスコーピング ~自分の気持ちがラクになる方法~

障害受容についての話。

4週間前

「分からない」を乗り越えるために 【ペットボトル型エレンタールの廃止から考える難病患者の声を聴くこと】

『普通』を見直すとき…自閉症児と歩む新しい道

シンデレラから読み解く「人生を成功させるための3要素」 ~ピンチをチャンスに変える鍵~

息子の重度知的障害を受け入れるまで①(はじめに)

1か月前

障害受容できない母ってダメなの?

2か月前

真っ暗なトンネルの向こうには

私の障害受容

障害者も「時を駆ける」

無理しないで生きられるようになりたい

3か月前

娘が号泣しただんじり祭り

4か月前

障害児の療育とは?それを選ぶのは保護者です。

3か月前

抱えることについて

1か月前

自分に厳しく、人に優しく。自分に優しく。

3日前

障害受容について伝えたいこと

必要な道

障害受容の主語は、「個人」ではないのかもしれない。

きっと、私にもできることはある

3か月前

障がい受容について、自分を知るということ

失語症と向き合う:朗読劇『言葉にかかる虹』から感じた再生への道

4か月前

都合のいい「ありのまま」はいりません

2か月前

⑥【不登校・発達障害児ママ アサギストの赤裸々アウトプット実録】

なかなか障害受容できません

4か月前

障害受容なんてできなくていい

運がよかった人達へ。

1か月前

病を得る、という考え方。

2か月前

自分に優しく ひとに優しく~発達障害の痛みを汲む~

4か月前

他責の人は救われない

2か月前

24/10/30

3か月前

【徒然20240901】障害受容雑感

5か月前

脳卒中を発症し右半身麻痺になったあの日から2年を迎えました。

7か月前

障害受容、変化を受け入れてゆく過程のはなし

重度知的障害/ 自閉症/ 障害を受け入れるって何?

千葉大学での講演申し込みが始まってから「平日の昼間なので聞けなくて残念です」というお話を、よくいただくのです。そこでお知らせ。後日のオンデマンド視聴もありますので、もし良ければよろしくお願いします。ご無理がなければー。

エゴストレングスとEQの育成 【ボクの治療と仕事の両立支援について】

障害受容について

50.障害受容を通して自分を見つめ直した

8か月前

未開人から学ぶ心の豊かさと貧しさ②