人気の記事一覧

聞いて、書いて、話して気づけること|京都ライター塾第4回

最近刺さった言葉は「仕事とは、他者貢献」という言葉。利他とかいろいろ言葉はあるけど、やっぱり人から「ありがとう」と言われたらうれしいな。仕事に向き合う私の軸ができました。

自分の軸が見えてくるまで。/ 書いて、幸せになるために#004

便利で簡単ですぐに出来ることは本当に自分を進化、向上できるのか?

3ヶ月前の自分には戻れない!発信したら、ぐにゃぐにゃだった自分の背骨が通った話

2か月前

どの季節にも咲く。

自分に芯はあるか?(覚悟の磨き方)

自分の「軸」についてアンテナが立つ

セルフコーチングは本当にマネジメントの役に立つのか?

【ちょこっと就活】「合わせる」より「合う」が心地良い

「自分を整える習慣」。

私が自分につけたキャッチフレーズは 「令和の哲学者」 それ故に、自分の軸をブらさずに 尚且つ 発信の方向性を模索するために 「令和とは どのような時代なのか」と考える 公開するか否は 個人の好みだが、 自分のキャッチフレーズを明確にしておくと 考えるヒントになるかもしれない🤔

いつも、安定した自分でいよう

小骨〜つづき〜

1か月前

40代でかっこいい生き方をするために意識すべきたった1つのこと

学歴か人間性か?辛い親子関係が育てた私の教育哲学

「自分の軸」なんて何本あってもいい。むしろ、あればあるだけいい。

「人生って、“すごろく”みたい…。振り出しに戻ったのなら、また振り直せばいい。」

2週間前

かっこいい人【5分ラジオテキスト】

不動と流動とグラウンディング

「生きづらさ」と言えば、**「自分らしく生きられない窮屈さ」**かも❓❓❓

「あんまり誰かを崇拝することは、自分の自由を失うことなんだ」 (スナフキン) 軸をぶらさず自分を強く持つ事が大切 大谷翔平選手が 「憧れるのをやめましょう」 と言ったことにも通じる 人を崇拝したり憧れすぎると そこに届かないし自信もゆらぐ

自分を生きるということ

1か月前

どっちの方向に行くべきかわからない時は?

1か月前

2024/12/15 二元論から逃げろ

2か月前

ロールモデル探しの迷宮、どう脱出する?

穏やかな時間の中で、なりたい医師像(含むカウンセラー像)をちょっと考えてみた日。

私が「私にできること」をやり続ける理由

5か月前

自分の軸があるから、即断できる

2か月前

ちょっと忙しい💦

3か月前

書くことが無いので「書くこと」について書く

3か月前

叶えたいこと、やりたいこと

1か月前

書くってやっぱり楽しいな。

6か月前

#46 娘と元旦那の愛着問題

5か月前

思考の棚卸し③

4か月前

生活サイクルが変わると考えが変わる

独立は自分1人で戦わない

【前編】食品業界の上場企業に就職した先輩が教える業界の定め方とは!?

軸が定まっていない車輪ではゴールに辿り着かない

自分の軸を見つける為に本を100冊読んでみよう

誰のための時間

命欠けること と 軸を守ること

10か月前

自分の軸は

8か月前

(前半)ブレない軸ができるまで

【メモ(memo)】自分の尺度を忘れずに

8か月前

大源鍼灸院ご案内

(後半)ブレない軸ができるまで

自分の軸をもつ No.1166

自分の軸を見つけ頑張っている友人に会い、私の軸はなんだろう?と考える。 目標はある。「可愛いおばあちゃんになること」 では、そのためにできることは? 今、しなければならないことは? 今、したいことは? …なんて考えてたら間違えました泣

再生

【文字起こし】【精神科専門医/指導医による解説】自分を愛する方法