お題

#部活の思い出

辛かった練習のエピソードや部活終わりに仲間と遊んだこと、卒業後も続く部活仲間との友情の話など、あなたの青春の思い出を教えてください!

人気の記事一覧

走ると思い出すこと

夜、こどもたちと近所を散歩した。 今日の福岡は台風一過できれいに晴れて、散歩しながら手元のスマホで気温を見ると26℃。Tシャツの隙間から入ってくる風がいつもよりさらっとしていて気持ちよかった。いつの間に真夏のピークは去ったんだなあと思う。 夏休みの間、日中が暑すぎて妻とこどもたちが家に籠っているのでこうしてちょくちょく夜の散歩に誘うようになった。妻からは「編みたいからいい」と今日も断られたけど。日中も編み物教室に行ってたのによく編むなあ。家が妻の編んだ毛糸で包まれていきそ

なぜ熱血指導は廃れたのか?

最近めっきり廃れたものがある。それがスポーツや企業における若者への熱血指導やシゴキである。 筆者が学生時代の頃には流石に「水を飲むな」といった非科学的な指導はすでになくなっていたが、顧問や先輩による厳しい指導はまだ行われていた。現在50代前半の氷河期世代前半組の頃は、部活によってはまだバチバチの指導が残っていた。企業による若手指導の場においても、氷河期世代が20代の頃はまだまだ現代の基準に照らし合わせるとパワハラに該当する指導も多々あった。 しかし氷河期世代の後半組からゆ

¥250

日記#136中学部活の恩師に再会

急に恩師との再会が決まり実現。 中学時代の部活の先生。 1度は珈琲焙煎豆の店をオープンしたと聞いて、お店に主人と2人で伺いお会いした事がある。 それ以来。 どうやら約15年ぶりらしい。 今回は当時のチームメイトと2人で会いに行ってきた。 待ち合わせ場所に着くと、先に到着していた先生がキョロキョロされていた。すぐにこちらを見つけてくれたようだ。 ペコペコと3人同時に頭を下げ「今日は時間を作って下さってありがとうございます」と先ずは挨拶から。 3人皆で顔を合わせると真っ先

久しぶりのコングラボードありがとうございます🙌

1.俺のプロローグ 〜迷惑をかけない〜 

 エッセイ   不定期で更新します。   順番どおりに読んで頂けると嬉しいです。 〈概要〉 “迷惑をかけない”それを意識しすぎるあまり自分が分からなくなることがある。 「もっと自分を出したい」って思うけど、迷惑かけないように、不快にさせないように、顔色を伺い同調しながら、その場その場で自分を変えながら関わってしまうため、結局自分を出せない。 本当の自分って何なんだろう。 もっと自分の考えや思い、いろいろな発想や想像を表に出したい。どうしたらもっと自分を出せるだろう……そ

わたしがホルンになったワケ

「吹奏楽部のこと」 というマガジンを作っておきながら それに関する記事を全然書けていません。 中学高校の6年間 吹奏楽部で過ごした時間は 強烈で濃密なかけがえのない時間だったので 書きたいことが沢山あります。 私はホルンという楽器を吹いていたんだけど そもそも何故私がホルンパートに決まったのか 今日は 中学1年生の春まで遡って話してみたいと思います。 もともと吹奏楽部に入ることを決めた動機は 負からの回避でした。 (↓過去に少しお話ししました) 心理学の動機づけ

⚽【速報】サッカー競技決勝の結果(全国高校サッカー選手権岩手県大会)

 11月3日(日)、盛岡南公園球技場(いわぎんスタジアム)で、第103回全国高等学校サッカー選手権岩手県大会決勝が行われ、本校は専修大学北上高校高校と対戦しました。  現在のチームとして、本校と専大北上との決勝戦での対戦は、令和5年度の新人大会県大会、令和6年度の高総体県大会、東北選手権大会と今大会の4回目の激突でした。  なお、令和4年度以降での決勝戦での対戦は、これに令和4年度の新人大会岩手県大会、令和5年度の高総体県大会、全国選手権県大会が加わり、7回連続の激突とな

19.部活の話 〜悪い魔法使い〜

 俺は人生で一度だけ、怒りのままに人を殴ったことがある。  これまでのエッセイを読んで頂いた方々のイメージにもないと思う。俺が人を殴るなんて。おそらく、親しい友人ですらイメージないと思う。俺が人を殴るなんて。  それも遊びや、笑いノリではなく、怒りのままに俺は殴った……。  それは高校1年のとき。  俺は野球部だった。  俺の高校は田舎の公立校で、年々人口の減少が相次いでいる。野球部の同期は5人、ひとつ上の先輩は7人だった。3年生が引退後の新チーム、ひとつ上の先輩が全員ス

若手二人が熱弁!フォトグラファーと描くサービスの今と未来|フォトクリエイト「教えて!フォトクリエイトの撮影」

「偉大なことを成し遂げる人は、常に大胆な冒険者である」とはフランスの思想家モンテスキューの言葉ですが、若い時には多くの人が何かを成し遂げたくて冒険しようと思ったことがあるでしょう。 今回はそんな大胆な冒険心あふれる若手のお二人、池田凌さんと増田瞳さんに、写真とフォトグラファーの今と未来について語ってもらいました。 ── まずは、お二人のフォトクリエイトで働くきっかけをお聞きしたいと思います。池田さんはどんなきっかけだったのですか? 池田さん ぼくは転職でフォトクリエイト

息子の剣道部

中学になった時、何か部に入りたいと息子が言い始め、化学部に入ると言いました でも、化学部は週に一回しかなくて、親としては、何かスポーツをと打診しました。 息子は学校のスポーツ部を色々考えていましたが、どれも、小学校の頃からしている子には叶いそうにありませんでした。 そこに、春休みに訪れていた、私の実家で、父が 「剣道がいいぞ!剣道しろ」とプレゼンしまくったのが効いたのか、剣道部に入る事になりました。 丁度、私の防具が実家に残っていたので良かったようでした。 学校で、「剣道部

中1娘、思い出のNコン。

先日書いた、こちらの記事の続き。 最近、中1娘が所属するコーラス部が出場した、Nコン(NHK全国学校音楽コンクール)の県予選が行われた。 観覧自由(無料)とのこと。その日用事があったのだが、運良く娘達の出番は見に行くことができた。 会場に着き、2つ前の学校からホールで観覧する。 課題曲「僕らはいきものだから」と自由曲の2曲を披露。 課題曲は何度も繰り返し聴いていたこともあるが、歌詞が心に刺さりすぎて、娘の出番じゃないのにうるうる。 そして、子ども達の真っ直ぐな歌声

人生において中学・高校の部活は人生に大きな影響を与える

中学3年の春、僕たちは放課後、音楽室に集まり、自宅から持ち寄ったレコードをみんなで聴きました。音楽の先生は1年間ずっと合唱ばかりやる先生でしたが、音楽室を使わせてくれたのです。 僕が最初に買ったのはビートルズのレコードでした。音楽室で友達の持ってきたELPの『展覧会の絵』に衝撃を受けました。それから、僕はビートルズやELPのレコードを集めます。当時レコードは子どもの小遣いではなかなか買えず、お年玉をもらうとレコード店に行きました。 友達の誕生日にはみんなでお金を出しあって

中1娘、Nコンに出場する。

この春中学生になった娘。部活は文化系と決めていた。 本当は吹奏楽部でフルートをやってみたかったらしいのだけれど、受験した学校には吹奏楽部がなかった。 茶道部と迷っていたが、入学してすぐの部活動紹介で、コーラス部の先輩方の面白さに惹き付けられたらしい。さらに、バス通学で話しかけてくれる素敵な先輩(2年生の女の子)もコーラス部。お誘いトークにこれまた魅了され、見学に行って決めた様子。 実は、以前からコーラス部は有名らしくて、去年も県のコンクールから九州大会に出場したそう。小

⚽サッカー競技準々決勝の結果(全国高校サッカー選手権岩手県大会)

 10月20日(日)、遠野運動公園陸上競技場で、第103回全国高等学校サッカー選手権岩手県大会準々決勝が行われ、本校は水沢高校と対戦しました。  ゲームは、前回覇者の力量を発揮した本校が、前半4点、後半8点を得点し、12対0で勝利しました。

〖つぶやき〗「最後の闘い🎷」

いよいよ、娘が最後の闘いへ出掛けていきました🚌✨さいたまスーパーアリーナにて、第59回マーチングバンド関東大会 です。 「一音心奏~想像以上の音楽を~」 県大会以降も、工夫や新たな動きなどを加え、精一杯練習してきました。 人数も少ないので、最初違う楽器のソロだった部分を、急遽、先生からの指示で娘のアルトサックス🎷✨が加わりソリ(ソロの複数形)になり、2人で吹く場面もあるそうです。 ですが、もともと違う楽器のパートなので、その楽譜どうりには吹けないらしく、サックスの楽譜

⚽全国高校サッカー選手権大会で、準優勝した時

 本校サッカー部は、本校の70周年記念誌によると、昭和23(1948)年5月に創部されました。  令和6(2024)年度で、創部76年になった伝統校です。  本校サッカー部にとって、最も高い戦績は、西宮球場で行われた昭和35(1960)年度(昭和36年1月開催)の第39回全国高等学校サッカー選手権大会での準優勝の記録です。  この全国大会準優勝のチームは、昭和35年9月に開催された第15回国民体育大会(熊本国体)で第4位になり、その勢いで全国選手権に臨み大きな成果を挙げまし

邦楽部、奨励賞受賞

 10月23日(水)、北上市文化交流センターさくらホールを会場に、第47回岩手県高等学校総合文化祭日本音楽部門発表会が開催され、本校邦楽部が出場しました。  部員が1年生2名だけの本校は、14名の部員による演奏を披露した千厩高校さんの直後の演奏でしたが、演奏時間8分間の沢井忠夫作曲「鷹」を演奏し切って、奨励賞を受賞しました。  邦楽部のお二人、お疲れさまでした。

やらかし道場 #4 後悔のその先 大学入学編

皆さんこんにちは。やらかし道場 代表 鶴見です。 #3人生最大の後悔の話では、私が高校時代にソフトテニス部に入らなかったことについて書きました。 そして、その後悔を払拭するために茨の道を選択したことについて書いていこうと思います。 そして結論から書くと、その道は確かに前途多難ではあったけれど確かに後悔しない選択であったとはっきりと言えます。 少し長くなるかと思いますが、しばしお付き合いいただけますと幸いです。 一浪の後、大学入学 一浪したのち、なんとか島根大学 生

クラブ活動と私#16-4:文化祭④

《これまでのまとめ》 ※前回のあらすじ(!!!)※ ちょっとしたゴタゴタもありつつ迎えた 文化祭当日。忙しいのは当日も変わらない。 いよいよ始まった文化祭。 受付と2冊の看板誌『キメラ』『寄木細工』の 販売係は各クラスや掛け持ちの部活の演し物の スケジュールと相談しながらの当番制だ。 他の部員はある程度自由に行動できるのだが、 あまり他の場所を廻ったりする人は居なかった。 皆なんだかんだで部室が一番居心地がいいのだ。 それに、来場者を待っていたりもする。 私や幼馴

浮上してなくてすみません!部活の関東大会は銀賞に終わって、でも上位の順位ではあったので悔しい思いもありますが、1年生の時コロナで大会に出られなくなってしまい、それを考えたらここまで来たの本当にすごくて、嬉しい気持ちでいっぱいです。応援していただいた方ありがとうございました🥺💕

⚽サッカー競技3回戦の結果(全国高校サッカー選手権岩手県大会)

 10月12日(土)、遠野市国体記念公園市民サッカー場で、第103回全国高等学校サッカー選手権岩手県大会3回戦が行われ、本校は一関工業高校と対戦しました。  本校は第1シード校でしたので、この日が初戦でした。  ゲームは、前回覇者の力量を発揮した本校が、前半5点、後半5点を得点し、10対0で勝利しました。

【リスト規制🚫】該当する貨物の具体的な仕様は"貨物等省令"を確認📝:安全保障輸出管理実務能力認定試験(STC Associate)対策 No.7

前回のお復習い💖 復習を大切にして、確実にインプットした 知識を自分の記憶に留めておきましょう! 貨物等省令📜✅安全保障貿易管理 **Export Control*関係法令:貨物 解答:❌ 輸出令別表第1に規定されている ものは、貨物の名称だけです👀 リスト規制に該当する貨物の具体的な仕様 (スペック)は、1の項と一部を除いて 「輸出貿易管理令別表第1及び外国為替令別表 の規定に基づき貨物又は技術を定める省令」 (貨物等省令)を確認する必要があります🔖 解答:❌ 貨

我が家のエモーショナルなパパ氏(夏)

中3の夏を思い出すパパ氏うちの長女は今、中2で吹奏楽部。 昔の吹奏楽部は、学校の外周走ったりもしてたかもしれないけど、 娘の中学は、「みんなで合奏する喜びを分かち合おう」っていう感じで活動してて、程よく頑張り、楽しく、仲良く練習してるようだ。 週末、その長女が参加する演奏会があり、パパ氏が運転する車で会場へ向かう途中に、娘の中学の校庭の横を通り過ぎた。 テニス部や野球部が、練習を頑張っているところだった。 その日は、最近話題の6月だけど暑い日で、 こんなに日に外部活はかわ

全校応援練習を行いました!

 10月28日(月)、30日(水)に行われる第103回全国高等学校サッカー選手権岩手県大会準決勝を前に、全校での応援練習が行われました。  サッカー部の生徒達が、ステージ上でサッカー応援のやり方を披露しました。  本校は、準決勝で盛岡中央高校と対戦します。

長らく勘違いしていました #1564

皆さん、Bom dia! 今回、日本人女子選手たちと色々話す機会がありまして、自分自身の勘違いに気付く機会がありました。 サッカーに対するマインドの違いです。 『試合に入る時、皆んなどんな気持ちで入ってる?』という話題になりました。 僕は、「自分が点を取るシーン、取った後の喜ぶシーンまでイメージをしてる。それで試合に勝つところまで。」と答えました。 僕はポジション柄、点を取るイメージまでしていますが、ディフェンスの選手であれ、中盤の選手であれ、“勝つ!”というイメー

9月9日の99日連続投稿!ゾロ目だねっ♪

今日で99日連続投稿だって!! 今年って「昭和99年」になるらしい。 でもって今日は、9月9日。 本日note99日連続投稿ヽ(^o^)丿 なんかすっごいいいことありそう♪ #部活の思い出  で、「あの時の私はまるでわかってなかった」が 先週特にスキを集めたとのことでコングラボードいただきました! いつも「スキ」ありがとうございます<(_ _)> フォローもコメントも歓迎です♪

北朝鮮の工作員に間違えられて、海上保安庁に謝った話

こんばんは。 ふるさと納税が届き、12キロの鶏肉によって冷凍庫が占拠され、何も入らなくなりました。 どうしようこれ。。 今回は、投稿コンテスト応募作品です。 #想像していなかった未来 12年ほど前、私が17歳だった時の話。 当時私は、ヨット部というかなり珍しい部活に所属していて、夏休みの始めと終わりに1週間ずつ、泊まり込みの練習合宿をしていた。 夏、海、合宿。 青春エグゾディアは揃っているはずなのに。 この合宿は、青と夏とは程遠い、まさしく懲役1週間だった。 朝は

あんな男とはいつか別れる、と頭では思っている

15年前の春、女子大に進学し大学生になった。 大学生といえばメインの活動はサークルとバイトだと思うが、同級生たちが東大や早稲田などとのインカレに入部しせっせと将来の配偶者探しに勤しむ中、なぜか自分は女子しかいない少林寺拳法部に入部した。 武道系のサークルの中では一番雰囲気が明るく、しかも3年頑張れば誰でも黒帯が取れるというところに惹かれた。 中国の武道?とよく間違えられるが、少林寺拳法は日本の香川で生まれた護身術である。 戦後、日本の街に戦災孤児が溢れ、そのまま犯罪に

剣道部女子団体第3位!

 9月23日(日)、宮古市民総合体育館(シーアリーナ)を会場に、宮古市剣道協会主催の第53回三陸沿岸剣道選手権大会高校の部が行われ、本校剣道部も出場しました。男子団体は水沢工業高校との合同チームでの出場、女子団体は本校単独チームでの出場でした。  奮闘の結果、女子団体が3位入賞を果たしました。  個人戦でも、女子の部で1名がベスト8の成果を挙げました。  剣道部の皆さん、新人大会でもベストを尽くしてください!

あの時の私はまるでわかってなかった

今ならよくわかる。 高校生の時、バドミントン部に入部。 夏の合宿、1年生はたった4人で練習も雑用も沢山でハードだった最終日。 顧問の先生に私は呼び出され 「お前はやる気が足りない。本気さを感じないから、秋の試合には出さない」 と言われた。 きつい合宿を本気でがんばったつもりの私には、ショック大な言葉。 「今朝、朝練のあとの自主練習、土手を走りになぜ来なかった?同じ1年のAとかBはちゃんと来て走ってたぞ!がっかりした。試合に出たい態度じゃない!」 と怒られた。 今ならホ

クラブ活動と私#10:初夏の夜の夢 -ユーレイに魅入られて-

※前回までのお話※たまには部室で活動してみる? これまでのお話はこちら。 前日譚的なものはこちら。 私にはひとつクセがある。 ふいに職場などで誰かと目が合った時、 「どうかしました?何かご用でも?」 といった風に首を傾げる仕草をするのだ。 これが何やらパートのオバおねえさん方からは 「可愛い」と思われてた時期があり、そこから 何がどう拗れたのか”オネェ疑惑”にまで発展した。 ・・・何でそうなるの? 時は遡って入部間もない高一の春。 私たちをメタルフィギュアで釣り

バタフライ、品川女子学院と交流

こんにちは、バタフライの広報担当です。 バタフライは今年、品川女子学院(東京都)と交流がありました。 工場見学のご依頼品川女子学院さんは都内の中高一貫校で、来年2025年に創立100周年を迎える歴史ある学校です。 そんな品川女子学院さんが、バタフライに「工場見学をしたい」とご連絡をくださいました。 なんと、卓球部の皆さんが文化祭で卓球ラケットについて発表したいとのこと。 バタフライは基本的に工場見学を受付けていませんが、「発表を見に来た人に理解を深めていただき、卓球をさ

明日関東大会!!応援してくれると嬉しいです📣✊🏻🫶🏻

インスタの初期の投稿ってインディーズ時代の作品みたい

 誰かとインスタのアカウントが繋がったら私がまず見にいくのが、アカウント最初期の投稿である。  アカウント最初期の投稿にありがちなあの、初々しくも粗削りな感じ、まだインスタに食らいつこうとしていたあの頃の、まさにインディーズ時代の作品といった気概のポストを見るのが好きだ。  本格的に「映え」専用機になる以前のインスタグラムは、今よりもずっと純粋に写真を記録していくためのアプリだったように思う。スマホのカメラ性能も今ほど良くはなかったので、B612とかSNOWなどの往年のア

あのころの午後8時

高校の頃。 部活が終わり、ぼくら下級生は後片付けして帰るから少し遅くなる。 疲れ果ててそれほど言葉も出ない。 「なぁ」 ん? 「腹減らん?」 減った 「ラーメン行こか」 おう 疲れてるんだから真っ直ぐ帰った方が良いに決まってるのに、何となく寄り道をしたくなるのは、もうこんな頃から始まっている習性なのか。 真冬の街にポイッと出ると、風の冷たさに景色がじんわり滲む。 いつもの中華料理屋まで、いつもの3人で歩く。 当時は、というかぼくの高校のあたりだけなのかも知れないけれど

クラブ活動と私#17-2:祭りのあと②

《これまでのまとめ》 ※前回までのあらすじ※ 部室から1人、また1人と去っていく先輩たち。 感じる一抹の寂しさと共に、刻限は迫りつつある。 土日に行なわれた文化祭。 月曜日に代休を挟んだ翌火曜日の事。 日直だった私は適当に書いた日直日誌を職員室に 戻すと、いつもより少し遅れて部室に向かった。 職員室のある2階から部室の書道室がある5階まで ようやく階段を上り切ろうかというところで、その 書道室から飛び出してきた人影とすれ違う。 階段を駆け下りるその雰囲気にただならぬ

オーケストラ部⑤ よっちゃん

 ここで、駒フィルを通してできた愉快な仲間たちを紹介したい。  私が勝手にファンになった、今風に言えば勝手に推していたフルート2人のうち1人がよっちゃんという同級生の女の子だ。  よっちゃんといつ仲良くなったのかはっきりとは覚えていないが、多分初合奏で私がファンになってからだと思う。  彼女はフルートへも勉強へも全ての姿勢が真面目で、かつ「トゥーンリンクのゼルダが好き」という共通点もあり、非常に気が合った。  2人でカラオケにも行き、彼女がヘタリアのキャラソンを熱唱するの

小雪舞う古都にて④”温もり”:私小説「クラブ活動と私」

映画観賞を終えいよいよ八坂神社に向かう オレ(上村 博昭)、金田と小塚、松川両先輩の4人。 アーケード商店街を出ると外は小雪がちらちら・・・。 四条通りに出ると空はどんよりとしていて、 時折小雪が風に乗って舞っていた。 「うぅ~、さっぶぅ~。」 あまり厚着をして来なかったため、この天候は なかなかオレには堪えた。 「ホワイトクリスマスかぁ。」 松川さんがつぶやく。そう言われればそうだ。 「まだイブやけどなぁ。」 余計なツッコミを入れる金田。無粋なヤツ。 「ちょっと金田さ~

クラブ活動と私#16-1:文化祭①

《これまでのまとめ》 ※前回までのあらすじ(?)※ 母性本能、それは自然界において最強の本能である。 (突然どうした?) 文化祭。 それは文化系クラブに所属するものにとっては 一世一代の花道である。 文化祭。 その訪れはすなわち、我々を修羅場へと駆り立てる ”ギャラルホルンの響き”である。 毎年8月も半ば頃になると、部室はさながら戦場の ような緊迫感と慌ただしさに襲われる。 創作部では月毎に決まったお題に沿って各個人や グループで作り上げたものを提出する。 それは

先輩、カーテン閉めても良いですか

こんにちは。 今日は新しいマスカラを買いました。 矛盾ちゃんです。 私は、吹奏楽部に所属していました。他の部員と仲良くなれなくて、あんまり楽しくなかったです。ただ、楽器は大好きでした。だから、最後まで続けました。 他の部員と仲良くなれなかったこと以上に、困っていたことがありました。それは、朝の練習時、とにかく朝日が眩しいことです。 太陽が楽器に反射して、本当に目が痛かったです。楽譜もまったく見えません。 カーテンを閉めれば良いのですが、カーテンの近くには毎朝同じ先輩が

【モノグサの部活動に迫る:ビリヤード部】戦略性と上達の喜び、ビリヤードの魅力を深堀り!

皆さんこんにちは! モノグサの広報インターンのマックスです! 「モノグサの部活動に迫る」シリーズの記事が増えていることを嬉しく思っています。これからもモノグサの部活動の魅力をお伝えし続けたいと思います!過去の記事もぜひご覧ください! さて、今回はビリヤード部をご紹介します! インタビューに協力してくれたメンバーたち: モノグサに入社してからビリヤードを再開したメンバー達が、ビリヤード部を結成ーー皆さんがビリヤードをはじめたきっかけを教えてください。 橋口:大学時代、

かっこいい人【5分ラジオテキスト】

まっちゃんのラテラジオ、テキスト版です。 今日は、高校時代に学んだことをお話しします。 誰にでも承認欲求ってありますよね。それに本能的に囚われてしまうこと、私自身にも覚えがあります。その一つのエピソードが高校2年の時のバレーボール部での出来事です。 私は中学からバレーボールを続けていて、高校でも部活に励んでいました。バレーボール部では、上級生や実力のある選手が使う「Aクラス」の部室と、新入生や初心者が使う「Bクラス」の部室がありました。 1年生から2年生に上がる際、実力

クラブ活動と私#16-3:文化祭③

《これまでのまとめ》 ※前回のあらすじ(!!)※ 完成した2冊の看板冊子『キメラ』と『寄木細工』。 あとは来場者を迎え入れる準備だけだ。 文化祭前日。 授業が終わるや否や、書道室は戦場になる。 壁一面に絵画やイラストを貼り付ける者。 入り口を飾りつける者。 長机を並べ替えて展示スペースと部員の控え室の パーテーションを区切る者。 区切ったエリアに展示物やラジカセを置き、電源を 確保する者。 そして長机を積み上げて一部の区画を「暗室」へと 作り変える者。 突貫作業で準備

⚽第103回全国高校サッカー選手権岩手県大会の組合せが決まりました!

 8月29日(木)、紫波町情報交流館2階大スタジオで、第103回全国高等学校サッカー選手権岩手県大会の開会式及び組合せ抽選会が行われました。  本校は、令和6年度高総体県大会優勝チームでしたので第一シードとなり、抽選は行わず、各校の抽選の様子を見守りました。  抽選後、各チームの主将が、一人一人決意表明をしました。  各チームによる決意表明の最後は、連覇を目指す本校の馬場大瀬主将による決意表明でした。  選手宣誓は、前回優勝校である本校の馬場大瀬主将が行いました。  

大江千里がジャズミュージシャンになっても驚きませんでしたよね?

同じくらいの世代のお客様と音楽の話になったとき、時折挙がる名前…それが大江千里。 先日全く関係ない二人のお客様からたて続けに彼の名前を聞く事があり、これは何かのメッセージかも? ということで改めて聞きなおしてみました。 私がはじめて大江千里を聞いたのはアルバムの「AVEC」でした。 小・中学時代の友人が熱烈なファンで、ファンクラブに入っていて(高校生になったら田舎から納涼千里天国にも出かけ…)という人だったので、いろいろと聴かせてもらえたのです。 彼女はとても音楽センスがあ

自然探索部 活動初期

ー藻琴湖- 1989年4月16日(日)くもり後雨 10人くらいのメンバーで、9:38網走駅発でもことに行った。 さむかったが、湖岸をぶらつき、浜でたき火をして語り合いながら歩いて帰り、数人でまた夜10時頃まで語り合う。(個人日記より) ~入学式後、初の日曜日にはすでに創生期メンバーは集って行動しており、藻琴湖へ行った理由は、トンボに詳しいH君の提案であったと思う。湿地の側溝でヤゴなどを探した記憶があります。 砂浜での焚き火写真で、なぜ右端のぼくが正面を向かずに焚き火をイジっ

やらかし道場 #13 後悔のその先 卒業編 中編

皆さんこんにちは。 やらかし道場 代表の鶴見です。 #12 後悔のその先 卒業編 前編では就職活動や最後の春リーグを通して、 自分の今までの歩みを分析することの大切さ、自分が結果を出したい時に、 その舞台に立つことが重要であるということ そして、 これから関わること全てが最後になっていくということを実感しました。 #12では、就職活動も無事終わり、最後の春リーグも終え、 教育実習、秋リーグ、研究室での研究へと進んでいきます。 春リーグも終わり、6月に入った頃

小雪舞う古都にて②”憧憬”:私小説「クラブ活動と私」

小塚先輩の提案で決まった創作部総出の二年参り。 そして下見にカモフラージュされたWデート計画。 目指すは京都、八坂神社・・・? 「お待たせ~。」 集合時間から少し遅れて、松川さんが隣りの ホームからやって来た。 オレ(上村 博昭)や金田、小塚さんの3人はそれぞれ 最寄り駅から割と近くに住んでいて交通の便もいい。 対して松川さんは電車やバスを使うにもそれなりに 時間の掛かる所に自宅がある。 通学する時も自転車。 駅まで行くより直接学校に向かう方が早いからだ。 それでも結構時

私が駅伝部員だったころ

 皆さま、私みいくまといいます。  今回は私の中学時代の部活の思い出についてつづらせていただいています。  私は中学で駅伝部と陸上部に所属していました。  部活に入ったきっかけは、運動習慣をつける事でした。  今まで運動経験がなかった私は練習についていくので精一杯……というかついていけてもいませんでした。(半泣きで毎日練習していました(笑))  最初の記録会の結果は……  見事に地区のドベ(1500mのタイムレース決勝の最終組のビリ)!  で、そこで火が付いた……わけで

私のフルート人生(2)

目立ちたくて、でもなぜかフルート 中学一年生にしてようやくフルートを吹き始めましたが、極めて普通のブラスバンド部だったので、練習なんてテキトー。吹くのも「ドラえもん」「犬のおまわりさん」とかそんなものです。それでも、ちょっと背中を丸めたり腕が下がったりしていると、センパイに厳しく直されました。最初はずいぶん、背中や腕が痛かったのを覚えています。 ところで私は、合唱の「伴奏ピアノ」の練習に夢中になり、土日になると食事以外はずっとピアノの前に座っていました。それに比べてフルー