まっちゃん

サラリーマン大家になって5年 / 築古アパート6棟45室 / カナダの大学に通う息子と…

まっちゃん

サラリーマン大家になって5年 / 築古アパート6棟45室 / カナダの大学に通う息子と中2娘の親 / 趣味は読書・フットサル・ゴルフ・格闘技 / とりあえずやてってみるの精神が好きです。今はUnityでゲームも作ってます。

マガジン

  • 【雑談】まっちゃんのラテラジオ

    5分ラジオ形式で気の向くままに話しています。 海外駐在の頃の話や、大事にしている考えかた、または日記のような内容です。

  • 【不動産】まっちゃんのラテラジオ

    5分ラジオ形式で、不動産に関する体験談を話しています。

  • 【子育て】まっちゃんのラテラジオ

    5分ラジオ形式で子育てに関する話をしています。

  • 【海運・船】まっちゃんのラテラジオ

    5分ラジオ形式で、ちょっとマニアックな海運業界や船の話をしています。

最近の記事

改めて、発信する意味とか

    • 未来は予測するものではなく、自分で可能にするものだ

      「抹茶のラテラジオ」のテキスト版です。 以前足立先生の5分ラジオで「座右の銘を持とう」というお話がありましたが、私も本当にその通りだと思っています。自分の指針となる好きな言葉を持っておくと、行動や選択にすごく影響を与えるものです。 私の座右の銘は、「未来は予測するものではなく、自分で可能にするものだ」というものです。これは『星の王子さま』の作者の言葉だったと思います。 多くの人は、「将来こうなっていくんだろうな」と何となく予想を立て生きていますよね。サラリーマンであれ

      • リフォームの資産的支出

        • サラリーマンは収益不動産を買った方がいい理由

          こんにちは。 「まっちゃんのラテラジオ」のテキスト版です。 今日はサラリーマンの副業として、不動産賃貸業をお勧めする理由についてお話ししたいと思います。 サラリーマンの方には、実は社会的な信用があるんですよね。銀行から見ても、勤続年数が長ければ長いほど信頼されやすい傾向にあります。 年収が高いに越したことはないですが、安定して働いていることが評価されて、「この人ならお金を返してくれる」という印象を持たれ易いと思います。これが、不動産賃貸業を始める際に有利になるポイントの一つ

        改めて、発信する意味とか

        改めて、発信する意味とか

        マガジン

        • 【雑談】まっちゃんのラテラジオ
          61本
        • 【不動産】まっちゃんのラテラジオ
          43本
        • 【子育て】まっちゃんのラテラジオ
          13本
        • 【海運・船】まっちゃんのラテラジオ
          10本

        記事

          SUNABACOさんで学んだ事を本業で活用したい

          SUNABACOさんで学んだ事を本業で活用したい

          SUNABACOさんで学んだ事を本業で活用したい

          日々の業務を優先する人達

          こんにちは。まっちゃんです。 こちら、5分ラジオのテキスト版です。 今回のお題は、『日々の業務を優先する人達』です。 勉強する人としない人では、やっぱり差が開いていくものですよね。 よくXのポストでも見かけますが、勉強する人は自分の業務が効率化されたり、どんどん知識が増えていって、自由に使える時間も増えていく。 それに、いろんな人と話して自分の知らなかった世界に触れることで、さらに成長していける。勉強って、そんなふうに自分を高めるための大事な時間じゃないですか。 一方で

          日々の業務を優先する人達

          あなたの親がきっと教えてくれなかった事

          あなたの親がきっと教えてくれなかった事

          あなたの親がきっと教えてくれなかった事

          古典に学ぶ

          『徒然草』という名前についてはご存知だろうが、その内容をどれほど理解しているだろうか。『徒然草』には、古い時代のものながらも現代に通じる普遍的な知恵が数多く込められている。その中でも、私が特に心惹かれるのが第150段である。少々現代語訳を引用してみよう。 「これから芸を身につけようとする者は、未熟なうちは人前で披露するのが恥ずかしいと考えがちである。しかし、そんな者が芸をものにした試しは一つもない。まだ未熟な時から、ベテランに交じり、笑われても動じることなく続ければ、才能や

          古典に学ぶ

          私も『まじめ』の話を

          私も『まじめ』の話を

          私も『まじめ』の話を

          儲けより経験を優先したDIY

          2020年に愛媛県で購入した築42年のアパートをDIYでリフォームした話です。この物件は、1棟目を買ってから約15か月後に手に入れたもので、売りの仲介さんに協力してもらい、大幅に値下げしてもらった半分ラッキーな物件でした。 当時の物件購入基準としては、まだ十分な頭金が貯まっておらず、なるべく少額で購入できるものを探していました。頭金として100万から200万円ほどを想定し、総額1000万円以下の物件が理想です。 1000万円の物件でも諸費用として約7%がかかり、フルローンが

          儲けより経験を優先したDIY

          早く動いて小さく失敗する

          早く動いて小さく失敗する

          早く動いて小さく失敗する

          不安を切り刻む

          不安なことって、誰にでもたくさんあると思います。でも、その不安の正体は、多くの場合「よくわからない」ことではないでしょうか。つまり、「どうなるんだろう」とか「どうしたらいいんだろう」というぼんやりとした疑問が、不安を引き起こしているわけです。 そこで、「よくわからないこと」とは何かを分解してみましょう。例えば、「どんなトラブルが起こるか」「それが起きたらどう対処するか」を考えると、不安の正体が少しずつ見えてきます。対処法がすぐにわからなくても、何が問題なのかを整理していくと

          不安を切り刻む

          聖丁と猫山課長セミナー

          聖丁と猫山課長セミナー

          聖丁と猫山課長セミナー

          自分が変わる

          以前「時間的な自由を持つ人は強い」という話をした。このテーマ自体は新しいものではなく、以前から世の中に存在していたものだ。 「どうして今までそれに気づかなかったのだろうか?」というコメント頂き、次のような事を考えるきっかけとなった。すなわち、成長や経験が視点の変化をもたらすという事である。 例えば、養老孟司氏の著書に興味深いエピソードがあった。病気で余命わずかな人が最後に桜を見たとき、その美しさに深く感動したという。彼は、「来年はもう見られないかもしれない」と桜を見つめた。

          自分が変わる

          発信を継続する事

          発信を継続する事

          発信を継続する事

          環境が人を成長させる

          『他人の手でしか行けない場所がある』という言葉がありますが、これは本当にその通りでしょう。環境が変わり、それが厳しい状況であればあるほど、人は成長する機会を得る。 だからこそ、居心地が悪く感じたり、自分には少ししんどいと感じる時こそ、成長のチャンスと捉えられる人は確実に伸びていくのではないでしょうか。 10年以上前ですが、ドバイに海外赴任していた時期があります。赴任した最初の3年間は、慣れない環境に本当に苦労しました。まず、日本で慣れ親しんだ仕事の進め方とは全く異なり、英語

          環境が人を成長させる